ブログ
2021年2月22日

内側にきらくな網戸

平塚は邸にて。

近年きらくなたてものやが
設計する家には。

きらくな網戸がない家は
ないと言っていいくらいなのですが、

ここではアルミサッシの内側に
取り付けました。

夜間通風、簾替わり、

そして同様に
付けた方にお聞きすると

寒い冬、
なんとなく窓の冷気を
防いでくれるようです。

私はこれから
漏れる光が好きです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

瓦が届く

鎌倉梶原み邸にて。

群馬藤岡から
共和建材・五十嵐さんの手で
達磨窯で焼いた瓦が
届きました。

志木から通う
金子瓦店の二人が
さっそく隅から
葺き始めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年2月18日

とりあえず1本

鎌倉梶原み邸にて。

とりあえず縦簀を1本
仕込み始めています。

あとはタケコマイ隊が
全て編んでくれる予定。

最近では
このような要領で
作業を進めています。

23日の共同作業に向けて
合間見て作業箇所を
増やしていきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年2月17日

竹の線に切り取られて

鎌倉梶原み邸にて。

今日は打ち合わせの合間を縫って
小一時間現場に立ち寄って
タケコマイ隊の支度。

青空が間渡し竹の線に
切り取られることにより

色のグラデーションが
際立ちました。

ああきれいだ。

それと引き換えに
今日は風が寒い。

BE0ECF7D-B3B7-4A62-AB75-BC2ED735B26E

2021年2月15日

木建具が入る

カテゴリー: 改修の仕事 平塚は邸

平塚は邸にて。

木建具が入りました。

今回木建具が
施工面積に対して多い
ということもありますが、

一気にできてきた
感じがします。

あとは電気設備と
給排水設備で
ほぼ完了です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年2月13日

カリンにワックスがけ

カテゴリー: 改修の仕事 平塚は邸

平塚は邸にて。

今日の午後、
床板に蜜蝋ワックスを
塗りました。

今回の床板はカリン。

塗る前は
くすんだ褐色でしたが、

塗った後は
いかにもカリンらしい
赤色の映える
床となりました。

しかしワックスがけは、
足腰の鍛錬に利きます。

砂浜でラグビーの
練習の後だったので、
なおさら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年2月12日

辺り一面木のかけら

鎌倉佐助い邸にて。

外構工事が
ほぼ終わりました。

あれ?最近たくさん
サクラの落葉が落ちたのかな、
と思って近づいてみると、

辺り一面木のかけらが、
敷き詰められていました。

庭師遠山さんの
提案によるものですが、

これも廃材利用の
一環なのかな。

いずれにしても
色合いといい
よい雰囲気です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA