ブログ
2021年11月9日

クリと布で

カテゴリー: 改修の仕事

横浜某所にて
一部屋の模様替え工事が
完了しました。

化学物質が苦手な
方のお住まいです。

床板はクリ、

壁と天井は
布クロスで仕上げました。

‘きらくなたてものや’として
こうした仕事も
気楽にご相談いただければと
思います。

2021年11月8日

やっぱりいいなあ

鎌倉腰越な邸にて。

土間の敷瓦貼りが
ほぼかたちとなりました。

あとは目地を詰めるだけ。

タイル職人小澤さんの前で
「やっぱりいいなあ」を連発。

やっぱりいいなあ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年11月6日

また灯る

カテゴリー: 新築の仕事 鎌倉た邸

10年前建てた家の改修が、
ほぼほぼ終わりました。

またこの家に
灯りがともることが
うれしいです。

33C4DBEA-6430-4BDE-8171-1AA6EEFDE857

2021年11月2日

瓦の入浴

鎌倉腰越な邸にて。

土間の敷瓦貼りが
始まりました。

タイル職人の小澤さんが
まずやることと言えば、

瓦の‘入浴’。

この達磨窯で焼いた瓦は、
水を吸うので、

貼る前によく水を吸わせないと、
剥離を起こしやすくなります。

このために全ての敷瓦を
水を張った桶の中にジャボン。

するといつまでも
ブクブクブクブクと
瓦が泡を吹きます。

なんだか瓦が呼吸をして
本当に生きているようだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年11月1日

いつもの格子に新たな塗料

鎌倉梶原み邸にて。

バルコニーが
8割がたできました。

きらくなたてものやの
定番といってもいい

格子が連続する
デザインですが、

一点いつもと
違うのは、

今回の塗料は
自然素材で作られた
オイルステイン、
Uオイルです。

どのような
経年変化をしていくか
楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年10月29日

だいたいととのう

カテゴリー: 新築の仕事 OQMEL

夜な夜なきらくなとそうや。

今日建て込んだ建具などに
自然塗料を塗布。

これでだいたい、
移転先のメガネ屋さん
オクメルがととのいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竹の子たちのように

カテゴリー: 今日のできごと

本日、新月前につき
竹伐りの日。

大人も子どもも、
この竹の子たちのように
えがおいっぱいの
1日でした。

とくに久しぶりの竹リレーは
楽しかったなあ。

たくさん伐ったので、

運び出して
玉切りして
割って
節取って。

これから半年くらい
かかりそうです。

IMG_2532a

IMG_2533

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年10月28日

何色ともいえない

この時期は、
夕暮れ時の空が
美しいですね。

今日も現場を
右に見やると

山の稜線越しに、

夕陽と闇が
入り混じる

何色ともいえない
空が見えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年10月27日

好きだなあ、この作業

横浜瀬谷あ邸にて。

大工が刻んでいる
岡部材木店にて
初回のカキシブ隊。

今日は建主さんとそのお友だち2名、
またきらくなたてものやから3名参上して、
土台と垂木を塗りました。

私は所用で
途中から合流したのですが、

私が着いたとたん雨…。

おかしいな、
わりと晴れ男なのに(笑)。

急きょ
屋根の架かる場所に移って
作業再開。

そんなドタバタもありましたが、
皆さんていねいにかつ
テキパキと動いてくださって、

日が暮れる前に
作業が終わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塗った土台。
 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼休みは、
ペレット炭火焼き器で
バーベキュー。

じわりじわりと
肉が焼けるこの装置、

家の中でも使えて
ファンが増えそう。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
最後はみんなで
記念撮影。

適度な疲労感と達成感。

そして建主、大工、
私たちとの連帯感。

久しぶりだけど
やっぱり好きだなあ、
この作業。