2005年6月19日
						仕口・継手の勉強その1
カテゴリー: 目黒か邸
						
柿渋塗りの作業は、大工さんが刻んだ後の木材を塗るので、仕口・継手の勉強になります。
この家でも、たくさんの種類の仕口・継手が使われています。
どの部分に、どのように使うのだろう…、と自ずと興味がわいてきますよね。
なお、写真の左は「落とし蟻」、右は「長ほぞ込栓打」です。

柿渋塗りの作業は、大工さんが刻んだ後の木材を塗るので、仕口・継手の勉強になります。
この家でも、たくさんの種類の仕口・継手が使われています。
どの部分に、どのように使うのだろう…、と自ずと興味がわいてきますよね。
なお、写真の左は「落とし蟻」、右は「長ほぞ込栓打」です。