2011年8月23日
角が抜ける
カテゴリー: 鎌倉た邸
鎌倉た邸の居間は、
角をそれぞれ6尺
抜いています。
ここも硝子戸になり、
横に格子が入った網戸になり、
風が通るスリット入りの雨戸になります。
また角の柱が
太いことをいいことに、
建具を閉めた時、
全ての建具の四方の框が隠れ、
すっきりと見えるように
なっています。
角が抜けると、
視線が対角線で抜け、
広がりを感じるので、
最近設計上、
よく採用している
手法の一つです。
鎌倉た邸の居間は、
角をそれぞれ6尺
抜いています。
ここも硝子戸になり、
横に格子が入った網戸になり、
風が通るスリット入りの雨戸になります。
また角の柱が
太いことをいいことに、
建具を閉めた時、
全ての建具の四方の框が隠れ、
すっきりと見えるように
なっています。
角が抜けると、
視線が対角線で抜け、
広がりを感じるので、
最近設計上、
よく採用している
手法の一つです。