ブログ
2017年6月24日

藤沢い邸のカキシブ隊(1回目)

カテゴリー: 藤沢い邸 新築の仕事

本日、藤沢い邸のカキシブ隊。

静岡県伊豆の国市(旧韮山町)にある
大工の下小屋に出向いて、

大工が刻んだ材木に
柿渋を塗りました。

ちょっと遠い場所だったためか、
いつもよりも人数が少なめでした。

しかし今回は、
土台、2階床梁の一部、小屋梁、垂木と、
次回は早めに切り上げたい事情で、
今ノルマを高めに設定したものの、

皆さんとてもよくがんばってくださり、
また最近導入したコテバケの威力で、

ちょうど18時に、
全て塗り切ることができました。

1回目が塗り終わる折り返し時点が
14時半ごろだったので、

今日は日没頃の
19時頃に終わるかな、
と腹をくくっていたのですが、

まだまだ明るい時間に終わって
よかったです。

しかし夏を過ぎると、
18時といっても日が暮れて
目が利きません。

作業した場所には
照明器具がないので、
夏至近くの
いちばん日の長い時期というのも、
幸いしました。

それにしても
カキシブ隊の帰り道の達成感。

あと1回で終わってしまうのは、
さみしい気もします(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月21日

鎌倉は邸のカキシブ隊(2回目)

カテゴリー: 鎌倉は邸 新築の仕事

今日は大雨が降る予報でしたが、

前日に大工と打ち合わせしたところ、

屋内で作業する場所を
確保できそうとのことだったので、

作業を決行することにしました。

そして今回、
カキシブ隊募集の案内が
直前だったにもかかわらず、

私たち入れて合計11名で
作業することができました。

雨の中本当に
ありがとうございます!

いや雨が降るので
来ることができた、
という方もいたのですが、

屋内でのカキシブ隊は、
材料の取り回しがたいへんになり、
どうしても能率が落ちるので、

こうしてたくさんの方々が
来てくださること、

本当にうれしいです。

そんなわけで
今日は、土台、地廻りが
ノルマだったのですが、

大勢来てくれたおかげで
なんと午後三時半には
塗り終わることができました。

とくに今回
子どもたちが四人いたのですが、
ユカイな大人たちに乗せられて(笑)、

うっとうしい土砂降りのお天気でも、
薄暗い下小屋の中でも何のその、

なんだかとても元気に楽しそうに
手を動かしていました。

私たちも子どもたちの元気な姿を見て、
より元気に手を動かせたような気がします。

よい相乗効果ですね。

今日もカキシブ隊ならではの
心地よい疲労感と達成感を得て
充実した心持ちで帰路につきました。

次回の鎌倉は邸のカキシブ隊は、
7月17日の予定!

その前に、
藤沢い邸のカキシブ隊を
6月24日に行う予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月20日

「梅雨の始まりのカキシブ隊」のご案内

カテゴリー: イベント 告知・連絡

今日はまさに初夏という陽気でしたが、
明日からはまさに梅雨というお天気の模様。

梅雨とはよく言ったもので、
現在私の家には梅の実がゴロゴロ、

梅雨の湿気もあいまって、
官能的な香りが
家中漂っています。

さて今回は、
今週2回行うカキシブ隊のご案内です。

柿渋塗りは、
木材を色付け、
機能を増すために塗るのですが、

それとともに、
ご縁のある方々と
木材に愛情を注ぐ儀式でもあります。

たくさんの方に愛を注いでいただけると、
木も家も喜びますので、

皆さまぜひ
ご検討のほどよろしくお願いいたします。

なおご参加いただける方は、
道具等の用意のため、
事前に私宛にご連絡をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■梅雨の始まりのカキシブ隊
①平成29年6月21日(水)開催(急なご案内で申し訳ありません。)
時間:9:00〜日没まで
場所:吉岡木材(厚木市飯山278)

②平成29年6月24日(土) 9:00〜日没まで
時間:9:00〜日没まで
場所:静岡県伊豆の国市奈古谷

【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(カキシブ隊では、衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・交通手段、詳細の場所等の事務連絡は、改めて個別にさせていただきます。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

IMG_7275a

瓦巡礼の遠足

カテゴリー: 今日のできごと

これから始まる4世帯のご家族と、
いつもきらくなたてものやを
応援してくださっているご家族、
また職人仲間も含めて総勢27名で
群馬藤岡まで遠足、

達磨窯で瓦を焼く
五十嵐さんの工場を訪れました。

きらくなたてものやが作るたてものは
瓦屋根とすることが多いのですが、

その瓦は、
この五十嵐さんの窯で焼いたものを
使わせていただいております。

なぜならばその瓦は、
文字どおり手で丹精込めて作られ、
愛と温もりに溢れているからです。

手から愛を伝えることのできる
この伝統的な製法を実際に目にし、

そして愛の注ぎ手である
五十嵐さんという人に
ぜひお会いしてもらいたいと思い、

一年もしくは数年に一度、
このような機会を設けています。

私は十度ほど
訪れていると思いますが、

ここへ来るたびに、
五十嵐さんへの感謝の気持ちが
高まるばかりです。

重い土に手を入れ、運び、
焼いて、また運ぶ、

そんな工程を知れば知るほど、
これを全て一人でやっているのかと
本当に頭が上がりません。

それとともに、
手で作るがゆえに土に描かれる表情が
一枚一枚違うというのがとてもいい。

一枚一枚顔を持っていることにより、
まるで生命を宿しているかのようです。

一つ一つが生きた細胞、

それらが束になって一つの生きものが
屋根に住んでいるかのように感じます。

そう、住まいは
生きものなんだなあ。

そんな思いを
住まい手の皆さんと共有できる遠足、

おかげさまで今回も
楽しませていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月16日

土を旅する若き体現者

カテゴリー: イベント

今年度の二回目の木の建築塾は、
左官職人の都倉達弥さんをお招きして
お話をいただきました。

都倉さんは今年で三十歳、

三十歳とは思えないほど、
たくさんの経験と知識をお持ちで、

それらを基に、
若者ならではの感性を取り入れて
実に深く、豊かな表現を
繰り広げておられました。

元々職人の子として育った背景に加え、

世界を旅して、
様々な技術や表現、
また様々な人たちと出会って、
そこへ行き着いたのだと思います。

今年の木の建築塾のテーマは。
「土を旅する」ですが、

まさにそれを
体現しておられる方で、

やはり旅をするということは、
人生に深みをもたらしてくれるのだなと
改めて感じました。

とくに都倉さんが深いな、
と思った言葉は二つ、

一つ目は、
表現したいのは、「あ、すごい」ではなく、
なんかいい、なんか知らないけどずっとそこにいたい
と思う場を作ること。

二つ目は、
壁のよさは、左官だけではなく、
照明など他の分野も含めた
空気感だと思う、ということ。

若さに任せて独りよがりな表現に走ることなく、
チームで全体を作ろうとする姿勢をうかがうことができ、

その姿勢に
職人の遺伝子とともに、
旅で得た人勢の深みを
感じることができました。

そして後半の時間は、
土の磨きのワークショップ。

約4寸四方に
色粉を混ぜた土で

参加者全員が
色土を鏝で塗り、
布で磨いて、

光る土の表現を
試みました。

やはり土と戯れる作業は、
無心になりますね。

私も作業を始めてからというもの
時間が経つのを忘れ、
思いのままに手を動かしました。

ものづくりは楽しい、

そしてその楽しさは
万国共通、

だとすれば
世界と楽しくつながることができる、

とくに土は、
世界共通の素材、

今の世界は
不穏な状況ですが、

土を介して
平和な世界を作ることが
できるのではないだろうかと

そこまで妄想の広がる
東京の夜でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月12日

かんばんはアルモーノ風

カテゴリー: 鎌倉は邸 新築の仕事

鎌倉は邸にて。

今日から基礎工事が
始まります。

本格的に現場が動き始めるので、
「建築確認の表示看板」を設置。

いつものアルモーノ風(笑)の
看板です。

今回はサワラの板で
作りました。

あ、いちばん下の板は
ヒノキでした。

アルモーノ風だし、
ま、いいか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月9日

「風が吹けば桶屋が儲かるの理 〜その一手間がエネルギー効率をかえる〜」のご案内

関東地方も
いよいよ梅雨入りしたようです。

しかし天気予報を見ると、
昨日は雨が降ったものの、

しばらく雨マークがなくて
初夏の心地よい日和が続く模様、

うれしい反面、
やや拍子抜けしております。

なんだか最近、
梅雨よりも九月のほうが
雨の日が多いと感じます。

さて今回のご案内は、
今年度3回目の鎌倉エネルギーカフェです。

今回お話しいただくのは、
会場の主でもあるたなか牧子さん、
昨年に引き続いてのご登場です。

昨年は
段取りを整え、一手間加えることで
暮らしを効率化することができ、
それが結果的に省エネにつながる、
という内容を
実例を交えてお話しいただいたのですが、

さすがかつて
日々教壇に立っていた牧子さん、

お話が切れ味鋭くテンポよく、
しかも内容がとても分かりやすく、

参加者の皆さんから
たいへんご好評をいただきました。

そこで今年度も少し視点を変えて、
牧子さんにお話をいただくことになった次第です。

今回も楽しく、ためになること間違いなし!
ぜひご検討のほど、よろしくお願いいたします。

■2017-18 第3回鎌倉エネルギーカフェ
風が吹けば桶屋が儲かるの理 〜その一手間がエネルギー効率をかえる〜
日時:17.07.09(日) 15-18時
会場:カジュアートスペース(鎌倉市二階堂57-1)
講師:たなか 牧子(染織家)
会費:1,000円
定員:20名
持物:筆記用具、持ち寄りおやつ(可能な範囲でOKです。)
お申し込み
tamotsu.hidaka@kirakunat.com
080-5467-8701(日高)

・・・・・・・・・・

今後の鎌倉エネルギーカフェの予定
17.08.11(金・祝) ソーラークッキング
17.10.09(月・祝) クリまつり!
17.11.23(木・祝) ロケットストーブ
18.01.21(日) でんきないとかふぇ
18.02.12(月・祝) 住まいと暮らしとエネルギー

2017-18鎌倉エネルギーカフェチラシ案OL