和室再生
鎌倉大町や邸にて。
和室部分もけっこうシロアリにやられていて、床の間と押入側はほぼ骨にしてやり替え。また開口部も更新しましたが、ここも元々そうであったかのように再生することができました。
ちなみに障子の割付は、以前ここに嵌められていたガラス建具とほぼ同じです。

鎌倉大町や邸にて。
洗面所の様子。
ここは貸しに出すこともあり、手入れのしやすさ重視。ボウルとカウンター一体型の洗面ボウルと、その無機質さを打ち消すように、木の家具による三面とサワラの板の組み合わせ。
今年はこの組み合わせの洗面所を数多く作りました。
コロナ明け早々、西鎌倉みんなの家で門松&弓作りのイベントを開催。3日前も「笑う門松作ります」のイベントがあって楽しみにしていたのですが、今回で埋め合わせることができました。
私の体調がこんなだったこともあり、集客は短期間で行ったようですが、ありがたいことにあっという間に定員に達し、2時間熱気にあふれる時間でした。とくに終盤行った弓作りは大人気で、立て続けに20個くらい作ったでしょうか。でも子どもたちはこういうの大好きですよね。受け取る時みんな目がきらきらしていました。
そんな子どもたちに、病み上がりの私の身体に元気を注入してもらいました。