ブログ
2007年7月18日

自主施工指南屋

カテゴリー: 今日のできごと


今日は、山梨へ。

仲間と力を合わせ、
自分たちで‘収穫’してきた地元の間伐材を使って、
ウッドデッキを作ろう!という企画を
支援するためです。

今週日曜日、おおぜいで大工仕事を行うのですが、
それに先立ち、今日は基礎工事を行いました。

半日で基礎工事が無事完了し、
これで当日のワークショップが楽しみ!

22日山梨で行いますので、
ウッドデッキ作りに興味のある方は、
ぜひいかがでしょう?

きらくなたてものやでは、
このように、
伝統構法による建築設計活動だけではなく、
身の廻りのものを使い、
自分たちの手と発想で、
自分たちの生活を豊かにしてくれる
何かを作るという取り組みを、
できるだけ支援していきたいと思います。

「自主施工指南屋」ですね。

こういう活動を通じて、
世の中みんな、
暮らしの芸術家になるといいなあ。

2007年7月17日

夏、準備中

カテゴリー: 今日のできごと


七月も半ば過ぎだというのに、
やや肌寒く、
そして一日霧雨のかかる日でした。

このため、
予定していた鎌倉く邸の、
土台敷きは、延期。

仕方ないですね。

今日、所用で、
自転車で稲村ガ崎に行きました。
霧雨に当たりながらも、
海岸沿いの道を、
気持ちよく走りました。

海には、
あいにくの天気だけど、
波が高いので、
思ったよりもサーファーがたくさん。
いいなあ。
そういえば自分のボード、
眠ったままだ…

夕方、
相変わらずの霧雨の中、
江ノ島を眺めながら帰路を走る。

海岸沿いの道は、
車もまばらで、
くるくる回る江ノ島の灯台も、
なんだか物悲しい。

七月の半ば、
きっと夏はまだ、
夏であるための準備をしているんだ。

いい夏が来ますように。

2007年7月16日

いくつになってもおやつ

カテゴリー: 鎌倉く邸

さっき書いたとおり、
今日は一日柿渋塗り。

肉体労働で、
楽しみの一つは、
おやつの時間!

これは、
歳を幾つ重ねても、
変わりませんね。

今日は、

スイカと…
(藤間さんの差し入れ)

ココアシフォンケーキ。
(ウチのヨメ作)

身体を動かした後だから、
余計にうまい!

しかし、この至福の時間とも、
しばらくお別れ。

次は、板を焼くときですね。

ところでジェットくん、
おやつの時間にて、

「いいなあ…」

「ボクにもくれー!」

カキシブ隊、構造の木はこれで最後

カテゴリー: 鎌倉く邸


台風一過。
スカッとはいかないまでも、
力強く流れる風が、
心地よい天気。

そんな中、
鎌倉く邸、第8回目の柿渋塗り。

今日のカキシブ隊は、
毎週毎週本当にありがたい
koiyさんとakmくん、
黙々と作業に勤しむ、
ウチのオヤジ、
く邸一家、
そして、
大工の藤間さん一家、
きらくなたてものや一家。

皆さん、ありがとうございます。

子どもが大勢で、
相変わらず賑やか。

そしてベテランともいえる皆さんのおかげで、
今日は柱や小屋束約80本!を、
ほぼ予定通りの時間内に、
塗り終えることができました。

これにて、
鎌倉く邸の構造となる木の柿渋塗りは、
これでおしまい!

21日行われる予定の上棟が、
待ち遠しいです。

しかし、またしばらくこの作業がないと思うと、
やはりちょっとさみしい…

今日の作業の様子。
(午前中)

小屋束の群れ。

柱の群れ。

なんだか芸術的です。

2007年7月15日

雨で変わること、変わらないこと

カテゴリー: 今日のできごと


今日の夕方、
強い強い台風が来るぞ!
と思っていたら、
時折雲の合間から
夕陽が覗いたりして、
割と拍子抜けでした。
(外は今、風が強いようですが)

ただやはり、
台風が近づき気圧が低いせいか、
夕方までなんだか眠い感じでした。

さて、雨の上がった昼過ぎ、
外から我が家を見てみると、
長い雨に晒されて、
外の板壁が艶やかに濡れ、
外の土壁が湿り、
家が雨に、
洗われているようでした。

雨で変わる
家の風情も、
いいものです。

対して家の中は、
木と土が水を吸いとってくれている
という感じが、分かります。

雨でゆるやかに移ろう、
木と土の家の居心地。

2007年7月14日

かなわぬ雨、恵みの雨

カテゴリー: 今日のできごと


連日雨が続きますが、
今日は、いつにもまして強い雨。

本当は今日、
鎌倉く邸の上棟が行われる
予定の日だったのですが、
天気予報を見て、
来週の土曜日に延期しました。
仕方ないですね。
お天気にはかないません。

そのかわり、
本来出席できないはずだった会合に、
参加することができました。
参加してみて、
今日その会合に、
参加できてよかったです。

雨のおかげです。

台風が近づいてきました。
今台風が直撃している地域では、
大きな被害が出ているそうです。
やはり人間の力では
とうていかなわない、自然の力。

そのかわり、
水不足に悩まされた地域では、
その心配がなくなったそうです。
(夏の川の旅が楽しみ!)

