ブログ
2007年12月10日

外壁の様子が見えてきた

カテゴリー: 鎌倉く邸


外壁の焼杉板貼りは、
現在8合目といったところ。

美しい黒褐色が、
‘面’として見えてきました。

足場の外れる日が、
待ち遠しい。

2007年12月8日

建具屋訪問

カテゴリー: 鎌倉く邸


私がいつも建具をお願いしている
杢正 新井さんのところへ
建主のKたちと訪れました。

新井さんは、
技術もさることながら、
細かいことも含めて、
確認の連絡をいただいたり、
あるいは提案をいただいたり、
仕事をお願いして、
実に楽しい方です。

また、どんな素朴な建具でも、
空間の雰囲気を読み取り、
木の表情を上手に見せてくれます。

建具は通常、
狂いが少ないように、
木の‘トロ’のような部分を使って
作るのですが、
しかしそれでも、
木目、色味などの見せ方で、
だいぶ印象が違います。

とくに表情が様々な
スギを使う場合はそうですね。

そうしたセンスも含めて、
建具屋さんの「腕」といえます。

ということで今日は、
木取りの打ち合せと、
内部建具に使う、
和紙の色を決めました。

2007年12月6日

階段完成

カテゴリー: 鎌倉く邸


先日取り付けた側桁に、
段板と蹴込板が取り付けられ、
階段が完成しました。

2階に昇るには、
今までハシゴでしたが、
これで楽に、
昇ることができます。

そして階段ができると、
‘上がり’が近づいてきたと
感じますね。

2007年12月4日

側桁取り付く

カテゴリー: 鎌倉く邸


てっぽう階段の側桁が
取り付きました。

これで何となく、
階段の形状が
見えてきました。

23cm×17.8cmと、
勾配が緩やかなので、
約4.3mの長い側桁。

普通材木屋さんでは、
こういった幅広の板は
4mで在庫しているので、
それより30cm長いだけで、
この板を2枚調達するのに
苦労したものです。

といって、緩い勾配は、
譲れませんからなあ。

2007年12月3日

雨上がりの夜空は

カテゴリー: 今日のできごと

今日は、
晴れのち雨のち雨上がる、
という、
まるで人生のような天気。

そうさいつかは
雨は上がるのです。

雨上がりの夜空、
星が見えると
今日の続きに
あしたもいいことありそうで、

つい上を向いて
歩くのです。

確かにこの気持ち、
明日へハッシャしたく
なりますなあ(笑)

2007年12月2日

藤森建築を堪能

カテゴリー: 今日のできごと

天竜を旅する
木の建築塾の一行は、
藤森照信さん設計の建物を2つ、
見学しました。

藤森さんの、
少年のような、
愉快な挑戦の数々が楽しく、

また、
ああ、仕上げは
これでいいのだ、
いやこれがまさに、
人間の仕事なのだ、
という、
妙に痛快な気持ちになる
建物です。

秋野不矩美術館

ねむの木美術館

いずれも、
建築もさることながら、
展示している作品が
とてもすばらしかったです。

器と中身、
お互いがお互いを
高め合っている、
幸せな建物でした。

2007年12月1日

木のふるさとを正確に伝える試み

カテゴリー: 今日のできごと

木の建築塾の一環で、
天竜TSドライシステム協同組合の取り組みを
見学しました。

そこでは、
最近市民権を得つつある
新月伐採とともに、
現代の技術を駆使し、
木一本一本のふるさとを
使う人たちへ
正確に伝えていく取り組みを
行っています。

この取り組みは、
木を使う人たちへ
安心感と愛着を
与えるだろうし、
また、
木を伐る人たちの
品質管理の意識を
高めるだろうし、

たいへんすばらしい
取り組みだと思いました。

これまで木の流通は、
奇妙キテレツ、複雑怪奇、
よく分からない世界でしたから、
こうして使い手を意識した
山側の取り組みが、
世に広がっていくといいな、と、
思いました。

まずはみんなで、
山に入り、伐採を体験。

木が倒れる瞬間の
ドーンという地響きが
何かこう、私たちの魂を
揺さぶります。

伐った後すかさず、
係員がバーコードを貼り付け、
番号を記入します。
これにより、
木の履歴を正確に
把握することができます。

なおそのバーコードには、
・木の生まれ育った場所の位置
(緯度経度と標高)
・形状
・材の強さ(ヤング係数)
などの情報が、
事前に入力されています。

製材所の様子。
製材されても、
木一本一本に、
バーコードが残り、
先ほどの情報を
追跡することが
できます。

・・・

ということで、
非常に有意義な見学会でした。

また、昼と夜にご用意いただいた、
地のものを生かした食事も、
最高でした。

協同組合の皆さま、
そして案内役を務めていただいた
こころ木造建築研究所の方々、
ありがとうございました。

2007年11月30日

階段墨付け始まる

カテゴリー: 鎌倉く邸


めっきり、
冬ですなあ。

お日さまが見えないことが
多いから、
余計に寒く感じます。

さて現場のほうは、
大工の造作工事が佳境。

今週から、
階段の墨付けが
始まりました。

2007年11月28日

まちのなか、漕ぎながら思う

カテゴリー: 今日のできごと

自転車は、
僕が愛してやまない乗り物。

頬を撫でる風が気持ちいいし、
地形の様子が、
手に(足に?)とるように分かるし、
ペダルを漕ぐ重さの感覚が
自分の体調の指標になるし、
また何しろ、
排出する二酸化炭素が、
自分の吐く息だけ、
というのがいい。

しかし今、
まちへ走ると、
少々使い勝手が悪いようです。

と申しますのも、
今日東京へ赴くために、
駅まで自転車で行ったのですが、
公共の駐輪場はどこもいっぱい。
どこに停めたらいいものか、
途方に暮れました。
引き返す時間もなく、
仕方ないので、
少々罪悪感を感じる場所へ
停めてしまいました。
(路上放置ではありません、念のため)

これは何も、
今日に限ったことではありません。

これまではこうした場合、
スーパーの有料駐輪場に
停めてたのですが、
何しろ思いのほかお金がかかる。
以前そこに、
丸一日停めたことがあるのですが、
そのときは
3,000円近くもかかってしまいました。
下手すると、
時間貸駐車場より高いお値段です。

一方、駅前には、
たくさんの時間貸駐車場があります。
なので車で駅まで行っても、
停めるところに不便はしません。

しかし自転車は、
この現状です。

もしかしたら、
このまち特有の問題でしか
ないのかもしれませんが、
例えば、
時間貸駐車場の一角に
自転車コーナーを設けるなどして、
で、その場合は補助金を出してあげるなどして、
僕の愛してやまない自転車が、
もっと使いやすくなる世の中になると
いいのになあ、と、
心から思います。

駐輪場問題だけではなく、
よその国から、
二酸化炭素の排出権を買うくらいならば、
国を挙げて自転車推進運動、
すればいいのになあ。

2007年11月27日

案外、

カテゴリー: 鎌倉く邸


小壁の下地の
木ずりから漏れる光。

案外、下地の状態に、
はっとさせられることが
あります。

願わくば、
そのままにしておきたい。

って、竹小舞のときも、
そう書いたな。