ブログ
2008年11月23日

職食まつり学園始まる

カテゴリー: 今日のできごと

大磯エピナールにて、
「職食まつり学園」が始まりました!

「職食まつり学園」とは、
「職」と「食」を主題に、
日常の暮らしの知恵や術を
気軽に学ぶ機会。

例えば、
今日私のほうから
紹介させていただいたとおり、
昔ながらの建築技術を学ぶ場もあれば、

親せきのおばあちゃんが
梅干しやたくわんの漬け方を教えたり、

みんな先生、みんな生徒になりうる、
楽しい学びの場所、出会いの場所に
ここエピナールがなりそうです。

聞けば
毎週なんかしらの企画がありそう。

詳しいことは
これから作り込んでいくようですが、
皆さんもぜひ気軽に足を運び、
その流れに乗ってみては
いかがでしょうか。

ところで今日エピナールで
音楽を奏でてくれた
ハッチハッチェルバンド
楽しくてめでたくて、
最高でした!

2008年11月22日

陽に焼けた桧

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


奥は外壁の桧板。
手前は、現在墨付中の
バルコニーの桧材。

こうして比較すると、
外壁の板が、
如何に陽に焼け、
黄色がかっているかが、
よく分かります。

2008年11月21日

藁をいただく

カテゴリー: 今日のできごと


昨日の午後、藁をいただきに、
茅ヶ崎の田んぼに行きました。

近所にこうして
藁をいただくご縁ができたことを
うれしく思います。

材料の調達は、
近いにこしたことはありません。

それにしてもこの辺りは、
絵になる、絵にしたい、風景です。

2008年11月20日

中学生が職場体験

カテゴリー: 今日のできごと


地元の中学校の要請で、
職場体験学習の場として
一日、中学二年生の男の子を
一人預かりました。

作業内容は、
模型制作と現場見学。

彼がこれを契機に
この道に関心を持ち、
将来この道を選ぶかどうかは
分かりませんが、
ただこうして地元の学校が、
地域と結びつき、
働くということは何かを考える
機会を作ることは
たいへんすばらしいことだと
思います。

2008年11月19日

秋も終わりなので

カテゴリー: 今日のできごと

今日はずっと、
車で外回り。

陽は短く、
道は工事ばかりで、
明るい間にすべき用事を
幾つか済ますことが
できませんでした。

空気はきりりと冷たく、
秋はもう終わろうとしているので、
仕方ないですね。

そのかわり道中は、
深い紅葉と長い夕陽を
存分に楽しむことができました。

2008年11月18日

晩秋の陽

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


午後2時頃、
西側外壁の桧板に映る陽と影。

あたたかい色だけど
どこか寂しげで、
晩秋の雰囲気を
色濃く漂わせています。

現場で焼く

カテゴリー: 藤沢む邸


外壁の出隅入隅で使う材を
所員たちの手で
現場で焼きました。

所員曰く、
道行く多くの人が
物珍しそうに
こちらを見ていったそう。

今、まちなかで火と出会うことは、
めったにないですからね。

そういえば生活の中ですら、
火を見ることは
珍しい時代になりました。

2008年11月17日

光の井戸

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


2階の北側にある納戸、
暗くなりがちなので、
光の井戸を作りました。

小屋裏の妻面の硝子から
小屋裏の床の硝子を介して
納戸に光が降り注ぎます。

2008年11月16日

秋の湘南海岸を走る

カテゴリー: 今日のできごと


今日は第三回湘南国際マラソン。
第二回に引き続き、
今回も10kmの部に参加しました。

膝が痛くなってしまって
半分歩いていた前回と異なり、
今回は海の風景を楽しみながら
走り切ることができました。

実は前回の開催は
今年の春先。
しかしその時期、
私は花粉症がひどくて
練習どころではなかったのですが、
今回は週に一度程度は、
練習して臨むことができたので、
その成果が表れたようです。

また、こうしたマラソン大会は、
周りに同じ速度で走る人たちが
たくさんいるので、
周りの人たちに
引っ張られるようにして
走ることができるのがいいですね。

一人で黙々と走るのとは
別の楽しさがあります。

また次回もぜひ、
参加したいと思います。

2008年11月15日

稲穂の束

カテゴリー: 今日のできごと


稲藁をいただく手配のために
田んぼに行ったら、
脱穀作業の最中でした。

集められた稲穂の束は、
豊かな実りを実感させ、
心の奥底に響く
美しさを感じさせます。

農村や里山には、
それだけで、
美しいと思う風景が
たくさんあります。