ブログ
2009年11月29日

タグラグビーを楽しむ


今日は
鎌倉タグラグビー大会でした。

タグラグビーとは、
腰にタグをぶら下げて、
それを取ることで
タックル代わりとなり、
要はタックルなど、
身体をぶつけ合うことのない
ラグビーのことです。

肌寒い日でしたが、
楕円球を追って
駆けるにはちょうどよい日和。

イメージに身体が
ついていかないことを
痛感しましたが、

4試合、
タグラグビーを楽しみました。

参加者も、
「昔私はラグビーやってました」
という人から、
子どもたち、はたまた
お母さんたちも参加。

ラグビーは危険という
印象があり、
事実そうだと思いますが、
こうして老若男女、
気軽に楽しめるのは、
いいことですね。

競技人口の裾野が
広がりそうです。

しかし私は、
やっぱりタックルが好き(笑)。

2009年11月2日

流行恐るべし


関わっている地域活動の一つ、
柞の森音楽祭のTシャツが
できあがりました!

図案のほうは、
きらくなたてものや作。

白い布地に深緑の印刷と、
深緑の布地に白の印刷の
2種類作りました。

明日小学校で予定していた
地域のお祭りでお披露目する
予定だったのですが、
残念ながらお預けに…。

そう、今大流行の
インフルエンザの影響で、
小学校内で学級閉鎖があり、
そのために予定していたお祭りは
中止になってしまいました。

ま、また何かの折に
活用することがあるでしょうし、
普段着でも使いたいと思います。

一般販売もする予定なので、
買ってもらえるとうれしいなあ。

お祭りの中止は残念で、
インフルエンザに罹ってしまった方は
心配ではありますが、

ぽっかりと予定が
空いてしまったので、
明日は久しぶりに、
比較的ゆっくりと
過ごせそうです。

2009年11月1日

2回目ともなると

夏に引き続き
昨日ラグビーの試合に出ました。

先日の夏の試合は、身体の事情で、
実に10年ぶりくらいでした。

その身体の事情は変わりませんが、
夏の試合で
ムチャをしなければ
何とかなるということが分かり、
昨日も出ることにしました。

夏は、試合ができる
ということ自体がうれしくて、
楽しかった!
という思いが先に立ちましたが、

昨日は、
「できる」というだけでは満足できず、
試合後、プレーの質に対して課題を問い、
自分を責める自分がいました。

というわけで、
少し火がついてしまいました。

「健康管理」「体力維持」
という名目で(笑)、
月に一度程度、
身体の事情に支障のない範囲で
楕円球を追いかけてみたいと思います。

2009年8月23日

ガマンできなくて


今日明日と
子どもの通う
ラグビースクールの合宿に
お付き合い。

そして今日、
ついに長年の封印を解き、
大人同士の本格的な
ラグビーの試合に出ました。

身体の事情で、
人数合わせ、
「石」になろうと思って出ましたが、
いざキックオフの笛が鳴ると、
ついハッスルしてしまいました。

いやー、やっぱり楽しい!

身体のほうは、
入念にぐるぐるぐると
テーピングで固めたので、
大丈夫です。

グランドで発散したので、
何もかもが
みずみずしく感じます。

今後も機会があれば
安全に万全を期して、
楽しみたいと思います。

2009年7月7日

ウワサは本当だった

二日前の日曜日、
子どもたちと一緒に張り切って、
しかも砂浜の上で
楕円球を抱えて走りました。

とても久しぶりのことでしたが、
その日はほとんど疲れもなく、
夕方設計の打ち合わせなど
しておりました。

しかし今になって、
疲労感と筋肉痛が
やってまいりました。

昨日の夜は睡魔で仕事にならず、
今朝も筋肉痛で足取りが重いです。

歳をとるにつれて、
筋肉痛が後になってくるという
ウワサを耳にしていまして、
昔はそんなことあるんかいな、
疲れは直後が一番疲れてるやろと
思っていましたが、
どうもそれは
本当のことのようです。

