ブログ
2008年4月16日

位置を出す

カテゴリー: 藤沢む邸


今日は遣り方。
敷地に正確に
位置を出す作業です。

敷地のほうは、
柱状地盤改良が
終わった後の状態。

縄文遺跡のようです。

2008年4月15日

所狭しと現場でネル

カテゴリー: 藤沢む邸


今回割りと、
敷地目一杯に
家を建てるのですが、

荒壁用の土はやはり、
現場で寝かしたほうが
作業が合理化できるということで、
現場で練ることにしました。

泥のプールは、
どんなにがんばっても、
奥行1m未満しかとれないのですが、

その代わり幅5m、そして、
高く積上げることにしました。

2008年4月14日

雨降って地固める

カテゴリー: 藤沢む邸


気がつけば、
4月ももう半ば。
桜も緑です。

今日は雨のち晴れ。
今年何度目でしょう。

春は三寒四温といいますが、
今年はちょっと、
寒も温も、
我が強すぎる感じがします。

さて今日は雨の中、
地盤改良の作業でした。

今日から現場は、
本格始動です。

およそ一年、
自転車で来るには程よい
距離にあるこの場所に
通い詰める日々が、
始まります。

2008年4月7日

模型の引力

カテゴリー: 今日のできごと


バイトのHさんが
建物の模型を作っていたら、
入学式のためいつもよりも
早く帰ってきた子どもたちは、
興味津々。

それどころか、
手伝い始めました。

これまでもそうでしたが、
うちの子に限らず、
子どもたちの模型に対する興味は、
並々ならぬものがあります。

ものづくりへの興味は、
その度合いはあるにせよ、
人間の本能なのかもしれません。

2008年4月5日

ワラ現場へ

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


昨日土を現場に運び込み、
今日はワラが現場へ。

今日から
左官屋湯田さんの手で、
荒壁用の土作りです。

2008年4月4日

まずはヘイ

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


工事に先立ち、ここ3日、
敷地北側の万代塀を撤去したうえ、
仮設の塀を建てるという
作業を行いました。

この作業の前に、
いろいろお隣の方々と
協議が必要でしたが、
かえってお近づきになれたようで、
よかったです。

既存の万代塀の様子。

撤去した後は、
仮設塀を設置。

吉岡木材さんから、
3mの間伐材を納めてもらい、
それを一定間隔に掘っ立て、
そこに仮設用のメッシュシートを貼って完成。

間伐材利用の
一つの方法ですね。

これらの一連の作業は、
植木屋のTさんたちにお願いしました。

重い丸太を抱えるTさん、
とても楽しそう、です。

カテゴリー: 今日のできごと

この場で
日記を開設以来、
これが千記事目。

開設以来ほぼ3年、
現場の日記だったり、
考えていることだったり、
何かをここに書くことが
日課となりました。

毎日書いているといいながら、
実を申し上げると、
小学生の夏休みの宿題のように、
数日分をまとめて書くということも
ままあるのですが(笑)、

そのときは、
忙しかったり、
酔いつぶれていたり、
どこかに出かけていたり、
ということなので、
どうかお許しください。

そんな感じで、
書いている日記ですが、

家づくりは物語のようなもの、
引き続き日々のことを
この場で記していきたいと思いますので、
今後もお付き合いのほど、
よろしくお願いいたします。

ところで今、
猫の額の庭先が、
春満開。

玄関を開けるのが、
楽しみです。

2008年4月3日

木の花で木の話、家の話

カテゴリー: 今日のできごと


今日、富士山の麓にある
木の花ファミリーにて、
森や木の話、
伝統構法の家の話を
させていただきました。

皆さま、
約1時間半にわたり、
ご静聴ありがとうございます。

伝統構法のお話の中では、
実際に木組みの模型を
組み上げてみましたが、
やはり子どもたちを中心に、
非常に興味を持って
見ていただけたようです。

やはり伝統構法の技術は、
楽しそうと思わせる何かが
あるようです。

こうした機会を
色々なところでいただき、
古の知恵と技術が
見直されるきっかけ作りになれば、
と思います。

それでは
今日お話をお聞きいただいた皆さま、
皆さんの身近な資源と皆さんの手で、
楽しく、心地よい村づくりが
できるといいですね。

これからが楽しみです。

追伸

いつもながらの
おいしいごはん、
ありがとうございます!

2008年4月2日

ひと月経過

カテゴリー: 藤沢む邸


今日は
武蔵野方面の日。

夕方、
飯能で大工と打ち合わせ。

刻み始めてから
ひと月経過。
作業のほうは、
順調のようです。

それにしても
7m材は長い。

梁として、
継手なしで
使う予定です。

2008年4月1日

若葉が

カテゴリー: 今日のできごと


家の近所の
ケヤキの並木道。

桜の花の
時期に合わせて、
枝先に若葉が
付き始めました。

晩秋まで
またよろしく。