ブログ
2022年12月28日

和室再生

鎌倉大町や邸にて。

和室部分もけっこうシロアリにやられていて、床の間と押入側はほぼ骨にしてやり替え。また開口部も更新しましたが、ここも元々そうであったかのように再生することができました。

ちなみに障子の割付は、以前ここに嵌められていたガラス建具とほぼ同じです。

今年はまった仕様の一つ

鎌倉大町や邸にて。

洗面所の様子。

ここは貸しに出すこともあり、手入れのしやすさ重視。ボウルとカウンター一体型の洗面ボウルと、その無機質さを打ち消すように、木の家具による三面とサワラの板の組み合わせ。

今年はこの組み合わせの洗面所を数多く作りました。

「銀杏」再生

鎌倉大町や邸にて。

かつて応接間にあった銀杏のレリーフが、玄関前に帰ってきました。

大工と左官屋の共同作業で、まるで以前からそこに鎮座していたかのようです。

2022年12月27日

元気を注入

コロナ明け早々、西鎌倉みんなの家で門松&弓作りのイベントを開催。3日前も「笑う門松作ります」のイベントがあって楽しみにしていたのですが、今回で埋め合わせることができました。

私の体調がこんなだったこともあり、集客は短期間で行ったようですが、ありがたいことにあっという間に定員に達し、2時間熱気にあふれる時間でした。とくに終盤行った弓作りは大人気で、立て続けに20個くらい作ったでしょうか。でも子どもたちはこういうの大好きですよね。受け取る時みんな目がきらきらしていました。

そんな子どもたちに、病み上がりの私の身体に元気を注入してもらいました。

2022年12月26日

栗のキッチン挿入

鎌倉大町や邸にて。

元々応接間だった空間の一部に、栗のキッチンを配置しました。

天井の高さが幸いして、大空間の一部にキッチンの箱が挿入されたような感じになっています。

2022年12月24日

身体三つ必要だ

カテゴリー: 今日のできごと

今日もコロナでほぼ一日家でしたが、本来ならば出向いているはずのできごと3点。

①逗子でラグビーの練習

②二宮で建前

③鎌倉で笑う門松作り

いずれも無事進んだようです。それぞれの現場の方々に本当に助けられました。

それにしても週末はやっぱり身体三つ必要だ(笑)。

無事上棟

カテゴリー: 二宮こ邸 新築の仕事

二宮こ邸で、夕方無事棟が上がったようです。コロナに感染したため、初めて棟の上がる瞬間に立ち会えませんでしたが、こういうこともある。とくに歳を重ねれば。仕事を人に任せていくことも大事なことなのかなとも考えています。

皆さん、冷たい風が吹く中おつかれさまでした。

2022年12月22日

快方へ

カテゴリー: 今日のできごと

コロナにかかって身体のあちこちが痛くなり、珍しく食べる気力がなく二日間ほぼ断食状態でしたが、おかげさまで三日三晩寝続け、食欲回復してぬか漬けポリポリ食べてたら、今日机に向かって仕事できるまでに回復しました。差し入れや励ましの言葉もたいへん心に沁みました。こういう時は本当に人の情けのありがたさを感じます。

強制休息期間もあと4日か。家にこもって図面書きに集中したいと思います。