ブログ
2019年11月22日

雨中のタケキリ隊

カテゴリー: その他

11月の下弦に入り、
今が竹の伐り時。

10月もたくさん
伐りたかったのですが、

雨で予定の1/3の
日程しか作業できなかったので、
11月がんばることに。

しかし11月の新月手前も
雨ばっかり…。

今日も朝から雨。

作業を行うかどうか
悩みましたが、

本降りになるのは
午後からという予報を信じて、
お昼まで作業することにしました。

今日の作業人数は、
将来の建主さんご家族も含めて6名。

私は枯れた竹の整理に徹しましたが、
他の人はとにかく切るだけ切ってもらい、

昨日の午後を含めると
200本以上は切ったかな?

ということはだいたい
1本の竹から9尺3本分とれるので、
約600本。

今季は1,000本以上が
目標なので、

来週もガンバリマス。

ところで雨の中の作業は、
寒いどころか、

アドレナリンが
出まくったせいか、
むしろ気持ちよいとすら
感じました。

お昼ごはん食べた後、
再び雨の中を歩いて、

よくこの雨の中作業したな、
とは思いましたが(笑)。

作業開始時は
小雨というのが
幸いしました。

F7E0CC42-0546-4604-A5A7-CE2BA357D817

443E62E9-CA41-4299-A49E-99E7C91EA143

760690BE-7410-41A3-905C-73FE4C2DAE84

76B5F8E7-C72F-4C3A-BACA-2C1C5A9593BC

2019年11月20日

試し塗り

鎌倉浄明寺は邸にて。

竹小舞の作業に来たら、
お風呂の壁2枚に
土が塗られていました。

今回は現場の土を
寝かして使い、

しかも荒壁土仕上げ、

まさにどんな表情になるのか、
全く読めません。

それを事前に確認するために、
室内側に板を張るお風呂に
試し塗りしてみたのです。

印象は、
いつも使っている
粘土よりも黒い。

あとは乾いてきて
どんなふうに割れてくるか。

その様子で
後日藁などで調整する予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遊びもしごとだ

鎌倉浄明寺は邸にて。

タケコマイ隊に来てくれる
フリースクールの子どもたちは、

精いっぱい仕事し、
そして精いっぱい
遊んでいきます。

今日も
タケコマイ隊恒例?の
弓を作ったりして、
そんな日となりました。

大人たちは、
そんな子どもたちの
楽しそうな声をBGMに
手を動かします。

聞いている私たちも
楽しそうな気持ちになります。

ということは遊ぶことも、
立派なしごとです。

IMG_2867a

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年11月15日

2人一組

横須賀衣笠
本気のDIYスクールにて。

先週骨組みを立て直し、
今日からタケコマイ隊始動。

平日ですが、
たくさんの方々が
参加してくださいました。

作業内容は、
竹割りから。

割って節取って、
ようやくお昼前から本格的に
竹小舞作業を開始しました。

ここの建物は、
比較的背が高く、

壁の上のほうは
作業がなかなか
たいへんでしたが、

2人一組になって
しっかりと編んでいただきました。

この2人一組で行う作業、

壁越しに2人が向き合って
縄を出し入れするのですが、

お互いの呼吸や気づかいが
感じ取れそうです。

こうした時間の
積み重ねにより

作業を終えた後に
連帯感が芽生え、

美しい格子が
できた時の達成感を
共有することができるので、、

タケコマイ隊が
終わる頃の夕暮れ時は
何とも言えない
幸せな気持ちに溢れた
時間となります。

おいしいごはんも
いただけたし、

今日もよき
一日となりました。

IMG_2834a

80397B6C-D2F7-4F19-BAEA-2DFBB490D66C

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年11月14日

早い日暮れと引き換えに

横須賀衣笠
本気のDIYスクールにて。

明日の作業は竹小舞。

平日にもかかわらず、
明日もたくさん受講生が
来てくださるとのことなので、

明日段取りに
追われることがないように

たくさん下地を
仕込んでおきました。

それにしても
外で身体を動かすには
ちょうどよい日和。

外で作業するには
日が暮れるのは早いけど、

そのかわりに絵画のような
樹々の間からの美しい夕陽を
拝むことができました。

あー本当に
気持ちいい。

2FE1E9A4-5AB9-4010-9AB7-950865B2403B

6F42B237-9817-49EC-AB71-32EC5B921411

2019年11月13日

アトホームな一日

鎌倉浄明寺は邸にて。

今日も平日に
こじんまりとタケコマイ隊。

今日もフリースクールの子どもたちが
来てくれました。

子どもたちは
時折作業のお手伝いをしつつも、

建主さんの子どもと
フリースクールの子どもたちが
かくれんぼしたりなわとびしたり、

いつの間にか仲良く遊んでいる姿は
何ともほほえましかったです。

アトホームな一日。

竹小舞は、
人と人との関係も
結ってくれるなあ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年11月12日

ひとめぼれ

岡部材木店に立ち寄ったついでに、
ちょうど鎌倉浄明寺は邸の
式台を探していたので相談したところ、

「宝の山」のように
板が積まれた場所に移動し、

あれがいいのでは
これがいいのでは
と話している間に、

曲線が何ともなめらかで美しい
イチョウの板にほぼ一目惚れ。

建主さんにも相談して
即決しました。

それにしても今は
すぐに画像を送って確認できるので
便利だなあ。

A73EE17F-5421-48DC-88FC-B975B89AA59E

木配り中

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

自由の森学園への用事とともに、
すぐ近くの岡部材木店の土場に立ち寄り、

狛江か邸の刻みの様子を
見てきました。

すると柱の木配りをするために
ウマの上にヒノキの4寸角が
ずらりと並べていました。

美しい木目ばかりでしたが、
話をしていると
これらは「二軍」とのこと。

ホントに?

材木屋の気配りに
頭が下がるとともに、

「一軍」がどんななのか
期待が高まります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年11月11日

手作りの祭壇

土用が明けたその次の週、
二宮のちっちゃな小屋作りが
始まりました。

始まりの儀式は、
手作りで。

この祭壇が
このたてものを
象徴しているような
気がします。

心を込めて
しっかりとお清めして、

再びこの場所で
物語が始まります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年11月9日

生まれ変わる

横須賀衣笠
本気のDIYスクールにて。

ていねいにばらした木組みを

傷んだところは直し、
ひどく傷んだところは差し替えて、

受講生のみんなで
再度組み直しました。

そうすると
太鼓梁を筆頭に
古い材がむしろ
輝きを取り戻して、

生まれ変わったように
美しい木組みとなりました。

人の手が加わることの
醍醐味ですね。

とくに大工が
シロアリに喰われた部位を

その場で尻ばさみ継ぎで
差し替えた時は、

受講生から
感嘆の声が上がりました。

伝統的な建築技術は、
直す時にこそ
真髄を発揮すると
考えていますが、

まさにそんな
瞬間でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長さ三間半のマツの太鼓梁を
みんなで持ち上げました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は無事小屋組みまで
行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

受講生たちは
垂木のクチワキを加工。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに手の空いた人たちは
次回の竹小舞の準備として
竹を割りました。