ブログ
2012年4月15日

春の大型連休、催しのご案内

カテゴリー: 告知・連絡

もうそろそろ、
春の大型連休が見えてきました。

皆様はどのように
お過ごしになる予定でしょうか?

予定はまだこれから、という方、
連休中、きらくなたてものやでは、
以下の催しを開催する予定ですので、

伝統的な建築技術とその心を感じに、
ぜひご参加ご検討のほど、
よろしくお願いいたします。

1)第7回鎌倉路地フェスタ

きらくなたてものやは、
今年も鎌倉路地フェスタに出展します。
活動内容等の展示に加え、
今年は泥団子を作る
ワークショップを行う予定です。

日時:2012.04.29(日)〜2012.04.30(月) 10時〜17時
場所:ラスティック27 鎌倉ショールーム
参加費:1,000円/人(泥団子製作費) ※見学は無料

2)講演「伝統に学び風土が作る木の家」

ラスティック27鎌倉ショールームが
5周年を迎えるにあたっての特別企画!の一環で、
「伝統に学び風土が作る木の家」というお題で
お話させていただくことになりました。

日時:2012.05.03(木)13時〜15時
場所:ラスティック27 鎌倉ショールーム
定員:12名
参加費無料
詳細は、コチラ!

3)GWは竹小舞かき隊!

きらくなたてものやでは、
春の連休はここのところ
毎年のように、竹小舞かき隊!を開催。

昔々は、村じゅうの人たちが
「結」のしくみの中で、
賑やかに竹小舞をかいたと聞きます。

竹小舞の技術を知るとともに、
そんな現在版「結」の楽しさを体感しに
お越しいただければと思います。

場所も、湘南の海風薫る丘の上。
竹小舞の間からそよぐ風は、
きっと気持ちいいですよー。

なお、お手数ですが,
参加の旨を以下の宛先までご連絡ください。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

また現場等の都合で、
人数を調整させていただく場合があります。
恐れ入りますが、
その旨ご了承ください。

日時:2012.05.04(金・祝)〜05.05(土・祝) 9時〜日没
場所:二宮町山西

◎連絡事項

持物:作業できる服装、運動靴、タオル、軍手

荒天中止となる場合があります。
(当日7時までに作業実施を決定します。)

昼食は用意、またはごちそうします。

交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

2012年4月14日

楽しみは後に

カテゴリー: 今日のできごと

実は今日、町田の現場にて、
建主さんとその仲間たちと
大勢で泥を捏ねる予定でしたが、
冷たい雨の日だったため、延期。

建主さんの子どもが、
今日ちょうど誕生日だったので残念!

一緒に、「おめでとう泥ダイブ」
しようと思ったのに(笑)

ま、楽しみは後にとっておくということで、
来週土曜日に延期となりました。

そのかわり、といってはなんですが、
今日午後開催の木の建築学校
出席することができました。

今日はシティ環境建築設計の
高橋昌巳さんによる素材の話。

私は高橋さんの仕事に憧れて、
この道に入ったようなものなので、
改めて今日お話が聞くことができて
よかったです。

2012年4月13日

室内の建具来訪

カテゴリー: 鎌倉小町や邸

鎌倉古民家改修の現場にて。
(ああもう現場ではない(3回目))

昨日のことになりますが、
暮らし始めて早六日目、
家の中の建具が入り始めました。

これで一歩、
生活らしい生活に
近づきました。

しばらく不便かけましたが、
お住まいになりながら、
空間の変化が
手に取るように分かるということで
お許しください(苦笑)。

アルミサッシの手前についた、
一世紀ほど前の民家でよく見るような
格子付きの網戸。

最近よく用いる方法ですが、
全て木建具にしなくとも、
それよりも低コストで
アルミサッシの存在が
ほとんど消えます。

夏場、引き違いの窓の両側を
開けられるという長所もあります。

南面の幅二間の大きな開口部には、
両脇に二連で引き込まれる
障子が入りました。

障子のよさを
活かす時は活かす、

しかしめいいっぱい、
光と風を感じたいときに
存在を消したい時は消す、

障子を使う時は、
そのように使えるように
なるべく引き込みで
納めるようにしています。

2012年4月12日

床のうえに床

カテゴリー: 茅ヶ崎は邸

茅ヶ崎は邸にて。

居間の奥にある畳の間は、
居間の床から約30cm上がり、

その下は、
居間側から使える
抽斗が入る予定です。

ですので、
床のうえに床の下地を造作中。

外壁八合目

カテゴリー: 茅ヶ崎は邸

茅ヶ崎は邸にて。

柿渋コートの「古代色」と「くろ色」を
混ぜて塗った杉板が
外壁に貼られていっております。

今日は八合目といった感じでしょうか。

‘ご開帳’の日も、
かすかに見えてきました。

内法がつく

カテゴリー: 二宮し邸

二宮し邸にて。

大型連休中は、
ここで竹小舞三昧になる予定ですが、

それに先立ち大工の古口くん、
一気に竹小舞ができるように、

外部内部、
壁の見切りとなる内法材を
いいペースで
取り付け続ける日々です。

おかげで連休前までに、
建前から約1ヵ月半だというのに、
大工仕事は8割がたまで
行きそうな感じです。

上を向いて歩く家の中

カテゴリー: 小田原お邸

平屋の小田原お邸にて。

平屋のよさはいろいろありますが、
そのうちの一つは、
身近に小屋組みを
感じることができることです。

ここへ来るといつも、
いつの間にか小屋組みのある
上を向いて歩いている自分に
気がつきます。

今日は木組みの間から流れ込む
あたたかい春風が
とても心地よい日でした。

2012年4月11日

入りたい

カテゴリー: 鎌倉小町や邸

鎌倉古民家改修の現場にて。
(ああもう現場ではない(2回目))

まだ少し残っている工事のため、
浴室を訪れると、

妖しく誘う、木の香り。

作業して少し濡れたことだし、
ああ入って帰りたい(笑)。

やはりですね、
木の風呂は理屈抜きに、
いいです。

古い木組みが呼吸する

カテゴリー: 鎌倉小町や邸

所用で鎌倉古民家の現場に
(ああもう現場ではない)
来たのですが、

居間の上半分はこんな感じ。

数十年の間、
天井の中に閉じ込められていた
年季の入った2階梁組みを
敢えて露わにして、

古い木組みが
少しでも生き長られるよう、
建主さんとともに、
胸いっぱい
呼吸できるようにしました。

そしてだいぶ前この家を改造した際に
柱を抜いて鉄骨梁が入っていたところを
板で覆って、
新たに入れた木の梁のように見せています。

奥にこれから漆喰を塗る予定の
壁の下地が見えていますが、

写真だけ見てると、
何だか黄色と白の模様みたいで、
これはこれで、
いいんじゃないかという
気もしてきました(笑)

猫の額は春爛漫

カテゴリー: 今日のできごと

猫の額の庭先は、
ユキヤナギとシジミバナが満開、

そしてその白い花たちに
気を取られていたら、
いつの間にかカラスノエンドウが
幅を利かせていました。

春爛漫。

あとは花粉症が、
去るのみです。

そういえばカラスノエンドウ、
食べられるんですってね。
知らなかった。

今度いただいてみます!