ブログ
2015年9月30日

未来を比べる

カテゴリー: その他


これから始まる
古民家改修現場の
縁側の床板。

おじいさんと同じくらいの
歳を重ねても、

全然元気、どころか、
歳月を重ねた味が
とてもよい感じです。

一方で、
割とすぐ近くに張ってある
おとうさんくらいの歳の
合板を張り合わせた
新建材の床板は、
だいぶくたびれていました。

現代のおじいさんとおとうさんの
象徴なのでしょうか、
という冗談はさておき、

私たちが選択していくものの未来を
こうして間近で比較できることは
たいへん参考になります。

当時の時代背景の中で
新建材は新建材の
役割があったのだと思います。

これがあったからこそ高度成長期に
たくさんの住まいを供給することができた。

お手軽にできる新たなデザインが
きっとたくさんの人たちにえがおをもたらした。

しかしそれらの未来を
知ってしまいました。

この現代、
たくさんの選択肢がある中、

それぞれの未来を知ることで
自分がどんな未来を作りたいか、
という目で選ぶことも
大事な視点の一つなのかもしれません。

2015年9月29日

人間もがんばります

カテゴリー: その他


これから始まる
鎌倉の古民家の改修現場で
お出迎えしてくれた
立派な蜘蛛の巣。

あまりにも立派なので
しげしげ眺めていたら、

空を飛べるわけでもないのに
空中にこんな見事な家を作れるなんて、

またこんな見事な
細かい放射状の造形物を
作ることができるなんて、

とすっかり感心してしまいました。

人間もがんばります。

2015年9月28日

何を持つべきか

カテゴリー: 今日のできごと


1年以上前から
事務所の古い古い
骨董品のようなコピー機が
壊れてしまっていたのですが、

必要な時は
コンビニエンスストアに行けば
なんとかなるだろう、と思い、
そのままにしてきました。

実際なんとかなってきたのですが、
しかしこれまで頼りにしてきた
インクジェットのプリンターでさえも
かなり調子が悪くなってきて、

意を決して
中古品ではありますが、
前所有していたものよりも
だいぶ新しい複合機を買いまして、
今日納品されました。

するとどうでしょう、
コピーが必要のたびに
コンビニエンスストアに走ることを思えば、
何と便利で効率的なのでしょうか。

狭い狭い事務所ですので、
「持たない美学」を追い求めようと
してきましたが、

コピー機に関して言えば、
それは一気に崩れ落ちました(笑)。

書類を扱うことが多い立場として
必要なものは必要、

道具が大事、

そして何を持つべきか、
必要なものを見極めることが
大事ということですね。

大事に使います。

もちもののいろ

カテゴリー: 今日のできごと


少し前まで、
何かの持ち物を買う時、
ほとんど黒のものを
選んでいました。

色が「ない」ほうが
身の周りがすっきりと
感じていたからです。

しかしそれにより、
ほとんどが同じ色なので、
モノを見失うと、
見つけるのに苦労するという
弊害がありました(笑)。

とくに夜のクルマの中は
光が乏しいのでなおさら
黒いものを見つけるのに
苦労しました。

気がつけば携帯電話が
クルマの中に落ちていた、
ということが
本当によくありました。

そうした経験を経て、
今手にしているものは、
ほとんどが一目で分かる
色があります。

これでモノを見失うことが
格段に減りました。

「これは何」ということを
一目で識別するために、
色の重要性を感じましたが、

一方で選ぶ色で
その人の嗜好、志向が
見えてくるような気がします。

私の場合はご覧のとおり、
土にありそうな色ばかり(笑)。

そういう視点でいくと
黒ばかり選んでた時代は、
自分の表現というものを
模索していたのかもしれません。

2015年9月26日

網がなくてもきらくな網戸

カテゴリー: その他


改修の現場にて。

ウッドデッキの通路部分に
防犯機能を持たせながら
風を通すことのできる建具を作ろうと思い、
いつもの「きらくな網戸」を
取り付けました。

しかし外部なので
「網のないきらくな網戸」です。

網がなければ
