ブログ
2012年7月18日

貫伏進行中

カテゴリー: 小田原お邸

小田原お邸では、
荒壁土、裏返し塗りに続く
第二段階、
貫伏、斑直しの最中。

暑くなってきて
風もよく通るので、

乾きもよさそうです。

エネルギーと風景

カテゴリー: 今日のできごと

皆さん、
たいへんご無沙汰してしまいました。

家づくりは物語づくり、
ほぼ毎日この場で物語を
綴っておりましたが、

7月に入ってからは、
遠い場所に出向く機会を
毎週のようにいただいていたこともあり、
物語が滞っております。

気を取り直して、
この間のできごとの報告も含めて、
再開したいと思います。

さて、ここのところ私は、
暮らしの器作りともに、
暮らしの中で使うエネルギーについて
関心を抱き始めています。

その中で私が一貫して抱く思いは、
未来に美しい風景を残したい、ということ。

「美しい」ということについて
みんなが納得できるように
数字などで説明することは難しいし、
できないことかもしれないけど、

美しさを求める気持ちは、
大切にしていきたいと思います。

なぜエネルギーに関してそんなこと?
とお思いかもしれませんが、

今の世の中って
色々なことが
目先のことや
自分のことに精いっぱいで、

あるいは効率が
最優先されて、

「風景の美しさ」ということが
何だかないがしろにされているような
気がするんですよね。

エネルギーの問題を語るうえでも、
例えば風車、例えば太陽光発電は、
まちなかの風景の一片として、
存在するわけです。

また自然エネルギーを利用するうえで
心に留めておきたいのは、
例えば水力発電の大半は、
美しい自然の風景を切り裂いて
作られているということ。

環境負荷が小さいと言われる
自然エネルギーの分野でも
思いのほか、
風景に作用していると思うのです。

人間の所為によって
美しい風景を作っていきたい、
残していきたい。

いやそれで風景を傷めてしまわざるを
えないとするならば、
それを最小限に留めたい。

そう願った時に、
エネルギーの「故郷」はやはり、
風景に責任を持てる小さい単位で
身近な場所にあったほうが
いいのではないかと思うし、

またそれにより、
エネルギーに対して
「いただきます」という気持ちが
より強くなるのだと思います。

そんな問題意識を胸に、
暮らしのエネルギーに関して
近々身近な場所で
勉強会を企画していきたい
と考えていますので、
皆さん、よろしくお願いいたします。

2012年7月14日

風を鎮める神の下

カテゴリー: 横浜港南あ邸

今日は10時から地鎮祭。

朝一番、激しい雨が降って、
中止にしなければならないかな…、
と思っていたら、

人々が本格的に
動き始める頃、
急速にお天気が回復して
一安心。

しかも、
朝一の風雨の名残で、
風の強い日でしたが、

10時から1時間ばかりは、
神様が風を鎮めてくれたみたいで、

無事地鎮祭を
執り行うことができました。

建主さんへの感謝と
長丁場となる工事の安全を祈り、

これでいよいよ本格的に
物語が始まります。

2012年7月13日

まっさらに

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸は、
数十年住み慣れた家を
壊して建て替えます。

6月末に壊し始めて
あっという間に
敷地がまっさらとなり、
風景が変わりました。

まっさらの土地に
新たに建つ建物の
輪郭を記して、
完成までの物語と
完成後の風景を想像。

新たに読む本の
1頁目をめくるような
感覚です。

2012年7月10日

奥の天窓

カテゴリー: 改修の仕事

古民家を改修した
鎌倉の家にて。

普段あまり、
天窓を設けることはないのですが、

元々この家に
天窓があったので、
それを活用することに。

改めて今日拝見しましたが、

少し奥まった場所に位置し、
奥に広がりを与えるとともに、
影のある光が入る天窓は、
いいな、と思いました。

涼と建具

カテゴリー: 改修の仕事

今日の午前、
所用で古民家を改修した鎌倉の家へ。

汗ばむ陽気の中、
家に入ると、

窓を閉め切っているにもかかわらず、
お風呂から漂うヒバの香りと相俟って、
何ともいえない清涼感。

その理由の一つは、
庭が緑豊かなこと。

もう一つは、
網戸の横格子が
簾代わりになって、
陽射しを遮ってくれていることも
あると思います。

私は家の居心地を整えるため、
昔ながらの家のように、
建具が果たす役割は
大きいと考えています。

涼な素材

カテゴリー: 今日のできごと

今日の午前、
所用で鎌倉の某お寺へ。

陽射しの暑い日でしたが、
緑に包まれた境内は、
涼しい風が流れていました。

夏の省エネは、
断熱材よりも緑と風と土、
だと思います。

何より美しいのがいい。

2012年7月6日

天窓と障子

カテゴリー: 改修の仕事

日野の改修の仕事にて。

北側の大きな開口部に
幅いっぱい障子で覆うとともに、
天窓には、
開閉可能なサワラの建具。

障子は
光を和らげるとともに、
温かさを包み込み、

サワラの天窓は、
季節や時間によって
光と熱を加減し、

おかげで
ここに来た時は
暑い日の夕方でしたが、
朝の気温を記憶して、
蔵の中に入った時のような
ひやっとする感覚を覚えました。

空間としても、
柔らかい印象になりました。

障子バンザイ!

秘密の小道具のネタ明かし

カテゴリー: 改修の仕事

日野の改修の仕事にて。

先日紹介した
秘密基地の秘密の小道具は、
天窓を開け閉めする
サワラの建具用の小道具。

金具を選択しがちなところ、
閉じた時と開いた時、
両方に金具を取り付けると
せっかくのサワラの板の品が
損なわれるだろうと
建具屋さんと話をして、

建具屋さんにケヤキで小道具を
作っていただきました。

ケヤキの小道具は、
目立ちすぎず、
だけどよくよく見ると
かわいらしくて、
いい感じに仕上がったと思います。

さすが新井さん!

足元にずらりとがらり

カテゴリー: 改修の仕事

日野の改修の仕事にて。

書斎の本棚の足元には、
9尺幅ずらりと、ガラリ建具。

書斎に隣接する
寝室との間の空気を
足元で通るようにする目的で
取り付けました。

普通埃溜まりになって
目を背けたくなるようなところも、
これを取り付けたことにより、
風だけではなく、
光の加減も面白くなって、
つい覗きこんでしまいます。