ブログ
2015年5月28日

藤沢ひ邸の竹小舞かき隊(6回目)

カテゴリー: 藤沢ひ邸


藤沢ひ邸にて。

前回に引き続き、
今日も平日ですが、
竹小舞かき隊を結成。

建主さんご家族と、
近所のお友だちが
来てくださいました。

少人数ではありますが、
窓の上下の壁を中心に、
だいぶ進みました。

と申しますのも、
建主さん自ら施工していただく際、
できる範囲でできることを
していただければ
それでよいのですが、

‘ひ’さんご家族の場合、
ダンナさんがとても器用な方で、

私が墨出しして穴を開け、
ダンナさんが間渡し竹の取り付けと
竹を一列だけ編んで、
あとは奥様やお手伝いの方が作業するという
完全分業型で進めているので、
進みが速く感じます。

後で「内職」も
可能ですからね。

これからも平日の作業が
多くなりそうですが、

6月中旬完成目標に
進めていきたいと思います。

これが下地

カテゴリー: 藤沢ひ邸


藤沢ひ邸にて。

今朝、1階床の荒床となる
板が届きました。

原則としてきらくなたてものやでは、
1階床に断熱材を入れない代わり、
空気層を設けて板を二重に張るのですが、

今回も25㎜厚の板を
土台・大引に対して
朝鮮張りすることになっています。

板が届くやいなや、
大工の藤間さんが
板を張り始めました。

これでだいぶ
竹小舞の作業を進めるうえで
足場がよくなりましたが、

荒床の板にしては
板がとても美しいので、

このまま仕上げでもいいんじゃない、
と冗談も出るほどでした。

しかしこれで、
何かもう住めそうです(笑)。

いや本当に、
竹小舞の間から漏れる夜風が
気持ちよさそうです。

2015年5月21日

燻し銀の波になる

カテゴリー: 藤沢ひ邸


藤沢ひ邸にて。

五十嵐さんが達磨窯で焼いた燻し瓦が
屋根の上で並べられました。

曲線を描いた
ただ一枚しかない瓦が
連なった時の美しさは、
まさに海の波。

来る波、行く波、
見る角度によって
表情が全く異なるところも
波に通じるものがあります。

もしかしたら桟瓦は、
海を意識して
土をかたどったのかもしれませんね。

藤沢ひ邸の竹小舞かき隊(5回目)

カテゴリー: 藤沢ひ邸


今日は午後から
藤沢ひ邸の竹小舞かき隊。

平日でしたが、平日だけに、
現場から見えるほどの距離の場所に
お住まいのお母さんたちが
集まってくれました。

ありがとうございます。

建主さんのママ友つながりとはいえ、
一般的に工事現場のご近所さんは
ご迷惑をおかけする立場なので
頭を下げることが多いと思うのですが、

現場で作業のやり方を教え、
あれしてこれして、と指示し、
世間話をしながら同じ場所にいることが
とても不思議な感じがしました。

しかしこれぞ
集落同士で助け合う
かつての「結」そのもの。

手を動かすという行いは、
自ずと人と人とを
結びつけるのかもしれません。

その意味でも
家づくりはまちづくり。

とくに伝統的な工法は、
その有効な手段と思うことが
よくあります。

2015年5月12日

ただ一人

カテゴリー: 藤沢ひ邸


藤沢ひ邸にて。

群馬藤岡の五十嵐さんが、
屋根に載せる瓦を運びに
現場にやって来ました。

ただ一人瓦を成型し、

ただ一人達磨窯で瓦を焼き、

ただ一人瓦を運ぶ五十嵐さんは、

達磨窯で瓦を焼く
日本でただ一人の人(推定)と
なってしまいました。

ただ一つしかない不揃いの瓦たちが
面になった時に醸し出す美しさは
達磨窯で焼く瓦だからこそ。

そしてその美しさは、
別れ際にしてくださる
五十嵐さんの丁寧なお時儀が
そうさせているんだな、
と思います。

絶滅危惧種の達磨窯。

しかし心がなければ
達磨窯で瓦は焼けない。

達磨窯の復興を
願うばかりです。

2015年5月6日

藤沢ひ邸の竹小舞かき隊(4回目)

