ブログ
2019年6月3日

梅を楽しむのうえん隊

本日お昼に
あきさわ園に。

以前も行っていましたが、

今年からまた本格的に
フリースクールの方々と
「のうえん隊」が始まりました。

今日の仕事は梅仕事。

最初は
膨大な数の梅のへた取り。

一人だったら
苦痛と感じることも

大勢で話しながら
手を動かすのは
楽しいですね。

午後2時からは、
梅の収穫。

木登り好きには、
最高の仕事です。

木のてっぺんから見える景色が
本当に気持ちよかった。

一日中、
いや一年中、
やっていたい仕事です(笑)。

お土産にいただいた梅、
どうしようかなー。

梅シロップかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年12月9日

いつのまにかがんばっちゃうきらくなのうえん隊

あきさわ園で
12月のきらくなのうえん隊開催。

作業内容は、
もちろんみかんの収穫です。

私の都合で
午後からの作業と
させていただきましたが、

それがかえって
‘きらくさ”を生んでよかったのか(笑)、

今回たくさんの方々が
参加されました。

とくに年齢一桁の子どもたちが多く、
始める前は体験程度でいいか、
とすら思ってましたが、

なんのなんの予想を裏切り、
多くの子どもたちは
遊ぶことなく熱中して

次々と、

しかもきちんとていねいに
みかんを摘み取ってくれました。

たまたまこうした単純作業が
好きな子が集まったのかもしれませんが、

子どもは役に立っているという
実感があると
がんばる傾向が
あるようにおもいます。

あるいは
同年代の子たちが多くて
お互い触発され、

いつのまにか
がんばっちゃたのかも
しれません。

日が暮れたら今度は
みかんを袋に入れる作業。

こちらもいっしょうけんめい
がんばっていました。

子どもたちのがんばりで
こちらも楽しくがんばれた
きらくなのうえん隊でした。

竹きりもあるし、
また来てね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年12月5日

1209きらくなのうえん隊&1212カキシブ隊のご案内

気がつけばカレンダーが
残り1枚となってしまいました。

ようやく2017、または29という数字が
なじんできた感じがするのに
早いですね。

仕方ありません、
地球は秒速約30kmで
太陽の周りを回っているらしいです(笑)。

さて今回も
カキシブ隊と、
きらくなのうえん隊のご案内です。

急速に寒くなり、
じっとしていると
寒さが堪えますが、

適度に身体を動かすと、
むしろ心地よいとすら
思えるほどの気温。

集まってくださった方々との交流も
心があたたまります。

こうして身も心もあたたまりに
皆さまご検討のほどお願いいたします。

なおご参加いただける方は、
道具等の準備ため、
事前に私宛にご連絡をいただきますよう
よろしくお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■2017.12月きらくなのうえん隊
日時:平成29年12月9日(土)
時間:13:30〜日没まで(午前から参加もOKです)
場所:あきさわ園(小田原市沼代1215
作業内容:みかんの収穫
【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。

■2017初冬のカキシブ隊
日時:平成29年12月12日(火)
時間:9:00〜17:00まで
場所:吉岡木材(厚木市飯山278)

【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(柿渋が衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年11月11日

晩秋のきらくなのうえん隊

本日きらくなのうえん隊結成。

私はラグビーの練習のため、
午後からの参加でした。

今日の作業は、
みかんの収穫。

子どもたちの
ケタケタコロコロ笑う
楽し気な音をBGMに

無我夢中で
はさみでみかんを
摘んでいくと

木いっぱいに
ぶら下がっていた
オレンジ色の玉が

緑色の葉っぱだけに
なっていく達成感が
気持ちいい作業です。

農作業は
膨大な単純作業が多いですが、

目に見える
達成感を感じられるから
好きです。

自分だけではなく、

大人も子どもも
作業が終わった後、
つかれきった顔をした人は
誰もおらず、

みんな満足げな
えがおを見せてくれて、

充実感いっぱいで
里山をあとにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年5月20日

初夏のきらくなのうえん隊、午後はたけやぶ

午前中お日さまの下で、
たまねぎ畑で収穫作業をした
きらくなのうえん隊は、

午後いつもの竹林に入り、
枯れた竹を整理する仕事を
行いました。

予定にはなかったのですが、

たまねぎのほうは
人がたくさんいたのと、

今のうち少しでも
竹林に手を入れることで
秋冬に竹伐りを
しやすくするためです。

こうして
やることにあふれているというのも、
この場所が楽しい理由の一つです。

さてその竹林ですが、
午前はお日さまの下に
ずっといただけに、

基本的に日影になるので、
それだけで涼しいです。

作業としては
たまねぎ畑よりも
重労働かもしれませんが、

身体全体を使って汗を流し、
ばりばりと‘開拓’するのは、
とても気持ちがいい!

周りに人がいても、
そのうち無言になって、
無心の‘瞑想’状態。

あっという間に3時になり、
あっという間に帰るべき時間になりました。

そして仕事していたあたりを振り返ると、
作業前は枯れた竹が折り重ねっていた‘竹やぶ’が、
風の通る‘竹林’に生まれ変わっていました。

竹林に入るたび書いてますが、
全身で感じるこの達成感が
心地よいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業後。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業前。

初夏のきらくなのうえん隊、午前はたまねぎ

今日は小田原あきさわ園で、
きらくなのうえんたい。

外で仕事するには、
これ以上ないというくらい
気持ちよいお天気でした。

今日は午前中、
この地域の名産、
下中たまねぎの収穫を行いました。

今日はたまたまイベントで
来ていた学生さんなどを含めたら
畑に30名近くいたのではないでしょうか。

たまねぎの収穫作業も
ひたすら単調な作業の繰り返し、
しかもずっとしていると
腰に来る作業。

しかし人がいて、
楽しそうにじゃれあっている
学生たちや、

小さな動物などをつかまえては
ケラケラと走り回る
子どもたちがいるだけで、

地味で地道な仕事も
なんだか楽しく感じます。

いいお天気。
ゴキゲンな人たち。
畑一面に広がるたまねぎ、

いいなー。

畑という場所に
すごく可能性を感じます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年12月10日

きらくなのうえん隊、みかん畑に花咲かす

今日は秋沢園で
12月のきらくなのうえん隊。

12月の秋沢園といえば、
みかんを一つ一つ、
手で摘み取る作業で
たいへん人手が必要な時期。

きらくなのうえん隊の
真骨頂ともいえる日でしたが、

私は残念ながら
午後から合流、

しかし今日は、
大人も子どもも、
実にたくさんの人たちが
集まってくれて、

みかん畑が
冬にまた花が咲いたような
楽しげな空気に包まれました。

平日は数名で
みかんを収穫しているそうなので、

少しでも助けになったかな、
と思います。

そしてやはり、
空の下で達成感を感じられる仕事は、
気持ちいいですね。

私はたった2時間の作業でしたが、

夕暮れ時の
急に冷え込んだ空気すら
心地よく、

十分に満喫することが
できました。

そんな気持ちよさを
みんなと共有できるきらくのうえん隊、

今年はこれで
おしまいですが、

来年も「きらく」に、
農とまちをつなげ続けて
いきたいと思います。

秋沢さん、
引き続きよろしくお願いします!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年12月7日

16.12月きらくなのうえん隊のご案内~みかんの収穫

12月に入り、
冬になったと思ったら、
数日は秋に戻ったような日になったり、
そうしたら今日はとても寒かったり、

着るべきものが
分からなくなりますね(笑)。

さて今回のご案内は、
12月度のきらくなのうえん隊のご案内です。

今回は、
みかんの収穫を行います。

昨年もみかんの収穫を
お手伝いさせていただきましたが、

機械でみかんをもぐことができず、

ていねいに一つ一つ、
みかんを摘み取っていく必要があり、

しかもその膨大な数に
驚きました。

こうして今回も
手間のかかる仕事を
お手伝いする予定ですが、

作業が終わった時の
五感が喜ぶ達成感を味わいに、
皆様ぜひお越しください。

■日時:2016.12.10(土) 9時~日没まで
■場所:あきさわ園(小田原市1215)
■現地9時集合 雨天中止
※申し訳ありませんが、私は午後から合流します。
■持物:作業服、タオル、軍手
■作業内容:ミカンの収穫

■お問い合わせ・お申し込み
きらくなたてものや 日高
E-mail tamotsu.hidaka@kirakunat.com
TEL 080-5467-8701

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月10日

共同作業という名のクスリ

9月も10日とはいえ、
まだまだ暑い日射しが照り付ける中、
今日は9月のきらくなのうえんたいでした。

最近の参加者は、
顔ぶれが固定されてきましたが、

それだけに
共通の話題が多かったり、
近況報告しあったり、

なんだか来てくださるだけで
楽しい、うれしい、
きらくなのうえんたいです。

さて今日の作業は、
冬野菜の種まきと、
みかん畑の草刈り。

いずれも身体に堪える
仕事でした。

しかし私たちは
今日だけの仕事ですが、

とくに草刈りに関しては、

農園の秋沢さんは、
灼熱の真夏でも、
毎日のように草を刈る日々が
続くとのこと。

しかも刈っても刈っても、
草は生えてきます。

まさに終わりのない仕事。

建築の仕事は、
どんなに膨大な作業でも、
一つ一つ歩みを進めれば、
いつか一段落する日が来ますが、

農作業は、
その点訳が違うのだ、
と思いました。

区切りがあるとすれば、
それを決めるのは人間ではなく、

どちらかというと、
相手の植物と、
流れゆく季節の都合で
決まります。

ああなんか、
子育てやラグビーのコーチ業と
似ているな、と思いました。

それはさておき、
そんな作業を
毎日毎日一人で格闘していたら
発狂してしまいそうだと
容易に想像ができますが、

共同作業になったとたんに
時に交わす会話が楽しかったり、

仕事に飽きて遊ぶ
子どもたちの歓声が
応援歌になったり、

むしろ楽しい時間にさえ
感じることができます。

共同作業は、
暮らしを楽しくしてくれる
最高のクスリ、とすら思います。

秋沢さんに聞けば聞くほど
この場所はやるべき作業に
満ち溢れています。

一方で私たち現代人、

とりわけ季節感もなく
目と指先だけ動かして
仕事している都会人は、

毎日でなくてもいい、
月に数度でいいから
実態のある仕事、
「汗」を伴う仕事を
潜在的に望んでいるような
気がします。

お金払ってスポーツジムに通うことも
いいかもしれませんが、

身体を動かす共同作業で
おのずと汗をかき、

みんなでえがおとおいしさ、
風の心地よさを
共有できる場所へ
いざなえる仕組みとして、

「きらくなのうえんたい」という場を
活かしていきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日ののうえんたい全員集合。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝はジャガイモと白菜を
畑に仕込みました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

秋沢家に用意していただいた
とってもおいしいお昼ごはん。

今度、「農家めし」という企画で
料理教室やろう、という声も
上がりました。

とくにゴーヤの南蛮漬け(?)は、
みんなに好評でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後はひたすら
太陽の照り付けるみかん畑で
草刈り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業に飽きた子どもたちは、
蔓性の植物で首飾り作り。

私にも作ってもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、疲れた私たち相手に
「青空カフェ」。

すっぱい青ミカンを絞った
ミカン水が身体に沁みわたりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暦は秋とはいえ、
汗の噴き出る暑い日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

汗だくで仕事を
している合間に見つけた、
山道の真ん中に咲く
韮の花と蝶の舞に癒されました。

2016年3月12日

きらくなのうえん隊始まる

a48b10cbe0498ed51d7991e8a0825846今日は記念すべき

小田原のあきさわ園で

きらくなのうえん隊の初日。

まずはお天気に恵まれて、

本当によかったです。

昨日のお天気だったら、

正直気が滅入っていました(笑)。

今日の参加者は、

朝から大人5名、子ども2名、

午後から大人1名、子ども1名。

案内を出す時期が

割と遅かったにもかかわらず、

おかげさまでにぎやかに

作業を行うことができました。

今日の作業内容は、

当初はミカンとジャガイモの

植え付けを予定していましたが、

昨晩の雨で畑がぬかるんでしまったため、

急きょ予定を変更して、

私を含めて男二人は午前に

ミカンの植え付けを行い、

それ以外はみんな、

また私たちも午後から

レモンジャム作りを

手伝いました。

私はずっとジャムを作り続けてきた経験が

ここで生かせるとは思わなかったです(笑)。

こうしてお天気の都合で

急きょ作業が変更になったわけですが、

これも農作業の宿命。

それでもやるべき仕事が

たくさんあるところが、

まさに「百姓」です。

そしてミカンの植え付けも、

レモンジャム作りの作業も、

単純作業の連続で、

これを1人で黙々と進めていたら、

きっとこの仕事がイヤになってしまうだろうと

思うのですが、

真剣に手を動かしつつも

始終会話を交わしながらの作業は、

いろいろ勉強になる話もあったし、

知見も広がったし、

楽しいとすら感じました。

いずれにしてもこの場所は、

実体のある仕事に溢れています。

たくさんの人手が必要です。

人手の必要なところに

人が集まる仕組みとして、

きらくなのうえん隊が

少しでも力になることができれば、と、

今日改めて思いました。

次回は4月9日、

タマネギの収穫を予定していますが、

今日みたいにお天気の都合で

変更になる場合があることは

すみませんがご了承ください。

ミカンの苗を

鉢に移し替える作業。

300本近く作業したでしょうか。

一つ一つの作業自体は

そんなに重労働ではないですが、

それが100単位にもなると、

けっこうたいへんな仕事でした。