小さなクリのキッチン
改修工事似て作った
小さなクリのキッチン。
小さいけど、
いや小さいだけに
様々な思いと技が
ぎゅっと詰まった
場となりました。
鎌倉佐助い邸にて。
基礎工事が完了。
今日は水道屋が入って
外部の設備配管時工事です。
私はサクラとモミジを
改めて身体検査。
彼らに影響がないように
軒の出を調整します。
近所で浴室の改修工事。
そのために
基礎屋が土間コンクリートを
打ったのですが、
翌日現場に行くと、
2つのかわいい手形が。
聞くと末っ子と
そのお友だちのものでした。
家を壊すまで
まず見ることは
ありませんが、
忘れかけるような遠い将来、
これを目にして、
今日という日を
思い出してくれれば
幸いです。
毎週水曜日に
きらくな置場に来ることが
習慣となったため、
竹仕事が終わっても
何かしようかな、
ということで
隣の荒地を開墾して
大豆を育てることに
しました。
さっそく
今日のビフォー&アフター。
フリースクールここだねの子どもたちも
一緒に汗を流してくれたおかげで
一気に景色が変わりました。
撒いた大豆は
在来種のタノクロマメ。
たねものやさんから
調達しました。
また、
作業のお礼と種のお礼は、
流通が始まったばかりの
地域通貨「菌」。
地域のつながりで
豆を育てていきたいと
思います。
それにしても
最近図面書いてばっかりだっだけど、
やっぱこうして身体動かす仕事好きだなー。