ブログ
2020年9月26日

タケコマイ隊初日

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

大工が驚異的な速さで
作業を進めていただいているので、

上棟してから一週間後に
タケコマイ隊が始まりました。

当初はまず
建主さんとぼちぼち
進めようかなと
思っていましたが、

ありがたいことに急きょ
もう半分職人といってもいい
ここだねの皆さんが
来てくださって、進む進む。

この界隈では
この他にも
竹小舞できる人たちが
たくさんいて

竹小舞の職人不足
ということは
まずなさそうです(笑)。

子どもたちは
縦横無尽に遊び回って
和気あいあいな雰囲気。

こうしている間に
家を作れるタケコマイ隊、
好きだなー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みるみる
出来ていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貫は子どもたちにとって
格好のジャングルジム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タケコマイ隊と言えば、
カレー!

2020年9月25日

木ずり完了

鎌倉佐助い邸にて。

外壁の木ずり板が
張り終わりました。

最近は
構造耐力確保の
一つの手段として
張ることが多いです。

うーん、
このままでいいかも(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年9月23日

タケコマイ隊の仕込み開始

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

屋根がかかったので
さっそく夕方
現場に竹を持ち込んで

竹小舞の準備を
始めました。

昨年新月前に伐った竹、
調子いいです。

では今週末を皮切りに
建主さんと作業を
始める予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年9月21日

ここは山奥?

鎌倉浄明寺は邸の
竣工写真シリーズ。
(撮影:畑拓さん)

(たぶん)ドローンで
撮ってくださった
南東から見下ろした景色。

鎌倉のまちなか
というよりは、

山奥にぽつりと立つ
家のようです。

nDJI_0655a

朝日の入る秘密基地

鎌倉浄明寺は邸の
竣工写真シリーズ。
(撮影:畑拓さん)

東西に連なるロフト。
ロフトの床面積×1/20
ギリギリいっぱいの大きさの
窓が開いているので、

朝日が奥のほうまで差し込む
秘密基地です。

n_TH03679a

2020年9月19日

建前三日目&上棟祝

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

建前三日目。

今日私は夕方から
合流しましたが、

今日もお天気に恵まれ、
順調に作業を進めることが
できました。

今日は2階の野地板と
間柱入れが完了。

これで明日からでも
タケコマイ隊が
出動できそうです。

そして日が暮れた頃から
上棟祝い。

しっかり屋根が
できてからのお祝いは、
安心感がありますね。

各職人たちを
建主さんに紹介しつつ、

私たちも楽しく
仲間の輪を再確認しました。

また明日からこのチームで
この現場を進めていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年9月18日

建前二日目

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

建前二日目。

朝現場に向かう時、

東の空は
青空が見えるのに

雨がザーザー
降ってきました。

天気予報の
雨雲レーダーを見ても
しばらくやみそうにないので

朝イチの棟上げは
どうしようかな
と思っていたら、

現場に着くと
雨は上がりました。

足元が泥まみれになるので
靴を十分に洗って
てっぺんまで上がり、

朝一番に無事
上棟しました。

その後大工衆は、
2階部分の垂木と
平屋部分の野地板張り。

今回野地板貼りは、
樹種を張り分ける必要があったので
たいへんでしたが、

みなさんのおかげで
無事防水シート張りまで
たどり着くことができました。

明日は
2階部分の野地板と
間柱入れです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年9月17日

建前初日

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

建前初日。

職人が12名集まって
刻んだ材木を
組み上げていきました。

作業は極めて順調で

10時頃には
平屋部分がほぼ終わり、

お昼前には、
2階部分も小屋梁までいき、

午後一番で
棟木一本残し

というところまで
たどり着いて
しまいました。

あと1本は、
今日途中から
仕事でいらっしゃらない
建主さんとともに
入れる予定です。

その後は
平屋部分の垂木と
屋根の造作材を仕込み、

今日一日が終わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先に仕込まれた
階段の踊り場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年9月11日

「作品」っぽい?

本郷台の賃貸集合住宅にて。

便所の紙巻器と
タオル掛けも

プラスティック製のものから
シンプルなものに交換しました。

こう見ると
芸術家が鉄で作った
何かの「作品」っぽいです。

ちなみにサワラの板は、
既存のべりべりっとした
ぼろ隠しですが、

さりげなく見えるかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

便利だなと思いまして

本郷台の賃貸集合住宅にて。

厨房のシンク上の
棚受金物の穴は、

何てことなくて
そこにパイプを
通すためのものでした。

しかしここに
おたまとかはさみとか
ヘラとかスライサーとか
あるいはふきんとか
掛けられたら

便利だなと思いまして。

こうした厨房の
こまごまとしたこと考えるの
意外と好きです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA