サッシ入る
逗子せ邸にて。
サッシが入り始めました。
これにより、
竹小舞かきを行える場所が
増えました。
5月中竹小舞完成目標で
進めていければと思います。
海老名た邸の竹小舞完了。
建主さんの自主施工による
竹小舞施工が続いていますが、
この家は左官屋さん作です。
この状態で美しいので、
やはり建主さんと
どこかを下地窓(竹小舞を見せる壁)にしたい
という話になりました。
本日逗子せ邸の竹小舞かき隊三回目。
今日もたくさんの方に来ていただき、
2階も7、8割がた進みました。
三回目ともなると皆勤賞の方をはじめ、
複数回来ていただいた方も何人かいるので、
段取りを助けていただいたりもしました。
とにかく人間って、
本当にスバラシイ。
友だちって、
本当にスバラシイ。
そう改めて感じた三日間でした。
高いところも
なんのその。
子どもが中学生になっても
毎回親子で仲良く作業。
ありがたいことです。
一日おきに逗子せ邸の
竹小舞かき隊二日目。
今日は数えていませんが、
延べ30人近くいたような気がします。
おかげで一階で作業着手可能な壁は、
二回目にして全て終わりました。
スバラシイ!
その中でも高校の同級生が
二人来てくれました。
みんな作業に集中して
とくに何しゃべったという
わけではありませんが、
最近は酒場でしか会ってないので(笑)、
こうして丸一日
時間を共有できて
とてもうれしかったです。