ブログ
2021年5月11日

壁がととのってきた

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

木工事がほぼ完了し、

様々な業種の職人が
入れ替わり立ち代わり
現場に入っています。

そのために
現場に来るたびに

家の中の光の様子が
変わります。

先週までは左官屋が入り、
中塗りを進めていたので、

だいぶ壁が
ととのってきました。

1FC97F0A-8482-443C-A743-83463F814464

22EB778B-3338-415B-9D33-EAC6432C259F

新たに

カテゴリー: 今日のできごと

昨日、
きらくなたてものやに
新しい仲間が加わりました。

大学新卒なので
ムスコと同い年というのが
感慨深い。

ところでいきなり
容赦なく(?)
肉体労働です。

腰袋がサマになってて
今後が楽しみです。

927C8B18-0A5A-4461-8B9F-06E7D12ACE14

2021年5月1日

土を塗る

カテゴリー: 鎌倉梶原み邸

鎌倉梶原み邸にて。

今週から始まった土塗りも
7合目といったところでしょうか。

今日は週末なので、
家族一同、
土を塗りました。

体験とか
そんなレベルではなく、
3人でがっつり作業。

大壁になる部分ですが、
ひたすら厨房の壁を
塗ってもらいました。

竹小舞の時も
そうでしたが、

3人ともこの作業が
好きと背中に書いてありました。

私も久しぶりに
30分だけ塗りましたが、

はい、ずーーーっと
やっていたいです(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年4月26日

雨戸の枠修繕

カテゴリー: 今日のできごと

ご近所の家で、
傷んでいた雨戸の
敷居と竪枠を修繕。

こうした
町医者的な仕事も
きらくなたてものやの
大切な位置づけ。

そのための
‘きらくな’たてものや
という名前です。

数日後、
依頼主さんのえがおに
出会えるのがうれしいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

光が変わる

鎌倉梶原み邸にて。

昨夕竹小舞が
完了し、

さっそく今日から
左官屋が乗り込んで
土塗りです。

一気に家の中の
光の様子が
変わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年4月25日

竹小舞完成

鎌倉梶原み邸にて。

今日の夕方
全ての竹小舞作業が
完了しました。

コロナ禍の中
ということもありますが、

ワークショップ化せず、
編み込む作業は
ほぼ全て家族の手。

私も今回
夜なべはほとんどなく。

それなのに
ほぼ2ヵ月で完成。

大人はもちろん
子どもたちも
大活躍でした。

子どもたちはこの作業が好き!
と背中に書いてましたが、

器用だし、
バランス感覚が
いいんですよね。

さて、
余韻に浸ることなく
明日から土塗りです。

あーーー
もったいない(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年4月24日

三角形完了

鎌倉梶原み邸にて。

今晩、
三角形部分が
完了しました。

あとは窓上などの
細かい部分を
残すのみとなりました。

三角形部分の
夜景が好きです。

少し遅い時間だったので
1分間だけ楽しんで
現場をあとにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

肩を寄せ合い

鎌倉梶原み邸にて。

家族三人が
肩を寄せ合って
一つの壁に向き合い、
竹小舞作業を
進めています。

なんだかお祈り
しているかのように
みえます。

こうして家族みんなで
愛を注ぐ場面を
たびたび見ることができることも

竹小舞を始め
この工法のよさと
思っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA