ブログ
2013年1月7日

かかとを下ろす準備

カテゴリー: 今日のできごと

新年にじっくり
新聞を読んでいると、

昨年の人口動態の
年間推計に関する記事

見つけました。

驚いたことに昨年は、
1年で約20万人も
日本の人口が減ったとのこと。

鎌倉市の人口よりも
多いのではないでしょうか。

しかしそれは、
憂うべき状況、というよりは、
日本の国土が
持続的に養うことのできる人の数に
戻りつつあるという
ことなのかもしれません。

それとその記事を見て、
離婚件数の多さにも
驚いてしまいました。

結婚しても、
1/3は離婚するってことか…。

人口が減り、
家庭も不安定となれば、

家庭の器となる
家づくりの数が減ってくることは、
火を見るより明らかなことです。

住宅産業だけでは
ありませんね。

人口が減ればそれだけ、
食べ物も家電製品も
100円ショップもブランド品も、
売る相手が減るわけですから、
単純に経済が落ち込みそうな
気がします。

しかし一方で新聞を見ると、
政権が変わって
経済成長に対する期待に
満ち溢れていますし、

現にそういった胎動が
感じられるように
なってきているそうです。

景気がよくなって
みんなが元気になることは
いいことだと思うのですが、

しかし人口が減って
経済が成長するってことは、

やはり社会のどこかに
無理をさせていやしないか。

政策という名の
「カンフル剤」を打ち続けて、
息も絶え絶え、
生き延びているだけで、

薬が切れたら、
一気にガタガタと崩れて
身体が壊れてしまう、
ってことはないだろうか、

まるで風船が膨れるだけ膨れて、
空気の許容量を超えて
いつかバンと破けるように。

と、単細胞であまのじゃくで、
木と土のことばかりで
経済のことに疎い私は、
そのように思うわけです。

それに対して
人口が減ることが
目に見えているのであれば、

いつか私たちは、
経済の規模が
小さくなっていくことを受け入れて、
その中で幸せに生きるための準備を
始めたほうがいいと思うのですが、
いかがでしょうか。

それは決して
後ろ向きに歩く、
ということではありません。

背伸びして背伸びしすぎて
フラフラになって
倒れそうになっていたところ、

足の裏全体を
しっかりと大地につけ、
足元を固めて
前へ歩いていくイメージです。

例えば、
生きていくために必須の、
そして笑顔を増やしてくれる
食べものの世界を
質、量ともに豊かにする、とか、

エネルギーや住まいなど、
暮らしに必要なものは、
身近な地域で持続的に
供給できるようにする、とか、

そんなことにもっと、
力を入れていきたい、

そんなふうに思うわけです。

そうなれば
経済が落ち込む、というよりは、
ワクワクするのですが(笑)