ブログ
2015年1月29日

紙に包まれているような

カテゴリー: 逗子せ邸


逗子せ邸にて。

畑拓さんが撮影した
写真、その3。

とくに最近主な居室には
ことあるごとに引き込み障子を
提案させていただいております。

意匠的なこともさることながら、

居室の熱、視線、光を
調整してくれること、

また後でカーテンを
つけるくらいだったら、
かかるおカネが大幅には
変わらないことが
その主な理由です。

今回居間には、
一間幅のアルミサッシが
三枚並んでいるため、

六本の引き込み障子が
ずらりと並ぶことに。

閉めると紙に包まれているような
空間となります。

2015年1月28日

未来を育てる船

カテゴリー: 逗子せ邸

逗子せ邸にて。

畑拓さんが撮影した
写真、その2。

西側からの夜景。

海のすぐ近くに
建っているから

というわけでは
ないのですが、

この家は船に似ているな、
と思うことがあります。

育ちざかりの
子どもたちを乗せた、
未来を育てる船。

2015年1月27日

下屋があると

カテゴリー: 海老名た邸


海老名た邸にて。

畑拓さんが
撮影した写真その5。

西側道路からみた光景。

下屋があると、
五十嵐さんが
達磨窯で焼いた燻し瓦が
よく見えます。

たとえ近くで見えなくても、
五十嵐さんの瓦はよいですが、

せっかくですから
こうして一枚一枚
違う表情が見えるのは、

やはりいいなと思います。

そういえばそろそろ、
数年ぶりに達磨窯の見学会を
しようかな。

五十嵐さんが
まだまだ元気なうちに
働く姿をたくさんの人に
見ていただきたいです。

玄関廻りのスギの建具群

カテゴリー: 海老名た邸


海老名た邸にて。

畑拓さんが
撮影した写真その4。

玄関廻りの
スギの建具群。

建具屋の木配りは、
その細部まで
図面に表現することが
難しいのですが、

しかし建具屋の木配りは、
間違いなく空間の質を
左右します。

とくに玄関は、
建具が重なるので、
なおさらのことです。

空間を理解し、
素晴らしい建具を作ってくれる
建具屋との出会いは、

設計屋として、
本当にありがたい
ご縁の一つです。

2015年1月26日

配筋検査

カテゴリー: 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸にて。

本日基礎の配筋検査。

じっくり見させていただきましたが、
ばっちりばっちり。

それにしても寒い。

寒い中、
あったまる場所もないところで
ありがとうございます。

2015梅花の候のカキシブ隊、のご案内

カテゴリー: 告知・連絡


昨日一昨日の二日間、
「鎌倉の小屋」完成見学会でした。

寒い中とてもたくさんの方々に
足をお運びいただき、
とてもうれしく思います。

小さな小屋だけに、
私たちにとって
本当に必要なモノ、コトとは
何なのかということを
私自身考え直す
よい機会でしたし、

エネルギーという観点からも、
「小さく暮らす」という発想は、
今後見直されるかもしれませんね。

さて今回は、
1月17日に引き続いての
カキシブ隊のご案内です。

前回は実に様々な属性、世代の方に
お越しいただき、

初対面同士の方も多い中、
単純作業を繰り返すことによって、

いつの間にか
ステキなご縁になっているという
感じでした。

これぞ「現代版結」の醍醐味。

この共同作業の楽しさと力を感じに、
ぜひ多くの皆さまのお越しを
お待ち申しあげております。

なおご参加いただける方は、
人数確認、および道具等の準備のため、
お手数ですが事前に以下の宛先まで
ご参加の旨のご連絡をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■2015梅花の候のカキシブ隊

・日時…平成27年2月7日(土) 9:00〜日没まで
・場所…厚木市飯山 吉岡木材
・集合…9:00現地集合(本厚木駅からバスでアクセス可能です。)

【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(柿渋は衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・交通手段、詳細の場所等の事務連絡は、改めて個別にさせていただきます。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

2015年1月25日

デッキでつながる玄関

カテゴリー: 鎌倉浄明寺に邸


鎌倉浄明寺に邸にて。

この小屋は、
既存のデッキを介して
母屋とつながっています。

なのでデッキのレベルに合わせて、
基礎の高さを設定。

また、道からも入れるように、
デッキに階段を新設しました。

玄関建具は、
上下に横長のタペストリガラス。

下は靴を履く時の明りとり、
上は何となく外側の
気配を感じるためのものです。

あるものいかす玄関土間

カテゴリー: 鎌倉浄明寺に邸


鎌倉浄明寺に邸にて。

玄関のタイルは、
手持ちのものを貼るという
「あるものいかす」デザイン。

タイルも処分となれば、
産業廃棄物ですからね。

よかった、よかった。

それと玄関の建具は、
下桟の上に、タペストリガラスを
嵌めこんでいます。

靴を履く時、
光がほしいと
思うことが多いので、

玄関にはよく
地窓を設けるのですが、

今回は地窓を
設けられなかった代わり、
建具の足元に明りとりを
設けました。

2015年1月24日

今日の一番人気は

カテゴリー: 鎌倉浄明寺に邸


鎌倉浄明寺に邸にて。

今日は完成見学会。
たくさんの方のご来場、
ありがとうございます!

今日の一番人気の場所は、
やはりここ。

格子床のロフトに上がって
寝そべるたび、
歓声が響き渡りました。

喜んでもらえるのは
何よりです。

2015年1月23日

木と黄土と障子に包まれた小屋

カテゴリー: 鎌倉浄明寺に邸


鎌倉浄明寺に邸にて。

明日の見学会に向けて、
建具屋と訪問。

ついでに完成した様子を
写真撮影。

皆様、この木と黄土と障子に
包まれた小屋で、

明日あさってのお越しを
お待ち申し上げております。