ブログ
2007年5月7日

姫路城に行く〜さすが世界遺産〜

カテゴリー: 今日のできごと


播磨の旅のシメとして、
姫路城に行ってきました。

さすが国宝、世界遺産です。
想像以上に壮大で、
見応えのある建築でした。

外見は、
主に瓦、漆喰を素材として、
饒舌なほど装飾的であるのに対して、
建物の中は、
‘武士の建物’らしく、
野太く、質実剛健。
この対比が実に面白い。

いろいろ写真を撮りましたが、
瓦の使い方が印象的だったので、
以下、姫路城瓦特集です。

入母屋の部分。
部分的に見ると、
軒先と袖の装飾がすごい。
鳥衾(トリブスマ)、
そして漆喰による破風や懸魚や軒先も、
えらいことになっています。
かといって、
全体的に見ると、
ごてごてした感じというよりは、
装飾的な中でも調和している感じがします。

本瓦葺。
ムラのある感じが、
気に入りました。

瓦をコバ立てして、
連続して土間に埋めています。
写真だとよく分からないのですが、
左側の漆喰の壁が緩やかな曲線を描いていて、
それに沿った形になっています。

曲線壁部分に載っている本瓦。
斜めから見ると、
幻想的な感じです。

瓦交響曲、その壱。
漆喰に穿たれた、
丸だの三角だのの穴が、
保育園や幼稚園によくあるような感じで、
なんだかかわいらしい。

瓦交響曲、その弐。
姫路城には、
このように瓦が折り重なるように見えるところが
たくさんあります。

敷瓦。
やはりムラのある感じが好きです。

天守閣の目の前に見える、
鳥衾。

排水溝の底面に、
割れた瓦をうまく使っています。

同じ排水溝でも、
割れていない瓦を、
整然と並べたものもあります。

現代に作る案内板も、
瓦をうまく使っています。