ブログ
2007年8月16日

内子の町に行ってきた

カテゴリー: 今日のできごと


四国の川を旅したので、
予てより行きたかった、
伊予・内子の町に行ってきました。

昔々、蝋燭で栄華を極めた町のことだけあって、
白や黄色の漆喰、
赤いベンガラ、
そして屋根には重厚な懸魚や鳥衾、
壁には燻し銀が鈍く光る海鼠壁の意匠が、
目立つまちなみ。

いずれも、
銭と手間のかかる仕事です。

半日かけてこの町を練り歩きましたが、
こうした様々な建築意匠があり、
また、まちの風景が変化に富んでいて、
実に楽しいまち歩きでした。

しかし!
陽射しが揺れるほど暑い!
それだけに、
道中食べたカキ氷の、
実にうまいこと!

カキ氷を食べながら頭を冷やし、
こうして栄華を極めた建築意匠も
見て歩いて楽しいのですが、
別に栄華を極めなくても、
まちで暮らす人々が、
楽しい、美しいと思えるまちのことを思いました。

午後少し、
中心街を少し外れたところにある道の駅、
「からり」というところに寄りました。

最初はごく普通の道の駅かと思い、
そぞろ歩いていましたが、
なんだか他の道の駅とは様子が違います。

そこには野菜や加工品などの直売所があったのですが、
ほぼ全てといっていいほど、内子産のもの。
それらを、おそらく地元の人たちの手で、売っています。
そしてそれと併設して、
それらを食べさせてくれるレストラン。

眼下には川が流れていて、
大人も子どももそこで水遊び、
また川辺のデッキにも、
多くの人たちがそこで戯れていて、賑やか。

地元の人も、旅人も、
この場所を思う存分、
楽しんでいる様子がうかがえます。

ここの建物はといえば、
どこかの建築家が設計したと思うのですが、
配置計画、また細かい部分で
様々な‘芸’を感じる一方で、
主張しすぎず、贅を尽くすこともなく、
ここに居る人たちを温かく包み込んでいる感じがします。

何も予備知識もなくフラリと来たところですが、
直感的に、ハード・ソフト両面で、
実にいい取り組みの建物だな、と思いました。

先ほどカキ氷を食べながら思っていた空間が、
すぐここにあったのです。

「からり」の屋上。
屋上とは思えず、
建物の気配を消し、
緑と人を引き立てるかのように、
ハーブ園になっています。