幸せってこういうことなんだ
鎌倉扇ガ谷で
物置用の小屋を作っています。
昨日建前で
さっそく今日竹小舞。
鎌倉佐助い邸で
竹小舞のお手伝いを
いただいたご縁なのですが、
その時も
ご家族で楽しそうに
竹を編んでいました。
そして今日も
仲良く家族三人
肩を寄せ合って
手を進めていました。
幸せって
こういうことなんだと
まさに感じる光景でした。
そして私も、
この仕事をしていてよかったと、
本当に幸せな気持ちになります。
鎌倉扇ガ谷で
物置用の小屋を作っています。
昨日建前で
さっそく今日竹小舞。
鎌倉佐助い邸で
竹小舞のお手伝いを
いただいたご縁なのですが、
その時も
ご家族で楽しそうに
竹を編んでいました。
そして今日も
仲良く家族三人
肩を寄せ合って
手を進めていました。
幸せって
こういうことなんだと
まさに感じる光景でした。
そして私も、
この仕事をしていてよかったと、
本当に幸せな気持ちになります。
寒川な邸にて。
雨の中タケコマイ隊。
最近土曜日というと
雨が降っている気がします。
しかしそんな
足元が悪い中でも
建主さんの交友関係で
3名お手伝いに
来てくださいました。
普段この仕事を
しているだけでは
出会えないであろう
新たな方々との出会いは
様々なお話が聞けて
楽しいです。
そして夕方以降は
建主さんとなんだかんだで
夜9時前まで手を動かしました。
竹小舞は
もう一本、いやもう一本の積み重ねで
ついそうなっちゃうんですよね(笑)。
10月の下弦が過ぎた頃ですので、
タケキリ隊を結成しました。
去年までタケキリ隊と言えば
毎回7、8名程度、
数年前は
私一人で作業をしたことも
ありましたが(遠い目(笑))、
今日は秋沢さんの呼びかけにより
約25名ほどいらっしゃったのでは
ないでしょうか。
おかげで竹の葉で
覆い被さっていた空が、
次第に明るく開けて
きました。
一人だと
呆然とするしかない状況も
こんなに大勢いてくださると
進んだ感じがして
とてもうれしい!
来年もこの竹を使って
たくさん家を作る予定ですので
11月の下弦過ぎも
作業する予定です。
現在11月13日を予定、
その前に
今日伐るだけ伐った竹を
運び出す作業も
行う予定です。
またよろしければ
ぜひお願いいたします。
子どもたちは
楽しそうに秘密基地を
作っていました。
ヒミツ、の割には
目立つ場所でしたが(笑)。
でもとても楽しそうで
何よりでした。