網戸ではないと
お思いかもしれませんが、

建具屋さんとの間では、
この格子の割付と網戸の組み合わせが
「きらくな網戸」で通じるので、

「網のないきらくな網戸」で
十分伝わるのです(笑)。

2015年9月25日

鎌倉エネルギーカフェ〜知恵と工夫でやってみよう、省エネ生活〜のご案内

カテゴリー: エネルギーカフェ


私の学生時代に比べれば、
野球・サッカーに押されて
だいぶ認知度が低くなっていたラグビーですが、

数日前に日本代表が奇跡を起こし、
これまであまりラグビーに馴染みのない人からも
ラグビーがおもしろい!
という声を聞くようになりました。

まさかきっかけが
南アフリカ戦になるとは、
夢にも思いませんでしたが、

ラグビーに関わる端くれとして、
本当にうれしく、

ますますラグビーから
楽しく生きるエネルギーを
いただいております。

さて今回のご案内は、
今期三回目の鎌倉エネルギーカフェ、
「知恵と工夫でやってみよう、省エネ生活」です。

講師は昨年に引き続き、
鎌倉在住の主婦、宇治牧子さん。

昨年、一主婦として
明日からでもできそうな
楽しく自然体で取り組む
省エネルギーな暮らしのお話が
とてもおもしろかったので、
再度お話をいただくことにしました。

また今回は、
ここ最近旅先で出会った
省エネルギーな暮らしの様子も
お話しいただく予定です。

それでは皆様、
エネルギーでつながる輪も楽しみに
お待ち申しあげております。

なお定員制のため、
ご参加いただける方は
お手数ですが私宛に
その旨ご連絡をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■第3回鎌倉エネルギーカフェ2015-16

知恵と工夫でやってみよう、省エネ生活

日時:15.10.04(日)15:00〜18:00
※集合時間にご注意ください。
講師:宇治 牧子(鎌倉在住の主婦)
会場:カジュアートスペース(鎌倉市二階堂57-1)
http://khaju.com/
※前回と異なりますのでご注意ください。
会費:1,000円
定員:20名(先着順)

(連絡事項)
・持物は、筆記用具、自慢の一品(飲食物/可能な範囲でOK)です。
・今回は、おやつとして「自慢の一品」をいただきます。

2015年9月24日

コンクリートも手仕事

カテゴリー: その他


古民家改修現場にて。

建物を少し持ち上げながら、
基礎工事が始まりました。

近年はコンクリートを
ポンプで流し込みますが、

周辺に十分な場所がないので、
今回は手で運んでいました。

古民家改修の仕事だと、
割とそういうことが多いです。

ところで今回の南側の基礎は、
これまでの床下への通風のよさを確保するため、
三尺置きに独立基礎を立てることにしました。

仕上げをまとい始める

カテゴリー: 鎌倉山崎お邸

鎌倉山崎お邸にて。

厨房の壁のタイルが
貼り終わりました。

品番はいつもの
名古屋モザイク社のキラ。

そして色ははじめての
ベージュ色。

温かみのある雰囲気と
なりました。

なお今回は
プラスターボードに
接着剤で貼りましたが、
接着剤はエコボンドです。

外では大工たちが
外壁に黒く色を塗った
杉板を貼り始めました。

2015年9月22日

あったかい壁


昨日の朝、
みんなの稲村プロジェクトで行われる
イオさんの独立型太陽光発電セミナーの前に
現地へ立ち寄りました。

すると先日みんなで
手で塗った壁が
すっかり乾いていました。

コテで塗った壁とは違い、
手塗りならではの土の波が
ここに集まった人たちの
息づかいと温もりを感じて、

全面あったかさに包まれた空間に
なっていました。

ところで北海道のイオさんと
この五日間で三日、
お会いしていることになります。

今後も頻繁に鎌倉へ
来ていただくことになる予感がするので、

ぜひここで
寝泊まりしてください(笑)。

コルクタイルの床完成

カテゴリー: その他


古民家改修現場にて。

あったかい触感のコルクタイルと
腰壁のタイルが貼り終わりました。

あさってから腰から上に
大工があたたかな色合いの
椹の板を貼り始めます。