ブログ
2014年5月2日

作業一日目にして

カテゴリー: 逗子せ邸

逗子せ邸にて。

竹小舞かき作業一日目にして、
夜景が楽しめるようになりました。

それだけ進んだ証拠。

ずっと見ていたいのですが、
帰ります。

2014年5月1日

逗子せ邸の竹小舞かき隊一回目

カテゴリー: 逗子せ邸

逗子で竹小舞かき隊、一回目。
いよいよ始まりました。

今日は大人11名、子ども3名に
来ていただきました。

子どもたちはしばし労働力の一員に、
飽きたら海に、という感じ。

一日楽しんでくれたかな?

自分もこの作業は、
充実感でいっぱいになります。

次回は3日の予定。

30名ほど集まっていただけそうで、
楽しみです。

2014年4月30日

足場外れる

カテゴリー: 熊谷た邸

熊谷た邸にて。

約9ヵ月ぶりに
足場が外れて、
現場がスッキリ。

建物の表情も
よく分かるようになりました。

2014年4月25日

海老名せ邸、竹小舞始まる

カテゴリー: 海老名た邸

海老名せ邸にて。

春の心地よい空気の中、

今週半ばから、
左官職人の手で
竹小舞かきが始まりました。

現在「骨」の部分。

瓦葺き八合目

カテゴリー: 海老名た邸

海老名せ邸にて。

瓦葺きが8割がた終わり、
晴れわたる春の空に向けて
達磨窯で焼いた
表情豊かな燻し銀が
輝いていました。

2014年4月24日

上棟から一夜明け

カテゴリー: 横浜す邸

横浜す邸にて。

上棟から一夜明け、
今日も大勢の大工が作業。

「立ち」を調整した後、
何しろこれから、
大きな面積の屋根の仕事です。

まず垂木を入れ、
次に破風等を納めて、
その後野地板張り。

今日は垂木が
二割ほど入りました。

垂木が納まると、
空間の骨格が
はっきりと見えてきます。

2014年4月23日

横浜す邸、上棟

カテゴリー: 横浜す邸

昨日から降り続いた雨は
深夜に上がり、
雨上がりの朝、
横浜す邸の建前が始まりました。

実は昨日今日と二日間、
建前を予定していたのですが、

昨日は数日前から
雨の予報だったので、
開始を今日に延期。

そのかいあって、
暑いくらいのよいお天気の中、
順調に木が組み上がりました。

平屋で約50坪、
土間部分は元々
後回しにする予定だったので、
今回は約40坪が作業の対象、

それでもかなり広い面積でしたが、
昔ながらの工法を理解した
気心知れた仲間の大工9人により、
夕方5時過ぎには、
棟木を上げることができ、

昨日の雨天中止を
挽回しました。

内心私は、
今日ここまで辿り着くことを
期待していましたが、
それにしても
大工たちの技術と
チームワークは、
実に見事でした。

そして何よりも
棟梁の船戸さん、
約5カ月の間、
最後1週間に2人の応援があった以外は、
ほぼ一人で作業。

ここに辿り着くまでの
集中力と持続力は
計り知れないものが
あったと思いますが、
本当におつかれさまでした。

ゆっくり休む間もなくて
たいへん恐縮ですが(笑)、
引き続き約半年の間、
よろしくお願いいたします。

ご覧のとおり、
春の青空と
満開のツツジに
囲まれて建前。

気持ちよかったー、
を通り越して、

昼前からは、
夏が来たかのように
暑かったです。

材木は陽の光にさらされて、
柿渋の色がしっかりと乗っていました。

大工がカケヤを叩く姿と
響き渡る音は、
本当に気持ちよいです。

建主さんが用意してくださった
お昼ごはんの牛丼。

食欲をそそる香り、
たまりません。

きらくなたてものや所員は、
作業を横目にほぼ一日カキシブ隊。

3人で小屋束に柿渋塗り。

破風板、鼻隠しは、
柿渋コート塗り。

夕暮れ手前。
あと少し!

少し風が
冷たくなってきました。

最後の棟木は、
棟梁自らの手で納めました。

棟木は建主さんに
叩いてもらうことが多いのですが、
今回は足場がなくて
高い所に慣れてないと危険だったのと、
夕暮れ目前だったので、
すみません、
棟梁だけにさせていただきました。

夕暮れの空にそびえる幣串。

そして今回は、餅撒き。

やはりこれは楽しいです。
受け取る人たちも大喜びでした。

準備してくださった建主さん、
どうもありがとうございました!

餅を撒き終わり、
どっぷりと陽が暮れた後、
現場に紅白の幕を張って上棟祝いの準備。

すごいごちそうです。

車で来ざるをえず、
お酒が飲めない人に
少々後ろめたさを感じつつ、

建主さんおススメの
おいしいお酒をいただき、
ゴキゲンな気分で中締め。

今回もすばらしい上棟でした。

2014年4月22日

いよいよ明日

カテゴリー: 横浜す邸

横浜す邸にて。

明日は建前。

土台が雨に濡れて、
仄かに柿渋のよき香りが
辺りに漂っていました。

実は今日から
建前の予定だったのですが、
この雨で明日に延期。

朝起きたら、
とてもいい天気だったので、
「あー、延期にしなければよかった」
と思ったものですが、

午後しっかりと降ってくれて、
延期したかいがありました(笑)。

明日からしばらく
いいお天気のようで、
よかった!

2014年4月21日

足場の外はシトシト

カテゴリー: 逗子せ邸

逗子せ邸にて。

昨日から「穀雨」。
その名の通り、
今日は肌寒い雨。

足場の外は、
シトシト。

柿渋を塗った材木たちは
少々濡れても大丈夫ですが、

それでもやはり、
野地板が貼られていると
安心します。

2014年4月19日

竹搬入

カテゴリー: 逗子せ邸

逗子せ邸に竹搬入。

5月に入るといよいよ、
「まつり」のような
竹小舞かき隊が始まります。

今回も
賑やかに行えればと思います。

とりあえず確定日程は、
1日、3日、5日。

詳しくは改めて
ご案内しますが、

よろしければ皆さま、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。