ブログ
2009年1月14日

すむをつむぐ

カテゴリー: 今日のできごと

きらくなたてものやの所員、
せんだふみが、
実家を建て替えることになりました。

その家づくりの物語を
自身で綴ることになりましたので、
皆さま、そちらもどうぞ
よろしくお願いいたします。

すむをつむぐ

2009年1月13日

左官工事再開

カテゴリー: 藤沢む邸


左官屋の湯田さんが
藤沢む邸で仕事再開。

中塗をしたあと、
追っかけ、桜色の土を
塗っていきます。

職人さんたち、
テレビ出演の後なので、
やはりとてもうれしそうです。

職人さんたちが元気になること、
とてもいいことです。

2009年1月12日

木の郷を見に行く

カテゴリー: 今日のできごと


今日は知人に誘われ、
新月伐採後、葉枯らし乾燥中の木が
転がっている山を見に行きました。

険しい斜面ときりりと冷える山の中、
連日の宴の酔いが一気に醒め、
身が引き締まる思いに
心地よさすら覚えました。

それにしてもここで仕事する人たちには、
本当に頭が下がります。

さて、山の所在は、
私と住所と同じ神奈川県の秦野。

地元でより質の高い材木を得るために、
人と木の顔と所在がはっきりと分かる
取り組みには関心があります。

課題はたくさんありますが、
この木たちを
どのようなしくみで活かしていくか、
考えていきたいですね。

2009年1月11日

みんなで観ました

カテゴリー: 今日のできごと


今日の夜、
TV東京系「完成ドリームハウス」にて、
鎌倉く邸の家づくりの過程が放映されました。

その時間、
家づくりに関わった職人が鎌倉く邸に集結し、
しかもずっと張り付いて私たちのことを
撮影してくれたテレビ局のスタッフも合流して、
みんなでその番組を楽しみました。

画面に誰か映るたび、拍手喝采。
まるでビデオカメラで撮った運動会を
みんなで見返しているようで、楽しかったです。
よい記念になりました。

番組では、
大工、左官、瓦屋さんが
主に脚光を浴びていましたが、
あまり映らなかった
足場屋さんも、基礎屋さんも、
材木屋さんも、板金屋さんも、
硝子屋さんも、建具屋さんも、
水道屋さんも、電気屋さんも、
鍛冶屋さんも、誰一人欠けても、
こうした家づくりはありえないわけで、

そんな皆さんとまた今年一年、
このすばらしいチームで
よい家づくりに邁進したいと思います。

職食まつり学園!

カテゴリー: 告知・連絡

大磯エピナール
毎週、金・土・日曜日に行われている
職食まつり学園にて、
1月以降毎月第三日曜日に
お話する機会をいただきました。

初回は1/18(日)14:00〜
森の話、木の話をします。

その後も、
伝統的な建築技術と生活の知恵、
あるいは建築に関連する法律の基本など、
風土と職人が作る家づくりについて
包括的に学ぶ場にしていきたいと思います。

これ以外にも、
大磯エピナールでは、
様々な催しがたくさん!
また空間も、
秘密基地のようで楽しいです。

それらも楽しみに、
どうぞお気軽に
いらしていただければと思います。

なお、お問い合わせ先は以下のとおりです。
皆様、よろしくお願いいたします。
info@epinard.net

2009年1月10日

新年明けて、建主さん大集合!

カテゴリー: 今日のできごと


新年明けておめでたい、

ということで今夜、
きらくなたてものやの建主さん7組と
岡部材木店、藤間建築工房の方々が
今日が年始初営業日のピスカリアに集結し、
新年会を行いました。

ピスカリアの建物作りも
きらくなたてものやが関わったので、
正確に言えば建主さん8組ですね。

ピスカリアの相変わらずの
おいしいごはんとともに、
皆さんとの交流を楽しみました。

家づくりは、
家を作るだけではなく、
家族にとっての大事な物語作り、
今日その物語の主人公がたくさん集まり、
交わることによって、
それぞれの物語が
今後さらに深みのあるものに
なっていくことを楽しみにしています。

それでは今年もまた、
皆さんとともに
風土と職人が作る家づくりを
楽しんでいきたいと思います。

2009年1月9日

石貼進行中

カテゴリー: 藤沢む邸


浴室の腰部分は、
十和田石貼。

今日からその
石貼工事です。

ブロックで
カラン台などの下地を作り、
その後昔ながらの湿式工法で
(俗にだんご貼といいます)
貼り付けていきます。

2009年1月8日

桧の板と玄関扉

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


鎌倉ほ邸の
外から見えるところは、
板も建具も桧。

白くて清楚な感じです。
今までよく使っていた
杉板とは違う、
桧の今後の経年変化も
楽しみです。

猫歩き

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


吹抜けに浮く、
キャットウォーク。
日本語に置き換えると、
‘猫歩き’。

だけど幅は内法約58cm、
バルコニーとも
連続しているので、
十分人間も歩けます。

吹抜を設ける場合、
せっかくなので、
光を取り入れたいと思うことが
多いですよね。

ただ高い部分に窓を付けると、
手が届かない可能性があります。

やはり光とともに
風を取り入れたいので、
こうしたとき、
キャットウォークは有効です。

本棚入る

カテゴリー: 藤沢む邸


学習コーナーの
大きな本棚が
入りました。

これからどんどん、
造作家具が取り付けられていく
予定です。