矢印型
戸塚のとある賃貸集合住宅の一室にて。
キッチン背面の
アイランド型矢印カウンター。
小さな空間を
最大限使うために
「矢印」型です。
矢印に飛び出た部分で、
「おひとりさま(笑)」も可能です。
柏お邸のカキシブ隊、
2回目開催。
今回はカキシブ隊おそらく史上最多の
参加人数だったのではないでしょうか。
フリースクール「ここだね」の方々が
ほぼ総動員で参加、
すみません、
人数よく把握してませんでしたが(笑)、
大人(中学生以上)5名、
子ども5~6名、
建主さんのご家族と
私たち所員を含めたら
大人10名、
子ども7~8名
いたことになります。
おかげで塗る材木が
小屋廻りの部材約50本、
細々とした面戸と、
割とたくさん
あったと思うのですが、
なんと午後2時には
塗り終わることができました。
この季節は
日が暮れるのが早く、
4時半までには
塗り終えたいので、
早く終わるのは
ありがたいです。
建主さんも
遠方からいらしてますしね。
とても助かりました。
始まりの朝の景色。
朝は寒かった!です。
子どもたちは
細々とした部材を中心に
塗ってもらいました。
ほっこりする
おやつの時間。
建主さんが
その場でお湯を沸かして
コーヒーを淹れてくれました。
休み時間、
子どもたちはひなたへ。
ほっこりする
光景です。
ラストスパート!
全て塗り終えて、
材木たちを積み上げました。
積みきった後の達成感が
いつも気持ちいいです。
師走の下弦の月の日、
甲斐駒ヶ岳の麓で
凛とした空気の下、
竹小舞に使うための
竹を伐りました。
総勢10名ほどだったでしょうか。
気持ちよい場所で
気持ちよい方々と
気持ちよい汗をかき、
本当に気持ちのよい日でした。
屋敷の隣の竹林も、
人の手が入って、
さらに気持ちよい場所に
なりました。
お昼ごはんの
豚汁とごはんも
おいしかったなあ。
気持ちよい、の積み重ねで
ものづくりができる環境が
本当にありがたいです。
あきさわ園で
12月のきらくなのうえん隊開催。
作業内容は、
もちろんみかんの収穫です。
私の都合で
午後からの作業と
させていただきましたが、
それがかえって
‘きらくさ”を生んでよかったのか(笑)、
今回たくさんの方々が
参加されました。
とくに年齢一桁の子どもたちが多く、
始める前は体験程度でいいか、
とすら思ってましたが、
なんのなんの予想を裏切り、
多くの子どもたちは
遊ぶことなく熱中して
次々と、
しかもきちんとていねいに
みかんを摘み取ってくれました。
たまたまこうした単純作業が
好きな子が集まったのかもしれませんが、
子どもは役に立っているという
実感があると
がんばる傾向が
あるようにおもいます。
あるいは
同年代の子たちが多くて
お互い触発され、
いつのまにか
がんばっちゃたのかも
しれません。
日が暮れたら今度は
みかんを袋に入れる作業。
こちらもいっしょうけんめい
がんばっていました。
子どもたちのがんばりで
こちらも楽しくがんばれた
きらくなのうえん隊でした。
竹きりもあるし、
また来てね。
ほんものの職人と出会い、
職人の技とものづくりの楽しさを
感じていただく機会として、
今年5月に、
地域でつくる子どもの居場所
「ふかふか(学童保育施設)」にて
第1回を開催させていただきましたが、
おかげさまでたいへん好評だったので、
第2回を開催いたします。
今回は、
正月飾りのミニ門松を
作る予定です。
世間はクリスマス一色ですが、
やはり日本はお正月!
竹をはじめ、
「そのへんにあるもの」を使って、
お正月を楽しく飾りましょう。
また特別企画として、
ロケットストーブも
限定3台で作る予定です。
いろいろな使い方が
考えられますが、
これがあると
里山の手入れが
楽しくなるはず!
こちらもぜひ
ご検討ください。
それではきらくな職人一同、
お待ち申し上げております。
日時:2017年12月16日(土)13-16時
場所:ふかふか(鎌倉市常盤145)
参加費
ミニ門松づくり:1,000円(お持ち帰り)
ロケットストーブづくり:6,000円(お持ち帰り)
主催
ふかふか&きらくなたてものや
気がつけばカレンダーが
残り1枚となってしまいました。
ようやく2017、または29という数字が
なじんできた感じがするのに
早いですね。
仕方ありません、
地球は秒速約30kmで
太陽の周りを回っているらしいです(笑)。
さて今回も
カキシブ隊と、
きらくなのうえん隊のご案内です。
急速に寒くなり、
じっとしていると
寒さが堪えますが、
適度に身体を動かすと、
むしろ心地よいとすら
思えるほどの気温。
集まってくださった方々との交流も
心があたたまります。
こうして身も心もあたたまりに
皆さまご検討のほどお願いいたします。
なおご参加いただける方は、
道具等の準備ため、
事前に私宛にご連絡をいただきますよう
よろしくお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com
■2017.12月きらくなのうえん隊
日時:平成29年12月9日(土)
時間:13:30〜日没まで(午前から参加もOKです)
場所:あきさわ園(小田原市沼代1215
作業内容:みかんの収穫
【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
■2017初冬のカキシブ隊
日時:平成29年12月12日(火)
時間:9:00〜17:00まで
場所:吉岡木材(厚木市飯山278)
【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(柿渋が衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)