2022年3月24日 ここもヒミツキチ カテゴリー: 改修の仕事 日野は邸 日野は邸にて。 寝室は 天井が低くていいのです。 部屋全体が2段ベッド。 ここもヒミツキチのようです。 クリづくし カテゴリー: 改修の仕事 日野は邸 日野は邸にて。 クリ尽くしのキッチンが できあがりました。 竹も好きだけど栗も好き。 そして今回も コンロとオーブンの設置は 私担当(笑)。 2022年3月23日 やっと終わった カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 タケコマイ隊が やっと終わりました。 この二日間、 怒涛の三角形まつり。 1人じゃとうてい 終わらなかったけど、 高校生でありながら 一級竹小舞師のおかげで きっちりできあがりました。 余韻に浸る間もなく、 早速見納めです。 2022年3月22日 ぐるぐる カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 下屋の垂木掛けの部分には 竹にシュロ縄を ぐるぐると巻いたものを 打ちつけます。 最後に残った 地味にに手間のかかる仕事。 建主さんや応援の方々が 合間を縫って 作ってくれました。 2022年3月18日 みんなでワッショイ カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 きらくなお風呂の 定番の一つ、 コウヤマキの浴槽が 入りました。 そこにいたみんなで ワッショイ。 無事納めた後は さっそくエアブロしました。 エアブロでも 香り最高。 2022年3月16日 三級昇格記念日 カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 建主さんが 初めて間渡し竹の状態から 竹小舞を作ることが できました。 記念すべき 三級昇格の日です。 *○級はきらくなたてものや独自基準です。 2022年3月13日 景色は早春 カテゴリー: 今日のできごと 日曜早朝、 梅を見ながら 竹仕事です。 景色は早春。 2022年3月10日 三角形は楽しい カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 タケコマイ隊も大詰め。 今日も二人の方が 作業に来てくれました。 もう何度も何度も 感謝です。 そして建主さんともう1人、 「補助輪付き」ですが 三角形に挑んでもらいました。 三角形楽しい、 とつぶやいていましたが、 そう三角形は 楽しいのです。 今日のお昼ごはんは、 ミートソーススパゲティ。 2022年3月8日 浴室腰壁施工中 カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 浴室では、 腰壁施工中。 今回は モルタル掻き落としです。 敷瓦壁施工中 カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 厨房コンロの前に 敷瓦を張り進めています。 敷瓦は微妙に 不整形なはずなのに 小澤さんの手にかかると そう見えないのが不思議です。 投稿ナビゲーション 新しい記事 1 … 27 28 29 … 574 古い記事
2022年3月23日 やっと終わった カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 タケコマイ隊が やっと終わりました。 この二日間、 怒涛の三角形まつり。 1人じゃとうてい 終わらなかったけど、 高校生でありながら 一級竹小舞師のおかげで きっちりできあがりました。 余韻に浸る間もなく、 早速見納めです。
2022年3月22日 ぐるぐる カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 下屋の垂木掛けの部分には 竹にシュロ縄を ぐるぐると巻いたものを 打ちつけます。 最後に残った 地味にに手間のかかる仕事。 建主さんや応援の方々が 合間を縫って 作ってくれました。
2022年3月18日 みんなでワッショイ カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 きらくなお風呂の 定番の一つ、 コウヤマキの浴槽が 入りました。 そこにいたみんなで ワッショイ。 無事納めた後は さっそくエアブロしました。 エアブロでも 香り最高。
2022年3月16日 三級昇格記念日 カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 建主さんが 初めて間渡し竹の状態から 竹小舞を作ることが できました。 記念すべき 三級昇格の日です。 *○級はきらくなたてものや独自基準です。
2022年3月10日 三角形は楽しい カテゴリー: 横浜瀬谷あ邸 新築の仕事 横浜瀬谷あ邸にて。 タケコマイ隊も大詰め。 今日も二人の方が 作業に来てくれました。 もう何度も何度も 感謝です。 そして建主さんともう1人、 「補助輪付き」ですが 三角形に挑んでもらいました。 三角形楽しい、 とつぶやいていましたが、 そう三角形は 楽しいのです。 今日のお昼ごはんは、 ミートソーススパゲティ。
敷瓦壁施工中 カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 厨房コンロの前に 敷瓦を張り進めています。 敷瓦は微妙に 不整形なはずなのに 小澤さんの手にかかると そう見えないのが不思議です。