2009年7月5日

ヤバい、楽しい

最近日曜日は、
子どもの通うラグビースクールに
付き合っています。

今日は鎌倉の浜辺で練習。

今まで見るだけでしたが、
初めて動ける恰好で参加し、
子どもたちと一緒に
汗を流しました。

楕円球を抱えて駆けるのは、
実に久しぶり。
久しぶりでしたが、
昔のように、とはいかないものの、
身体が動きを覚えていてくれました。

やっぱ楽しいなあ、ラグビーは。
本格的に試合できるように、膝治そうかな。
(靱帯が切れっぱなしなのです。)
ただでさえ、将来日常生活に
支障が出るんじゃないかということだし。

でも1ヵ月以上入院だからなあ。
皆さん、いいですか?
と、恐る恐る聞いてみます(笑)

2009年5月10日

楕円の引力

今日の午前中、
近くに住む‘く’とその子どもたち、
またうちの子どもを連れて、
近所のラグビースクールの
体験教室に連れて行きました。

まずは子どもたちの多さにビックリ!
ラグビー人気が
低迷して久しいと言われていますが、
ところがどっこい、の状況でした。

そしてそれを見守る
大人のコーチの多さにビックリ!
たくさんコーチがいるおかげで、
学年単位で丁寧な指導を
可能としておりました。

そして楕円球を目の前にすると、
見学に徹しようと行ったものの、
やはり楕円球に触りたくなりますね。
膝、治そうかな。

さて子どもたち。
タグラグビーを楽しみに行ったものの、
いきなり身体をぶつけ合う
練習をしていましたが、
なかなか楽しかったようです。

息子に何か楽しかった?
と聞いたら、「タックル」。
血は争えません。

これから続けるかどうか
まだ分かりませんが、
どうやらマンザラでもなさそうです。

2008年8月12日

宮川を旅する


8月12、13日と2日間、
真夏の恒例、
学生時代の友人と、
そして我がムスコと、
川の旅へ。

今年は、甍と茶畑が点在する集落を
縫って流れる伊勢の清流、
宮川をゆっくりと下ってきました。

川は色々なものを洗い落としてくれます。
水もきれいだし、とても気持ちよかった!

このきれいな水の心地よさを
次の世代にも伝えてきたいですね。

2008年3月24日

‘祭’三昧(その2)

昨日午後は、
大船にある鎌倉芸術館にて、
第1回柞(ははそ)の森音楽祭

私も合唱団の端くれとして
この音楽祭に参加したのですが、
このまちに住む
地域の人たちが力を合わせ、
こんなにすばらしく盛大な
音楽祭を開催することができるなんて、
本当に感激しました。

とくに地元の中学生による
演奏および演出は、
微笑ましくもあり、
目を見張るものがありました。

観衆の大人たちも、
彼らからたくさん、
元気をいただいたのでは
ないでしょうか。

それでは開催に向け、
ご尽力された皆さま、
ありがとうございました。

来年も楽しみ!

2008年2月22日

地域が作る音楽祭

子どもも大人も先生も、
みんな混じった地域ぐるみの音楽祭、
「第1回柞(ははそ)の森音楽祭」
来月23日、鎌倉芸術館にて行われます。

「地域ぐるみで子どもたちを育てる環境を作りたい」
という地元の学校関係者の方々の発案で始まり、
現在、中学校の生徒たちや地域住民が中心となって、
準備を進めているところです。

私は最近、思うところがありまして
地元の学校関係者の方々とご縁をいただき、
その流れでこの音楽祭の存在を知り、
参加のお誘いを受けたのですが、
開催趣旨にたいへん共感し、
合唱団の一員として参加することになりました。

こんな私が参加している合唱団ですが、
練習のほうはプロ中のプロともいえる方が
指導者となり、かなり本格的で、
かつ楽しい雰囲気で進んでいます。

この成果をご覧に、
ご縁のある方に来ていただけると
たいへんうれしく思います。

いいですね音楽は。
それ自体楽しいですが、
楽しむ気持ちが、
人と人とを
結び付けてくれます。

とくに合唱は、
うまいとか下手とか、
世代とか性とか関係なく、
色々な人が参加できるので、
色々な人たちとの
つながりができやすいといえます。

来月の音楽祭も
もちろん楽しみですが、
この音楽祭が今後このまちに、
どのように作用していくのか、
それも大いに楽しみです。