ブログ
2022年9月24日

秋の味覚

カテゴリー: 今日のできごと

栗ををたくさんいただいたので、栗ごはんに。

栗を手にするのはきっと年に何度もあることではないので、何にしようか考える時間も楽しいです。

2022年5月13日

今月は板塗り月間その1

カテゴリー: 今日のできごと

外壁に使う
板の塗装作業を行いに
岡部材木店へ。

朝はよく
晴れていたものの

お昼過ぎに
降ってるかどうか
分からない程度の
雨が降ってきて、

少しの雨でも
濡れると調子悪いので
途中ばたつきましたが、

建主さんなんでも自分で
やれちゃう方なので、

サクサクと作業が進み、
4時頃には塗り終えることが
できました。

BD2013E2-2D6C-4EB1-8420-A53DE8348F87

7B31F9C5-99DF-480E-9132-92F87B09688C

DBD8BF0F-2148-4B5E-853E-E6A8F66C3285

あたりは
野の花が満開。

2022年4月19日

今日はきらくなどけんや

カテゴリー: 今日のできごと

今日は
きらくなどけんや。

狭い路地の先、
ユンボも入らない
幅1mあるかどうかの場所で
土を掻き出して、

造園のため
土がほしいという
きらくなOB宅へ搬送。

ラグビーの
よいトレーニングと
なりました。

わりと定期的に
こんなことばっかり(笑)。

でも肉体労働で汗かくこと
好きか嫌いかと言われれば、

好きです。

BA5B064F-D2E1-43A5-AC10-FB78512492F2

2022年4月4日

巣立ちの先は

4月にムスメが
巣立ちました。

巣立った先は、
偶然の巡り合わせで

何ときらくなたてものやが
約4年前に手がけた
古い賃貸マンションの一室。

たまたま空いたと
聞いてたので案内したら

一目見て気に入ったようです。

引越し後に
少し顔を出したけど
何だか不思議な心持ち、

だけどやっぱうれしいね、
オヤジの作ったもの
気にいるなんて。

5A4B9C53-355F-46A9-BEF2-F7EF331DA1A5

2022年3月31日

今日はきらくなにあげや

カテゴリー: 今日のできごと

今日はきらくなにあげや。

一日ひたすら丘の上に
砂利を運び上げました。

設計屋の仕事かと言われれば
ビミョーですが、

ラグビーのよいトレーニングに
なりました。

いずれまたここで
材木や土を
運び上げることになるのかな。

その時はトレーニングと称して
声かけるとするか(笑)。

867BED91-0984-491F-839E-51AEAB9C824F

CF8FB426-50BF-4EEC-B220-7F210AA4619B

EC44E147-C7D4-4A86-B137-298928D140D6

近所の川では
桜が満開でした。

汗だくの重労働も
桜に癒されました。

2022年3月6日

心の中では

カテゴリー: 今日のできごと

先週土曜日、
ジェットをお見送りしました。

彼は2006年生まれ。

きらくなたてものやが
本格稼働し始めたのも
その少し前なので、

まさに彼の生涯は
きらくなたてものやとともに
ありました。

お客さんが来れば
興味津々に寄っていき、

帰ろうとすると
「帰っちゃダメ」と
言わんばかりに泣き叫び、

彼なりにきらくなたてものやの
営業に貢献してくれました。

営業担当が一人いなくなって
とてもさみしいですが、

家族みんなの心の中では
永遠に生きているわけだし、

次の章の始まりと思って
また走り始めていきたいと思います。

590CCE1E-C4EE-4BE1-8428-BC84A1DC2A40

2022年3月1日

みんな大好きへっころ谷の修繕

少し前ですが、
みんな大好きへっころ谷
修繕を行いました。

便所の建具や
間仕切りの窓などが
一新されています。

とくに間仕切り窓が
アルミから木になるだけで
だいぶ印象が変わりました。

ここへ来ると、
誰かしら会える確率が高いのも
楽しい工事でした。

6B95D6E6-6F13-49EF-A2E1-1B6A7B65CEA7

56AC7562-74D6-4C3A-A7AE-7249D8D7C9BB

2022年2月21日

地のものを楽しむ日

カテゴリー: 今日のできごと

月に一度の
フリースクールここだねとの作業日。

子どもたちが
竹の節取りをしたいという
熱い気持ちに応えて、

今日は一日
作業場での作業。

私は所用で
お昼頃到着しましたが、

子どもたちはそれぞれ
自分の持ち場で楽しそう。

普段は風の音しか
聞こえない場所も

活気に溢れていました。

お昼ごはんは
ロケットストーブで
豚汁作り。

味噌の原料となる大豆は
この場所で収穫したもの。

そして焚き火場では、
キャッキャと言いながら
焼き芋焼いたり、
ウインナーやマシュマロ焼いたり。

仕事も
この地で採れた竹の加工ですが、

まさに地のものを
楽しむ日でした。

IMG_3424a

82551B3E-51AF-4F2F-B5AB-B7DDF2008D30

7B02E780-C262-4C02-A18F-EBA10183EABE

IMG_3448a

5B8B3572-CCF0-4B51-A4F5-FF575300B0F5

IMG_3431a