自然の仕業は、
畏れであり、恵みであり、
表裏一体。

そのことをとくと感じた日でした。

2007年7月12日

田舎カフェ〜山・村・人を元気にするたてものづくり〜


本日、NPOえがおつなげて主催、
「田舎カフェvol.3〜山・村・人を元気にするたてものづくり〜」にて、
お話しする機会をいただきました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。

話がおしてしまい、
皆さん同士が交流する時間を
十分にとることができませんでしたが、
今後現場やワークショップにて交流しましょう、
ということで、ご勘弁ください。

また、開催にご尽力いただいたStさん、
おつかれさまでした。

2007年7月11日

クモリ時々アメ、カマクラ時々トキヲ

カテゴリー: 今日のできごと


思っていたよりも梅雨らしく、
よく雨が降りますね。

今日も一日、家で仕事。
これで4日間、
鎌倉市域から出ていません。

しかしあしたは、
午後から東京。

というように、
今の行動範囲は、
鎌倉で日々を送り、
週に1〜2度、東京へ、
そして2週に1度、山梨へ、
といった感じです。

スーツ着て
ネクタイ締めて、
毎日1時間半かけ、
満員電車に揺られて
東京のど真ん中に通っていた日々は、
遠い昔の話。
もう無理だな(笑)。

とまあ、それはさておき、
こうした地元に根づいた生活は、
家づくりを仕事とする身にとって、
いい傾向だと私は思っています。

家づくりというのは、
生涯に何度もない機会。
家を建てようとするときは、
星の数ほどある設計者なり業者なりから、
唯一つを選ばなければならないわけで、
ということは、
基本的には‘縁’や‘相性’が大事。

その縁は、
やはり近くで見つかれば、
それにこしたことはありませんからね。

とくに伝統的な建築構法は、
それぞれの職人との連携があってこそ
成り立つものですので、
なおさら、です。

ということでこの世界は、
「地域制」にしてもいいのではないか、
と思っているくらいです。

あしたは、東京のど真ん中へ。
毎日だとウンザリ感じていたものが、
たまに大都会の喧騒の中に行くとなると、
ワクワクしている自分がいます。
いろいろな、楽しい人がいます。
いろいろな、楽しいできごとがあります。

やはり人間、
人によってその程度は様々でしょうが、
陰陽の調和、
ハレとケの行ったり来たりが、
心地よいのだと思いますね。

あ、写真は、
家の中にある渡り腮。
あまりに家に居るもので(笑)。

2007年7月10日

ふくふく

カテゴリー: 今日のできごと

今日も一日家で仕事。

昼ごはんは、ごはんと味噌汁と納豆でササッと。
で、夜にもごはんのお供にイカ納豆。

そしたらさっきラジオで、
今日は「納豆の日」だと言ってました。

やっぱり今日は、
納豆をたくさん食べる
運命の日だったのですね。

納豆にもいろいろありますが、
昼は、先日プランツで手に入れた、
「ふくふく」を食べました。

この納豆は、
昔ながらの製法で作った、
正真正銘わら納豆。

これがうんまいのです。

わらの中に納豆がたっぷり入っているのと、
手間がかかっているのとで、
ちょっとお値段も高いですが、
これを買うときは、
うんまいこれを食べてる自分を想像し、
思わずニンマリしてしまいます。

HPでも紹介してますので、
ぜひご覧になってみてください。

http://www.fuku-fukuda.com/

そういえばピスカリア作るとき、
泥壁用のわら集めに苦労したので、
このわらをとっておいて、
足しにしたものでした。

全体に比べればわずかな量でしたが、
食と住って、
行ったり来たり、
けっこういろんなところでつながってるな、
と思ったものです。

2007年7月9日

山を越え

カテゴリー: 今日のできごと


夕方、鎌倉山に用事あったので、
自転車で行きました。

坂が急で長く、
いつもは車で通っていた道ですが、
こうして自転車で走ると新鮮!

やはり自転車は、
たとえ坂だろうと、
風景をかみしめることができます。

途中、
山並みが美しかったので、
自転車を停めて写真撮影。

こうしてみると、
ほんとうに鎌倉は、
緑がたくさん生きてますね。
すばらしいことです。

そして坂を登った後は、
下りがあるわけで、
その下り坂が最高!
夜そのまま、
旧市街地へと向かいました。

しかし、です。
身体を使って思うことなのですが、
最近疲労回復に要する時間が、
以前よりかかるなあ、
と自覚するようになりました。

こうなると、
昔だったらやみくもに
身体を動かしていたものを、
ある程度疲れ具合を計算して、
動く必要があります。

これからは、
脳ミソに筋肉をつける必要がありそうだ!

この自覚が、
歳を重ねてきた、
ということなのですね。