ブログ
2020年6月27日

小さなクリのキッチン

カテゴリー: 改修の仕事

改修工事似て作った
小さなクリのキッチン。

小さいけど、
いや小さいだけに

様々な思いと技が
ぎゅっと詰まった
場となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月25日

リーチ、のはず

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

夕方狛江から近い
川崎市多摩区の場所で
急きょ作業を行うことに。

そこでは6時過ぎに
用事が済んだのですが、

まだ明るいし、
思い立って狛江か邸に。

あと残り5枚残っている
三角形の間渡しを
仕込みました。

これであと一日で
完了しそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月24日

おおむね順調

カテゴリー: 今日のできごと

種蒔いてちょうど2週間。

大豆畑の様子を見ると、
おおむね順調に育っています。

しかし不思議なのは、
畝によって順調なところと
発芽率が悪いところが
はっきり出てます。

鳥さん列状に
食べたのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鼻息が

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

建築確認も無事下りて、
本格的に物語が
始まりました。

その前に材木屋さんに
材木が納品されていて、
大工が刻みを始めました。

今回の試みの一つは、
ほぼ全ての柱が心去材。

材木の様子を見たら
柾目の木目が美しくて
興奮して鼻息が
荒くなってきました。

今後どのように料理されるか
楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しさが凝縮

カテゴリー: 今日のできごと

廊下とクロゼットの間の壁に
ニッチを作りたい

そこにものを飾って
照明で照らしたい

ニッチの先は
下地窓(竹小舞現し)にしたい

廊下とクロゼットの間は
仕切りたい

壁の下地はぜひ
竹小舞で作ってほしい

というご要望に
お応えして作りました。

様々なご要望に応えて
かたちにするのは
本当に楽しいです。

照明を仕込んだ後の様子も
楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月23日

サクラとモミジの身体検査

鎌倉佐助い邸にて。

基礎工事が完了。

今日は水道屋が入って
外部の設備配管時工事です。

私はサクラとモミジを
改めて身体検査。

彼らに影響がないように
軒の出を調整します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月19日

手のひらのタイムカプセル

近所で浴室の改修工事。

そのために
基礎屋が土間コンクリートを
打ったのですが、

翌日現場に行くと、
2つのかわいい手形が。

聞くと末っ子と
そのお友だちのものでした。

家を壊すまで
まず見ることは
ありませんが、

忘れかけるような遠い将来、
これを目にして、

今日という日を
思い出してくれれば
幸いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月17日

宿題もあと少し

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

狛江か邸にて。

日中の予定が
おしにおして、

夕方5時過ぎに
現場に到着して
作業開始。

日が長くなってくれて
よかった。

今日は大工が納めた
鴨居の上と、

搬入の都合で
最後までとっておいた
玄関脇の壁の仕込み。

宿題をたくさん
作っておきました。

でも宿題出すのも
あと少し。

あとはひたすら
三角形の旅、

来週には
完成予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

芽が出る

カテゴリー: 今日のできごと

きらくな置場の横に
先週大豆の種を撒きましたが、

無事発芽しました。

ここは自然豊かで

元々様々な動物が
暮らしているので

彼らの食料に
なるかもしれない
とも思ってましたが、

まずは第一関門突破。

芽が出る、って
やっぱり小躍りしたくなるほど
うれしいねー。

7B7478B8-5D9C-4CC6-8A61-DD9E9DF3F101

2020年6月10日

豆を撒く

カテゴリー: 今日のできごと

毎週水曜日に
きらくな置場に来ることが
習慣となったため、

竹仕事が終わっても
何かしようかな、

ということで
隣の荒地を開墾して
大豆を育てることに
しました。

さっそく
今日のビフォー&アフター。

フリースクールここだねの子どもたちも
一緒に汗を流してくれたおかげで
一気に景色が変わりました。

ADAF593D-55BC-476C-95B0-3965131DE9CA

8C88D3F8-9608-4F99-8181-D256FFC2A82D

撒いた大豆は
在来種のタノクロマメ。

たねものやさんから
調達しました。

8A49A818-82EE-437C-A1EB-CCF79E3DC1AD

また、
作業のお礼と種のお礼は、
流通が始まったばかりの
地域通貨「菌」。

地域のつながりで
豆を育てていきたいと
思います。

それにしても
最近図面書いてばっかりだっだけど、
やっぱこうして身体動かす仕事好きだなー。