ブログ
2008年8月21日

ワラ満載

カテゴリー: 今日のできごと


先月泥コネを行った藤野から、
今週末稲村ヶ崎で行う泥コネの現場へ、
私の車でワラを運びました。
後ろの荷台部分はもちろんのこと、
助手席もワラ。
どこみても、ワラ、ワラ、ワラ、でした。

私の愛すべき
ボルボ850エステート、
こうしてワラを運んだり、
木を運んだり竹を運んだり、
とてもよく働いてくれます。
もうまもなく、
走行距離20万キロ。

2008年8月20日

窓入る

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


アルミの窓が
取り付けられました。

木と土の空間の中で、
機能性の割に
価格が合理的なアルミの窓を
どう納め、どう見せるかが、
私たちにとって
工夫のしどころの一つです。

荒壁土も、
おおかた乾いてきました。

2008年8月18日

タカラの山を見に行く

カテゴリー: 横浜栄こ邸

将来の建て主さんと、
飯能の材木屋へ木を見に行きました。

・木のふるさとを肌で知る

・建主さんと木を商う人との顔の見える関係づくり

・木から空間を発想する機会を作る

これらのことを目的として、
できるかぎりこうした機会を作っています。

たくさん並んでいる木の
表情を見たり、匂いを嗅いだり、
色々な木を色々な感覚で、感じました。

他に誰も居ない、
心地よい河原で一休み。

緑と水が映え、
真夏なのに涼しく、
息を吸えば空気がおいしく、
せせらぎの音や虫の声のみが響き、
「楽園」と表現してもいいくらい、
心地よい空間です。

ここでみんなで、
材木屋さんの差し入れで、
よく冷えた西瓜を食べました。

とてもステキな
仕事再始動の日でした。

2008年8月17日

明日からまた

カテゴリー: 今日のできごと

この一週間、
お盆休みをいただきまして、
この場で報告したとおり、
川の旅を始めとして、
思う存分自然界と戯れ、
英気を養うことができました。

好きなことを仕事としている身、
仕事も大好きですが、
たまにこうしてしばらく仕事から離れ、
非日常の空間の中で過ごすと、
「仕事したい!」という気持ちが
一層強くなります。

この反作用の力に乗って
明日からまた、
しばらく続く日常を精一杯、
楽しみたいと思います!

2008年8月16日

子どもと京都をぶらつく

カテゴリー: 今日のできごと


ヨメやムスメたち、
女性陣が買い物している間、
私はムスコと京都の繁華街をブラブラと。

ここは私が十数年前、
学生時代を満喫した場所、
繁華街の栄枯盛衰は
回転が速いのでしょう、
随所で装いが変わっていました。

中でも、
映画館が激減したような
気がしました。

それにしても、
京都の近くに住んでいるわけではないのに、
ムスコとここを歩くことになるとは、
感慨深いものがあります。

2008年8月15日

大戸川に行く

カテゴリー: 今日のできごと


ヨメの妹家族とうちの家族と、
ヨメの実家の近所の清流、大戸川へ。

ごつごつとした岩がむき出しの
いかにも川の上流らしい雰囲気の場所で、
飛び込んだり泳いだり、
大いに川を楽しみました。

とくにうちのムスコは、
数日前連れて行った川の旅
川の楽しさを知り、大ハリキリ。

ところでここは、
川自体気持ちよかったのですが、
吸殻だの空缶だのの
ゴミが目立ちました。

ゴミが目立つと
せっかくの心地よい空間も
陰湿な雰囲気となり、
心地よさが台無しとなります。

持ち帰るのが
面倒くさいのでしょうか、
しかしたくさんの人が、
こうした場所を心地よいと感じられるよう、
自分たちが出したゴミは、
絶対に持ち帰ってほしいですね。

2008年8月14日

森の中へバーベキューに行く

カテゴリー: 今日のできごと

総勢10名+1匹、
大津市上桐生の森の中で、
お昼バーベキューをしました。

森の中で食べる
肉と野菜はうまい!

うまく感じるのは、
空気も美味しいからでしょうか。

我が家のジェットくん、
バーベキューをした横の水辺で
初めて泳ぐ練習。

タッポンタッポンいいながら、
犬かきができるようになりました。

しかし、
お風呂が嫌いなくらいなので、
水が苦手…、
目が助けを求めています。

2008年8月13日

伊勢神宮に行く

カテゴリー: 今日のできごと

伊勢の宮川への旅のあと、
日本人の心の拠りどころの一つ、
伊勢神宮に行ってきました。

最初に出迎えてくれるのは、
立派な山門でも、
朱塗りの大きな鳥居でもなく、
様々な樹種が混在する、美しい森。

森の中には
千年以上もそこに
鎮座していたであろう
巨木が入り混じり、
神々しい雰囲気、
神様は自然界の至るところに
居るのだということを
この森が醸し出しています。

そして訪れたのは、
真夏のとても暑い日、
これらの木陰がとても
ありがたく感じました。

境内に建つ建物のほとんどは、
素朴で力強い、神明造の様式。
反ったりてったりせず、
真っ直ぐな建物、
そして建物が強く主張するのではなく、
森と共生しながら、
力強く存在している感じがします。

ここに場作りを担う私たちが学ぶべき
考え方が多く潜んでいるような気がしました。

2008年8月12日

宮川を旅する


8月12、13日と2日間、
真夏の恒例、
学生時代の友人と、
そして我がムスコと、
川の旅へ。

今年は、甍と茶畑が点在する集落を
縫って流れる伊勢の清流、
宮川をゆっくりと下ってきました。

川は色々なものを洗い落としてくれます。
水もきれいだし、とても気持ちよかった!

このきれいな水の心地よさを
次の世代にも伝えてきたいですね。

2008年8月11日

石山寺に行く

カテゴリー: 今日のできごと

滋賀県のヨメの実家に帰省中、
予てより行きたかった石山寺に
子どもたち(ムスメと義理のメイっ子2人)
を連れて行ってきました。

子どもたちは放し飼いで…、
というよりは、
ムスメがメイッ子たちの面倒を
よく見てくれるので、
十分建築を堪能することができました。

多宝塔。

こうしてこじんまりした中に、
姿かたちの調和の考えられた建物が
大好きです。

また、
険しい石山と庭樹の向こうに
曲線の柔らかい建物の
見え隠れする配置が心憎いです。

月見亭と、
そこからの眺め。

周りを楽しむ装置としての
簡素な建築。いいですねー。

気になったのは、
一方は対称なのに、
一方は法則性がないように見える束の割付。
このココロを知りたいです。

鐘楼。

こういう漆喰の使い方は、面白いですね。
建物が軽く、飛んで行きそうに見えます。

軒先で折り重なる鬼瓦。
何が何でも、
魔から守ってくれそうです。