左官屋も絶賛
鎌倉みや邸にて。
約2ヵ月かけて
建主さんが作り上げた竹小舞に、
いよいよ左官屋さんが
土を塗り始めました。
左官屋さんたちも、
竹小舞の出来栄えを絶賛!
ていねいにていねいに
仕事をした成果です。
熊谷た邸にて。
基礎の鉄筋を組む作業が
八割がた終わり、
配筋検査を行いました。
ようやく
梅雨空っぽくなりましたが、
雨が続く中のお仕事、
おつかれさまです!
明後日の
コンクリートを打つ日だけは、
雨が上がりますように!
町田か邸にて。
初夏となり、
玄関の格子網戸から
見える景色が、
緑が豊かになりました。
このように、
防犯と通風、
遮光と遮私を兼ねた、
格子網戸は、
案外外の景色を
阻害しません。
・・・・・・・・・・
きらくなたてものや2も、
よろしくお願いします!
町田か邸にて。
久しぶりに町田か邸に立ち寄ると、
さらにお庭に手が入っていました。
とくに門塀の足元にある
石積みが印象的でした。
庭師さんの仕事かな?
と思ったら、
なんと建主さんの
手作りとのこと!
手料理がおいしいわけです。
今日もおいしい
梅ゼリーをいただきました。
・・・・・・・・・・
きらくなたてものや2も、
よろしくお願いします!
町田か邸にて。
お手洗い入口の
引戸の方立て廻り。
目立ちませんが、
様々な「芸」が詰まった
納まりと建具のデザインです。
・・・・・・・・・・
きらくなたてものや2も、
よろしくお願いします!