ブログ
2020年7月27日

三変化

カテゴリー: 新築の仕事 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸の竣工写真シリーズ。
(畑拓さん撮影)

居間の東から西を望む
三変化。

建具で光と熱を
季節ごとに調整できるようにするのは
きらくなたてものやの定番。

とくに自分の家でも
実感していますが、

居心地のよい場作りに
障子は偉大です。

25n3Z3A0982a

26n3Z3A0972a

23n3Z3A0961a

2018年8月4日

夕陽を想う壁

カテゴリー: 新築の仕事 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸にて。

昨日光る泥団子の
ワークショップを行いましたが、

球ではなく、
壁になったらどうなるという例を
探そうと思っていたら、

畑拓さんに撮っていただいた
藤沢ひ邸の完成写真を
ぜんぜん活用していないことに気がつき(苦笑)、

今後折をみて
紹介させていただきます。

ということで、
土が光る技術が
壁になった時の写真です。

この赤い色は沖縄土の色、

この色自体大好きなのですが、

壁が西側を向いているので、
夕陽の色になるといいなと思い、
提案させていただきました。

16n3Z3A9808a

2016年3月6日

陽だまりと紙の中ゆらゆら

カテゴリー: 藤沢ひ邸

OLYMPUS DIGITAL CAMERA藤沢ひ邸にて。

見学会では、

たくさんの子どもたちが

来てくれました。

一時は

保育園じゃないかと思うほど、

子どもたちの歓声に包まれました。

その理由の一つは、

子ども部屋の梁に

吊り下げられたハンモック。

そりゃ気持ちも

高ぶるよね(笑)。

見学会が落ち着いて

人が少なくなった頃、

陽だまりと障子紙に囲まれて

私もゆらゆらと

座ってみましたが、

本当に気持ちよかったです。

木組みの見える家は、

ブランコ、ハンモックが掛け放題というのも、

‘売り’になるでしょうか(笑)。

2016年3月5日

あたたかさが身にしみる

カテゴリー: 藤沢ひ邸

今日は藤沢ひ邸の

完成見学会でした。

きちんと集計できていませんが、

延べ約50名ほどの方に

お越しいただいたでしょうか。

たくさんの方に足をお運びいただき、

ありがとうございました。

今回の特徴の一つは、

竹小舞かきのときもそうでしたが、

工事中にたくさんご迷惑を

おかけしたであろう

ご近所の方々のご参加が

とても多かったことです。

長い長い工期だったにもかかわらず

本当に心温かいご近所さんに恵まれました。

その心温かさに乗じて

お隣の家を見学させていただくという(笑)、

なかなかできない経験を

させていただいたりもしましたが、

まちに開く「現代版結」のしくみの中で、

家づくりが地域の人たちを

つなぐ場の一つとして

一役買えたのかなと思うと、

とてもうれしく思いました。

そしてもう一つの特徴は、

見学会というよりも、

オーブン付の薪ストーブを囲み、

そこで様々なものを焼き、

試食会のような様相だったこと。

見学会の終了後も、

ご近所の方々を中心に‘試食会’は続き、

家を後にするときは、

これから晩ごはんだというのに

もうおなかいっぱいでしたが(笑)、

しばらくここは、

今日のように

身も心もあたためてくれる

「火」の求心力によって

まちに開いた楽しい場所に

なりそうです。9cc749060c6e00bd1fb997402fe232e2

b42a88ad166dd628fe40aa3ff4fe2af0

425f4833a5cd4229dc38faedace2eb66

2016年3月4日

半でもいいのだ

カテゴリー: 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸にて。

2階の電気をまかなう
太陽光発電パネルが
バルコニーの先端に
取り付きました。

全部まかなうことは、
とてもステキなことである反面、

それだけ費用がかかるし、
なかなか勇気がいることも事実。

できる範囲で、
できることをやるということも
ステキではありませんか。

また私の場合、
防水のための納まりや
手入れのことなどを考えると、

瓦屋根の上に
太陽光発電パネルを載せるのは、
少し抵抗があるので、

それをどこにどのように付けたらいいか、
模索しているところでした。

そんな中、
木で作ったバルコニーに付ければ、
太陽光発電パネルの寿命と
だいたい同じくらいだし、

目に触れやすいので、
拭いたりする手入れもしやすいし、

いいかもしれないということで、
バルコニーの西側の一部分に腕木を出して、
そこに設置することにしました。

西日を遮る庇代わりにも
なりそうです。

2016年3月1日

家具で巻く

カテゴリー: 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸にて。

この家はレンジフードが

キッチンの中央付近に位置するため、

管を通して外に排気する必要があります。

その太い排気の管を隠すため、

栗の家具で巻くことにしました。

奥行の浅い家具もありますが、

なにかしら容れるものはありそうです。

2016年2月29日

この家もきらくな網戸が

カテゴリー: 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸にて。

南側デッキに面して取り付いた

「きらくな網戸」。

最近の仕事では、

八割がたこのきらくな網戸を

見ることができます。

もはや細かく図面を描かなくても、

建具屋さんに、

「あそこはきらくな網戸で」と申せば、

伝わります(笑)。

今は端に寄せて

静かに佇んでいますが、

引き出すと南面の2/3が

きらくな網戸で覆われます。

・・・・・・・・・・

3月5日は、

藤沢ひ邸の完成見学会です。

ぜひお越しください。

2016年2月24日

厨房始まる

カテゴリー: 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸にて。

栗で包まれた

厨房家具の第一便が

届きました。

早速組み立て開始。

ここも楽しい厨房に

なりそうです。

2016年2月17日

壁の仕上が最終段階

カテゴリー: 藤沢ひ邸

藤沢ひ邸にて。

今日から

1階の左官の仕上げが

本格的に始まりました。

といっても、

明日にはおおかた

終わる予定とのことです。