ブログ
2018年2月28日

子どもと月が照らす棟

カテゴリー: 柏お邸 新築の仕事

2月末日、柏で建前。

建前をこの日に決めた時、
寒さが身に沁みないか
少し不安でしたが、

春のあしおとが聞こえる日和で
よかったです。

それにしても建前は、
何度見ても面白いですね。

職人たちによる
一日かけたショーのようです。

この面白さは、
丸一日直に見ないと
なかなか伝わらないので、

これまでカキシブ隊として
たくさん力を貸していただいた
フリースクールここだねの子どもたちを誘ったら、

遠路はるばる逗子から
朝早く起きて来てくれました。

丸一日の見学は、
たいへんだったと思いますが、
面白さを共有できてよかったです。

そして私たちにとっても、
一日「応援団」がいるみたいで
たくさん力をいただいた気がします。

とくに私は病み上がりで
身体がへろへろだったので(笑)、

子どもたちの応援が
励みになりました。

こうして子どもたちの遊び声が響く中
作業は着々と進み、

夕方無事上棟。

無事終わるとともに
長い物語が始まる、

この瞬間が
この仕事をしていて
いちばん好きかもしれません。

日が暮れた頃、
建主さんが用意してくれた
ご馳走を前にして、

この喜びとこれから始まる決意を
仲間の職人たちと共有しました。

最近はクルマで来る職人が多く、
酒を飲むのはわずかでしたが、
それでも楽しい会でした。

さあ今日から始まります。

帰り際、棟の上に輝く月が
それを祝福しているようでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月22日

いよいよ

カテゴリー: 柏お邸 新築の仕事

昨日構造材全ての
柿渋塗りが終わり、
来週いよいよ建前。

柿渋を塗ると、
自分も刻みに参加した気になって、
よりワクワク感が高まります。

建前するということは、
竹小舞も始まるということ、

来月下旬から
竹小舞三昧の日々の予定ですので、

皆さま心の準備を
お願いいたします(笑)。

日程が決まりましたら、
改めてお知らせします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人でカキシブ隊

カテゴリー: 柏お邸 新築の仕事

先週第三回目の
柏お邸のカキシブ隊では、

1階の柱の刻みが
間に合わなかったため、

今日塗りに行きました。

柱50数本だけなので、
高2男子と2名のみ。

あわよくば、
午前中で終わるかな、
と思っていたのですが、

お天気が曇りで、
もしかしたら雨が降るかもしれないと思い、

屋根のある場所を選んで
作業した影響もあってか、

午後3時、
ちょうどおやつの時間に
終わりました。

しかし明るい時間に
帰路につけるのは、
気分がいいです。

さあこれで無事
来週建前!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月19日

服を着始める

カテゴリー: 藤沢い邸 新築の仕事

藤沢い邸にて。

昨年晩秋に
建主さんと塗った板が

西面から外壁に
張られ始めています。

外見がだいぶ
家らしくなってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月17日

「きらくなたてものや」という名のもとで

カテゴリー: 今日のできごと

鎌倉某所で
駐車場を作る
工事が始まりました。

数十年前の住宅地は、
クルマのある生活が
一般的ではなかったので、

敷地内に駐車場が
ないという場合が
よくあったのですが、

近年ではそうもいかなくなったので、
駐車場を作ることになりました。

さてきらくなたてものやは、
木組みと土壁を骨格に
たてものを作る活動を
基本としていますが、

一方でその名の通り、

このまちの中で、

たてものに関して、
心地よい場とするために

きらくに相談を受ける
まち医者的な立場を
めざしていました。

地域活動に力を入れているのは、
もちろんそれ自体が楽しい
ということもありますが、

新参者の私が、
少しでも地域の中に
溶け込みたいという思いも
ありました。

最近その思いが実り、
自転車で十分通える範囲で
こうした外構や、
あるいは数千円の修繕まで
ご相談いただけることが増えてきて
とてもうれしいです。

よし、気持ちいい
駐車場にするぞ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月15日

作業日和にカキシブ隊

カテゴリー: 柏お邸 新築の仕事

今日は厚木で
柏お邸のカキシブ隊。

昨日に引き続き2日連続で
きらくなとそうやです(笑)。

今日は、床梁、下屋垂木。
面戸、通し柱、2階の柱、小屋束、と、
多種多様な材木が並び、

今日はさすがに
終わるのは夕暮れ時かな、
と思いましたが、

今日も、
フリースクールここだねの子どもたちが
ホントによく働いてくれて、

3時のおやつの時間に
全て塗り終わることができました。

子どもたちは、
実際にたくさん
仕事してくれることもありますが、

その間笑ったり泣いたり、
遊んだり怒られたり、

ともすれば単調に流れる時間に
たくさんの彩りを添えてくれて、

大人たちも楽しい気に
させてくれます。

また子どもが少ないと、
誰か面倒見なきゃ、となりますが、

子どもたちが多いと、
そのうち自分たちで勝手に
遊び始めてくれます。

というわけで最近、
ここだねの予定に合わせて、
カキシブ隊の日程を
決めてます(笑)。

あとは来週、
1階の柱を塗って
再来週いよいよ上棟。

そのあとは
タケコマイかき隊が
待ってます。

いろいろ楽しみ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもが多いと、
色も豊か。

それにしても今日は、
作業日和でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなのも
立派な部品。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやつの時間の差し入れ。
そうだ昨日は
バレンタインだった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明るい時間に完了!

