ブログ
2024年1月24日

家も喜んでる

カテゴリー: 熊谷た邸

所用で久しぶりに熊谷た邸を訪れました。

まずは家の中に入って、冷たい風が吹きつける日でしたが、内外真壁、外皮は厚い土壁一枚のみの家なのに、あたたかいことに驚きました。土間の敷瓦の蓄熱が効いてるのかな。そして、大事に丁寧に暮らしていて、とてもステキに経年変化していて訪れた私たちだけではなく、この家もとても喜んでいました。

今日の最後、ちょっとうるっとしてしまうほどとても感動的な場面があったので、いつか紹介できるのではないかと期待してます。

2018年12月22日

タカラモノの言葉

カテゴリー: 新築の仕事 熊谷た邸

畑拓さんに作っていただいた
熊谷た邸のフォトブックが
届きました。

フォトブックでは、
いつも建主さんのあとがきに
言葉では言い表せないほどの
感動をいただいております。

今回も
例外ではありません。

とくに、
「きらくな建主さん」たちへの言葉は、
きらくなたてものやにとって
タカラモノの言葉となりました。

フォトブックは
建主さん、施工者、私と
世界で3冊しかないため(笑)、

この文章が
日の目を見ることがありませんので、

建主さんに公にしていいか
お聞きしたところ、

お名前も含めて
ぜんぜんオッケー、
といっていただいたので、

お言葉に甘えて
紹介させていただきます。

・・・・・・・・・・

大人になったらマンションに住みたい!
と、子供のころはそう思っていた。
その当初はマンションと言ったら「ライオンズマンション」
人はないものねだりが原則。
私の生まれ育った家は木造平屋のぼっとん便所、シャワー無し、時々ゴキちゃんと
SAY HELLO…

時は流れて私にも家を建てるチャンスが来た!
家内が見ていた雑誌の中に「いけてる家」発見!
キーワードは「き・ら・く」と「岡部」
思い立ったが吉日で早速電話&行動で岡部材木店にGO!
そこには材木が山と置かれており、非現実的な空間。
「きもちい」と思った。
 
その後、日高さんと出会い「きらくな変わり者」と思った。
打合せに一年かけ、その間色々な家庭を訪問させて頂き生の生活風景を見させてもらった。
どうやらこの感じの家に住む人は同じ匂いがする。
なんかきらくだ。
金が無くてもなんとかなるさって言いそう。
素敵!って照れずに言いそう。
自分に自信がありそう。
とにかく明るく楽しそうだった。
 
上棟式にうえにのぼってトンカンしたのは気持ちよかったな…
自分イケテルとさえ思った。
日高さんが、土壁の材料は足でこねるって言ったときは、まじか!って思った。
竹こまいの作業はボランティアの方々には、ほんと感謝、感謝で。
土壁が発酵してきて猛烈なにおいがして心配したな-
こんなクセー家住めねー。
 
この家を通じて色々な方と話ができ、酒を交わしたことが、俺にとって一番の収穫であり、
その全てが家づくりだったような気がする。
マンションではなく
木造、平屋、壁はあらかべ、水洗便所にシャワー付
超気に入ってます!

みんなありがとう!

・・・・・・・・・・

IMG_0889

IMG_0890

n3Z3A6338a

2017年2月26日

身も心も

カテゴリー: 新築の仕事 熊谷た邸

二年半ぶりに訪れた
熊谷た邸にて。

この家の外壁は
半分が内外真壁、

つまり断熱材など
入る余地もないたてものですが、

ほぼ薪だけで
あたたかく心地よく
暮らせているそうです。

事実夕方訪れた時、
建主さんは半袖で
私たちを迎え入れて
くれました(笑)。

しかもそのあたたかさは、
身体を芯から温め、
心も温めてくれるようでした。

ものごとを
科学的に説明しなければ
ならない時代なのでしょうが、

しかし実際に体感すると
身も心も教えてくれます。

土と火は
偉大だということを。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場の美の方程式

カテゴリー: 新築の仕事 熊谷た邸

二年半ぶりに訪れた
熊谷た邸にて。

空間という
器だけではなく、

暮らしの営み、

そして暮らしを通じて
空間に注がれた愛が、

場の美に
大きく関わるということが
改めてよく分かりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土は生きている

カテゴリー: 新築の仕事 熊谷た邸

約二年半ぶりに
熊谷のた邸来訪。

この家の大部分は
荒壁仕上げなのですが、

気のせいか壁の土が
住み始めた食後に比べて、

経年変化で
くすんできたというよりは、

大人びて
様々な表情を見せているような
感じがいたしました。

土は
生きているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2015年1月22日

‘着せ替え’できる居間

カテゴリー: 熊谷た邸


熊谷た邸、
畑拓さんによる写真、その11。

季節や時間帯によって
‘着せ替え’できる、

居間南側二間の開口部。

左は、全ての建具を開放した様子、

中は、格子網戸(きらくな網戸)を
閉めた様子、

右は、引込障子を
閉めた様子。

これらにより、
風、光、熱、視線を
調整します。

2014年9月12日

中庭とつながる居間

カテゴリー: 熊谷た邸

熊谷た邸、
カメラマン畑拓さんによる写真、その10。

中庭とつながる居間。

つなげているのは、
光と風と視線を
調整することができる
二間幅の開口部。

内と外と一体的に
使うこともできるし、

寒ければ内と外を
閉ざすこともできる。

建具の技術が高い
日本家屋のよさの
一つだと思います。

それにしても、
いい天気に恵まれましたね、
畑さん。

2014年9月11日

草の上に浮かぶ家

カテゴリー: 熊谷た邸

熊谷た邸、
カメラマン畑拓さんによる写真、その9。

草の上に浮かぶ家。

広大な畑に囲まれた
敷地ならではの写真。

土地の開放感が
鎌倉とは雲泥の差で
よく風が通ります。

それもあの熊谷で
夏涼しく過ごせる
要因なのかな?

実際夕方以降の熊谷は、
涼しいような気がします。

2014年9月5日

荒壁土仕上げの居間

カテゴリー: 熊谷た邸

熊谷た邸、
カメラマン畑拓さんによる写真、その8。

荒壁土仕上げの居間。

予算を削るため、
という目的よりは、

実は仕上げとして、
とても気に入っています。

洞穴の中にいるような、
妙に落ち着く感覚。

それでいて開放的。

そして
土の種類、藁の分量、
塗る時期、塗る人によって
全く表情が違うというのも、

‘いきもの’のようで
面白いです。

2014年9月4日

敷瓦とクリ板の居間

カテゴリー: 熊谷た邸

熊谷た邸、
カメラマン畑拓さんによる写真、その7。

敷瓦とクリ板の居間。

東側は、
横長に開放的な窓、

南側は、
部屋を紙で
柔らかく包む障子と、
夜間通風可能な
格子網戸を備えた
二軒開口の掃き出し窓。

実は今日、
ここで建主さんと
お会いしていたのですが、

この夏あの熊谷で
エアコンを使った回数は、
2、3回だけだったとのこと。

この家は、
基本的に内外真壁ですが、

よく通る風と
土に包まれている
おかげだと思います。

現在改正省エネ法の関係で
岐路に立たされている
木と土の家の温熱環境を考えるうえで
たいへんありがたいお言葉でした。