カテゴリー: 藤沢ひ邸


今日は大型連休の最終日。

今日もたくさんの人たちが
手伝いに来てくれました。

休みの日に
作業のお手伝いという
選択をしてくださり、
本当にありがとうございます。

とくに今日は、
大人の数と同じくらいの人数の
子どもたちがいて
賑やかでした。

最初は現場の中で
遊んでいましたが、

そのうち竹で刀を作ったり、
弓を作ったりして、

お隣の現在空地になっている場所で
子どもたち同士で遊び始めました。

こうした子どもたちの歓声や泣き声をBGMに
大人たちはたまに面倒を見つつ、
手を動かし続けました。

子どもたちは、
実際に作業せずとも
大人たちが楽しそうにかつ真剣に
作業している背中を見て
何かを感じるものがあっただろうし、

大人たちも、
ハラハラしつつも
子どもたちの声で
元気が出ただろうし、

なんかいいなあ、こういう情景。

そんなこんなで
今日も仕事が進み、

早くも1階で作業可能な壁を全て
終わらせることができました。

あとはぼちぼち
平日に仕事を進めることになりそうですが、

ここまで来れば
目処が立ちそうです。

2015年5月5日

藤沢ひ邸の竹小舞かき隊(3日目)

カテゴリー: 藤沢ひ邸


昨日に引き続き、
今日も藤沢ひ邸で竹小舞かき隊。

朝は実家が近所のHさんが来てくださり、
10時半過ぎには逗子せ邸のご家族、
午後からは近所に住むKさん、
三日前に知り合った鎌倉のKさん、
そして夕方からは鎌倉山崎お邸のご家族と
時が経つに連れ賑やかになりました。

とくにちょうど去年の今頃
竹小舞かき隊が集まった逗子せ邸のご家族、

また来月から竹小舞かき隊が始まる
鎌倉山崎お邸のご家族と、

過去、現在、未来の建主さんが
一同に集結。

時に情報交換し合ったりして、
きらくなたてものやを下地に
縦糸の関係が紡がれ、

「結」を重ねてきたことの結晶を
見たような感じがしました。

そして皆さんのおかげで
作業は一気に進み、
一階で作業できる壁は、
明日には終わりそうです。

ご都合の合間を見て来てくださる皆さん、
本当にありがとうございます!

昨日の繰り返しになりますが、
そんなかたちでも全然かまいませんので、
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

2015年5月4日

藤沢ひ邸の竹小舞かき隊(2日目)

カテゴリー: 藤沢ひ邸


今年のゴールデンウィークは、
お天気に恵まれますね。

お出かけ日和でしたが、
その分鎌倉などは
大混雑だったようです。

さて今日から
連休中の竹小舞かき隊再開。

大型連休は、
こうした作業にじっくりと取り組むには
もってこいなので、
きらくなたてものやでは、
五年連続この時期竹小舞かき隊です。

朝は建主さんと私だけでしたが、
11時頃から建主さんのお兄さんのご家族や、
建主さんのお友だちのSさん夫婦が続々と集まり、
一気に現場が賑やかになりました。

そして3時過ぎには
近所に住むIさんご家族が顔を出してくださって
さらに作業の速度が速くなり、

想定以上の進み具合で
早速美しい夜景を
楽しむことができました。

朝の時点では、
今日はどうなることやらと思いましたが、
かえって段取りに集中することができ、
それがよかったのだと思います。

ですので竹小舞かき隊は、
ムリのない範囲で
都合のよい時間だけでも全然OK!
ということが改めて分かりました。

皆さんもよろしければ
少しの時間でもかまいませんので
ぜひお立ち寄りください。

2015年5月1日

屋根の上に描かれた木格子

カテゴリー: 藤沢ひ邸


藤沢ひ邸にて。

瓦屋根の下地が
仕込まれ始めました。

屋根の上に描かれた木格子は、
瓦の下の通気を促す
装置でもあるのです。

だから瓦屋根は、
持ちがよいのです。

2015年4月30日

排熱装置をデザインする

カテゴリー: 藤沢ひ邸


藤沢ひ邸にて。

破風板や鼻隠し等、
屋根廻りの役物が
取り付きました。

と同時に、
野地板と屋根の間を
通気するための装置も
できあがりました。

熱気がこもりやすい部分の排熱を促し、
クーラーいらずの小屋裏を
実現するための仕掛けです。

デザイン上、
軒先が軽く見えるところも
気に入っています。