さあこれから
昨日の飯能へ(笑)。

階段が見えてきた

カテゴリー: 藤沢い邸 新築の仕事

藤沢い邸にて。

階段が見えてきました。

この階段は、
真っ直ぐに昇る
いわゆる‘鉄砲階段’ですが、

たくさんの要素が詰まった
仕事です。

できあがりが楽しみ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月14日

どっぷり8時まで2人でイタヌリ隊

カテゴリー: 鎌倉は邸 新築の仕事

朝飯能の岡部材木店に出向き、
鎌倉は邸で作う外壁の板を
建主さんと塗る作業を行いました。

今回は簓を打つ下見板張り、
そのため幅の広い、
短い板にしたのですが、

短いだけに上に積むと
なかなかの量(笑)、

しかしこれまで
同じくらいの面積の板を
いつも夕方までに
塗り終わっていた実績を信じて、

気持ちよい陽射しのもと
二人で会話しながら
着々と塗り進めました。

いい調子で進んでるな、
と思ったのは1時間くらい、

塗り進んでいくと
長さが短いだけに
それだけたくさんの桟木が
いることとなり、

そのうち桟木が不足してきて、
乾かす場所がままならず、

ま、乾いてきたら
重ねればいいやなんて思ってたら、

今最近油系の塗料に切り替えたために
なかなか乾かず、

乾いたように見えてても
実はそうではなかったり、

裏に付いていた塗料が
まだダマになってたりで

ばりっとくっついてしまう始末。

なんとか干す場所を
半ば強引に(笑)探し探し、
塗り進めました。

結局終わる頃にも
塗料が乾かず、

ちょうど夕暮れとともに
塗り終えたのですが、

乾かすために
屋根のある土間一面に

板を一枚一枚、
ダマを拭き取りながら
並べ直すことにしました。

それが思いのほか時間がかかって
気がつけば夜の8時。

明日夜、
厚木でカキシブ隊の後
またここに来て
板を積むとします。

あー、働いた働いた。

たいへんでしたが
建主さんと心地よい疲労とともに
鎌倉へ帰りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかなかの山です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桟木の上に敷ける頃までは
よかったのですが。

そのうち積んである材木の上にも
載せ始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塗り終えた後、
屋根のある土間一面に
敷き直しました。

なかなか圧巻の
光景です。

2018年2月12日

輪になって学ぶ場自体がエネルギー

今期の鎌倉エネルギーカフェの最終回は、
僭越ながら私が「住まいと暮らしとエネルギー」
というお題でお話をさせていただきました。

直前まで参加者は3名、
どんなに少なくても行う予定でしたが、

一日で急激に増えて
フタを開けてみれば8名の参加、

まだまだエネルギーに対する
関心の火が消えてないことを感じました。

さて今日のお話は、
暮らしにまつわるエネルギーについて、
資料やグラフを交えてお話しし、

その後それを少なく済ませる
暮らしのうえでの工夫などについて
お話しをしました。

いえづくりの制度が
高断熱化に進もうとしている中、

それだけではなく、
工夫の余地がたくさんあること、

またそれは家という
器だけの話ではなく、

庭先やまち、
また日々の暮らしの中で
できることもあること、

ということが
お話の趣旨でしたが、

そんなお話を、
文字どおりみんな輪になって、

講演、というかたちではなく、

みんなで持ち寄った
自慢の一品をつまみながら、

みんなで学ぼう、
みんなで考えていこう、
という場の雰囲気が、

何よりもステキで、

私自身がたくさんのエネルギーを
得た感じがしました。

私は今日も含め、
ことあるごとに、

おいしい、
楽しい、
心地よい、

を真剣に追い求める中に
答えがあると申していますが、

おいしいおやつ、
みんなとの楽しい学び、

そんな輪が楽しい
時間だっだのでは
なかったかと思います。

最近鎌倉エネルギーカフェでは
私の発信不足もあって
なかなか思うように参加者が集まらず、

実施の意義について
考えてしまうことの多い一年でしたが、

今日の楽しい時間を体感して、
地道にずっと続けていこう、
という気持ちを
改めて強く持ちました。

来年度の企画は
これから考えますが、

引き続き皆さま、
鎌倉エネルギーカフェを
よろしくお願いいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA