ブログ
2024年11月26日

竹チップ

カテゴリー: 竹しごと

今朝は広町の森の中で、
幻想的な木漏れ日を背景に竹チップ作り。

異星から広町の森に降り立って仕事している人々のようにも見える…

hidaka

儚い炎の美しさ

カテゴリー: 達磨窯を未来に

241121窯焚き。

達磨窯に11時間薪を焚べている間、
一刻一刻見える炎が全て美しくて、
それを画像で記録に残そうとしてもやはり肉眼で見た印象には到底かなわないけど、
少しでも努力してみる。
しかしそのかなわなさが炎の魅力なのかもしれません。

hidaka

炎アート

今朝北澤さんが達磨窯まで足を運んで、
達磨窯の炎の熱を使って隣の家で使う薪ストーブの部品を作りました。

その発想を思いついて電話をくれた時の北澤さんの声がとても弾んでいました。
初の試みで、その場にいた人どうなることやらみんな興味津々。
職人みんなして面白い発想を持ち寄って作る過程が楽しいです。

hidaka

外壁塗装

今日は鎌倉寺分ま邸の外壁塗装。

家族5人が一致団結してテキパキ働く姿が、ひたすら美しかったです。
おかげで本日これまでの中で最速で終わったのではないでしょうか。
しかも今日始める直前、パラパラと雨が降ってましたが、作業開始とともに止み、
そして作業が終わってクルマを走らせた途端雨が落ちてきて、なんとも奇跡的な日でした。

ちなみに作業完成記念の写真は、塗った枚数235を表しています。

hidaka

極楽寺の茶室修繕にて。

カテゴリー: 改修の仕事

極楽寺の茶室修繕にて。
女竹の並ぶ壁だったけど、傷みが激しかったので杉皮に替えて仕上げ直しました。

ところでこの茶室は台目4畳という構成。
一日中ここに座ってボーッとする日を作ることが当面の夢です。

hidaka

2024年11月16日

テーマは波打ち際

カテゴリー: 鎌倉ぐ邸 施工事例

由比ガ浜の家の洗面台のテーマは、波打ち際の海。

水泡のようなタイルに濡れた砂の色のような研ぎ出しの天板。
何かを掛ける機能も兼ねた、結界を張る鉄格子は、
右側からの光を通しつつ、水泡タイルに目を集めてくれます。

ここで朝全てが水泡の中に洗い流されていきますように。

hidaka

2024年11月13日

現場にもパンフレットを

鎌倉のとあるハイキングコース沿いの現場

ちょうど歩くのに心地いい天気なので毎日のようにいろんな人が前を通り
いろんな人に話しかけられます。

この日も現場にいたらドイツ人の老夫婦がカタコトの日本語で話しかけてこられて、聞いたら日本の建築が好きで鎌倉に観光に来て、歩いていたら建設中のうちの現場を見つけられたよう。

玄関にだけ入れて差し上げたら
「ホントニ スバラシイ!!」と
目を輝かせて木組みと竹小舞を見ていらした。

なんかうれしいですね。

家の前に設置したパンフレットもどんどん減っていきます。

sota

今期最初の竹出し隊

新月に竹を伐採する「竹刈り隊」
の後は
その竹を山から出し、選別や玉切りを行う「竹出し隊」

この日は逗子のフリースクールの子たちがわんさかと手伝いに来てくれて20名以上で作業を行いました。

枯れ竹運びと玉切りと
皆ほんとに良く働く。
まだやる!また来たい!と
自分達の好きな仕事を一緒に楽しく思って貰えるのは嬉しいですよね。

そしてこの日はたまたま
朝猟師さんにイノシシを一頭頂いたので
子ども達の前で解体をしてみました。
無理しちゃだめだよ。苦手な子は見なくていいからね。
と注意喚起はしていたものの

みんな食い入るように見ていて、
人生に一度の貴重なものが見れたと喜んでくれていました。

皆で手を合わせて「いただきます。」
大事な経験だと思います。

sota

終わり!!!!

2023年切り旬伐採竹

建築材料の割竹になるまでの全ての工程が終了。

総数500束(25,000本)越え。

放置竹林を整備し
切り旬の期間に500本以上の竹を切り出し、
1600本程玉切りをし、
竹割り器で割り25,000本の割竹を作る。

作業期間約一年。

どれくらいの量かと言うと
30坪の一般住宅12棟分くらい。

空になったラックは翌日には今年の竹が搬入され、
息をつくまもなく次の作業が始まります。

林業の第一次産業から建築業の第二次産業へ。
持て余している資源も職人の手作業で付加価値をつけると100年後へ繋ぐ貴重な資源となる。

伝統工法、土壁のお家。竹小舞のおしごとお待ちしております💪

sota

穴掘り

カテゴリー: 逗子も邸

逗子の家の現場にて。訳あって試掘。

そしたら粘土層が…。よっしゃーーー

本格的に寒くなる前に飛び込…、じゃなくて練りたいな。

hidaka