ブログ
2021年1月8日

それが気持ちいものですから

カテゴリー: 今日のできごと

今日はここだねさんと
竹仕事の日。

竹小舞に使う竹は
10,11月の新月手前に
伐っているので、

それらを
引っ張り出して
玉切りする作業を
行いました。

それが
第一の目的なのに

少しずつ竹林から
青空が見えてきて

それが気持ちいい
ものですから

枯れた竹や
寄りかかっている竹なども
引きずり出すことに

つい夢中になってしまいます。

だけど毎回
手をかけただけ
それに竹林が応えてくれて

当初は途方に暮れるしかないほど
木に絡まっていたところも

だいぶスッキリしてきました。

ああ他の仕事がなければ
毎日のように来て
続きを進めたい(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年1月7日

場になじむ造作を望む

カテゴリー: 今日のできごと

今日まで松の内。

すっかりお正月気分は
遠い昔のようですが

あけましておめでとうございます、
と申し上げられるのも今日までなので

今年の年賀状を紹介。

空の中に書いたとおり、
この家に限らず、

その土地で
たてものを考える時に
常に心の片隅にあるのは

それがその場になじむ
造作かどうか、ということ。

人の造作である以上
自然に溶け込むことは
とても難しいことですが、

あたかも昔から
その場にあったかのように
感じられる造作を
試みています。

このたてもの
(とブランコ)の画像で、
少しでもその試みを
感じていただければ
幸いです。

21年賀状OL(きらくなたてものや)

2021年1月4日

地元から

カテゴリー: 今日のできごと

2021年が始まりました。
新年あけましておめでとうございます。

今年は
コロナ禍のため

例年のように
妻の実家のある
関西には帰省せず、

家で大掃除に
じっくり取り組み、

その後はテレビで
ラグビーや駅伝の観戦を
楽しみました。

例年初詣は、
京都の伏見稲荷に
参るのですが、

そんなわけで今年は
地元で。

佐助の現場に
立ち寄りがてら

稲荷つながりで
まずは佐助稲荷、

その次に
銭洗弁天へ。

やっぱり
お参りすると

今年一年が
始まった気持ちが
高まります。

それと神社の空間って
やっぱり神秘的だなあ。

それではこの一年
みんなの健康と平和とともに

木と土と結の
たてものづくりが
発展的に
続いていきますように。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年12月25日

次のステージに向けて

カテゴリー: 新築の仕事 OQMEL

約7年前作った
広尾のメガネ屋さん
「オクメル」が、

入居しているビルの
建て替えに伴って
一時閉店。

まだ移転先は
決まっていませんが、

当時取り付けたものを
極力再利用するために、

ていねいに
取り外すことに。

朝打ち合わせに
行きましたが、
この7年間の思い出話に
話が咲きました。

メガネ屋さんは
お客さんが比較的長い時間
お店に滞在する場所ですが、

多くの方々が
心地よい場所と
感じてくれたようで
ありがたいかぎりです。

次の場所も楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年12月23日

天井はサワラ

カテゴリー: 改修の仕事 平塚は邸

平塚は邸にて。

居間の天井は
サワラの板。

主張しすぎず、
柔らかな表情で

天井に向いている
材の一つだと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土がつく

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

12月10日に
竹小舞が完了し、

荒壁土塗りが
着々と進んでいます。

急に寒くなって
凍結が心配でしたが、

養生をしっかりしてもらって
大丈夫そうです。

これでだいぶ
家の中の光の様子が
分かるようになりました。

それにしても土に包まれた場所は、
家の中がほんのりとあたたかい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しくしっかりと

鎌倉梶原み邸にて。

延々と手続きを要した擁壁が
美しくしっかりとできあがりました。

ようやくスタート地点に
立った感じです。

明日からさっそく
基礎工事が始まります。

当初から
覚悟はしていましたが、

本当にようやく
ここまで来ました。

高低差のある住宅地は、
なんてことなさそうでも
要注意ですね。

でもおかげで
爽快な眺めの家に
なりそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しんだ証に

扇ガ谷のちっちゃな小屋にて。

竹小舞を楽しんだ証を
どこかに残したいということで

急きょスリット状に
土を塗り残し、

竹小舞壁を
作ることになりました。

今日はそこに
ガラスを嵌める作業。

おかげで
中に光が射し込み、

物置にするには
ちょっともったいないかも
しれません(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA