ブログ
2018年12月20日

機能で意匠を作る

カテゴリー: 改修の仕事

鎌倉で
建具の改修の仕事。

敷居をノイズレスレールとしたうえ、
両引分上下無双付雨戸を取り付けました。

本来雨戸は、
気密性、防水性を考えると
よくある溝のほうが
いいと思うのですが、

しかし操作性が
悪いのも事実。

日々のこととなると
なおさらです。

なので今回は、
日々開け閉めしやすいように
敷居はレール式としました。

両引き分けとしたのは、
もともとそうだった
ということもありますが、
敷居鴨居の奥行寸法を
抑えられます。

建具は
カギを締めても通風できる無双付。

この窓は西向きなので、
日射遮蔽の役割も果たします。

その結果がこのデザイン。

今回はここ単体の仕事でしたが、

家全体でも単体でも、
機能が意匠を作ることが大好きな
きらくなたてものやです。

IMG_0884

2018年12月18日

不揃いとどう向き合うか

武川の古民家にて。

現在家の中に足場を組んで、
屋根の裏側に板を張っています。

冬は厳寒になるこの地で
さすがに屋根に断熱材がないと
シンシンと冷えるので、

屋根に断熱材を添えつつ、
どのように仕上げるかが
とても難題でした。

というのも、
垂木はあくまでも
下地という認識だったのか、
規則的に整然と並んでおらず、
しかも‘せい’(=高さ)もまちまち。

つまり三次元に不揃いな状態。

どのように解決するかは
案2つ。

案1)
垂木間に断熱材を添えたうえ、
垂木の上から板なりボードを張って
仕上げること。

しかしそれだと、
垂木の‘せい’を揃える作業がたいへん、
しかも垂木が隠れてしまうのも
かなり残念。

案2)
垂木間に断熱材を添えたうえ、
垂木と垂木の間に
板なりボードを張って仕上げること。

しかしそれだと、
垂木が全てまっすぐではないので、
それに沿って板等を
入れていく必要があり、
美しく仕上がるか
不安がありました。

どうしようかと考えた結果、
案2を敢行。

仕上げは、
できるだけ石膏ボードを
使わないという方針により、
羽目板にすることに。

しかし板だと
不整形な垂木との取り合いが
目立ってしまうため、

柿渋コートで
黒く塗ることにしました。

今日行ってみると
1/5程度張られていましたが、

すぐさまこれは
たいへんな作業だと実感。

それでも仕上がってみると、

昭和の屋根の改修により
ベニヤにしていた野地板が
見えなくなり、

さらにいかにも
古民家という風情が
より増してきました。

残り4/5。
たいへんですけど
がんばってください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まっさきのご要望

武川の古民家にて。

厨房の隣に、
バーカウンターが
できあがりました。

設計の打ち合わせの際、
真っ先にご要望のあった
案件だけに(笑)、

建主さんも
たいへん喜んでおられました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年12月17日

昆虫の変態のように

カテゴリー: 柏お邸 新築の仕事

柏お邸にて。

外部の枠廻りができあがり、

漆喰を塗るための
木ずりの打ち付けも
完了しました。

成虫に向けた
昆虫の変態のように

外から見た様子が
感性に向けて刻一刻と
変わり続けています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年12月15日

寒いけどホッとした日

カテゴリー: 米の花 新築の仕事

茅ヶ崎「米の花」にて
ツチヌリ隊2日目。

今日私は
午前中ラグビーの練習だったので、

午後いちばんに
そのままかけつけると、
あとは壁1枚残すのみ、という状況。

この仕事楽しい!
という顔をしている女の子と、

ずっとしんどい
下ごしらえをしてくれたおかげで
この二日間全く壁を
塗っていなかった建主さんが

最後の締めを
飾ってくれました。

昨日今日と
ホントにたくさんの人が
手伝ってくれたおかげで
順調に作業が進んで何より、
ホッとしました。

この二日間で
壁がすっかりできて

空間の様子が
だいぶ分かるように
なってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業の合間に
自転車で世界を巡る西川さんが
コーヒーを淹れてくれました。

脳髄からホッとできるほど
あたたかくやさしい味でした。

2018年12月14日

一心不乱に楽しそうに

カテゴリー: 米の花 新築の仕事

今日明日と
茅ヶ崎「米の花」でツチヌリ隊。

二日間とも
よいお天気のようで
よかったです。

今日の参加者は、
基本的に私からは告知を行わず、
建主さんからの呼びかけでしたが、

15人くらいは
いらっしゃったでしょうか。

フリースクールここだねの
にぎやかな子どもたちも交えて
お祭りのように楽しく
土を塗ることができました。

みんながんがん塗ってくれるので、
明日の作業をどうしようかと
悩んでしまうほど(笑)。

でも皆さんの
一心不乱に楽しそうに
塗っていただく背中が
とてもうれしかったです。

建主が用意してくれた
ノマディックカフェ直送の
グリーンカレーもおいしかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年12月1日

ツチヌリ隊1日目

あきさわ園加工所では
三日前にタケコマイ隊の仕事が完了し、
余韻に浸る間もなくツチヌリ隊。

温かい冬とはいえ、
本格的に寒くなる前に
塗らねばならないのですが、

今日は大人も子どもも
本当にたくさんの人たちに
集まっていただき、

‘おまつり’のような
雰囲気でした。

私はラグビーの練習があったため、
午後から合流しましたが、

さっそく光の入り方が変わり、
家らしくなってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見えなくなるところに
記念に手形押してもらいました。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

光の入り方が
さっそく変わりました。

2018年11月30日

円を描くように

カテゴリー: 今日のできごと

荒壁土を補充するため、
仲間の大工にトラックを借りて
早朝鎌倉を出て岐阜県多治見へ。

お昼前に土を積み、
とっても人柄のよい
泥コン屋さんと世間話をして
そのあと埼玉県上里へ。

道順を調べた結果、
中央道で諏訪湖あたりまで行き、
その後下道で佐久へ抜けて上信道に、
そして碓氷峠を越えて
関東平野に抜けました。

ちょうど日が暮れた頃着いて
土下ろし、

これ手で下すのかと思って
ちょっと気がめいりましたが、

その場にいた大工も
手伝ってくれたおかげで
18時半頃下ろし終わり、鎌倉へ。

走行距離は
丸一日円を描くように約750km、

今、腰がイタいです(笑)。

85AF7BAF-6F1D-41B8-A602-0FDB6D6D2635

2018年11月28日

終わった!

あきさわ園加工所での
タケコマイカキ隊5日目。

今日もここだね隊が参加。

あと大きな壁4枚なので、
今日は明るい時間に終わるだろう、

順調にいけば、お昼頃?
と思っていましたが、

大三角形が2つ残っていたので、
やっぱり夕方まで
かかってしまいました。

しかし何はともあれ
大ぜいの方々のお手伝いのおかげで
5日で終わった!!!

しかもたくさんの人たちと
健全な時間に(笑)
全てが完了した夜景の姿を
眺めることができたのは、
初めてのことかもしれず、

(いつも夜中一人静かに
楽しむことが多いため。)

こうして完成の喜びを
みんなと分かち合うことができて
本当によかったです。

この達成感と、
夜景の美しさがあるから、
土壁を続けたい!

環境負荷のこととか、
カタカナで表すような
言葉もありますが、

私は
みんなと作っている時間が楽しい、
みんなと作っている過程が美しい、
みんなで作った空間が気持ちいい、

これがこの仕事の
最大の動機です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA