竹小舞見
横浜あ邸にて。
木組みと竹小舞の見学会の後は、
建主さんと大工たちと現場で「竹小舞見」。
いわゆる飲み会です(笑)
美しい竹小舞に囲まれて、
おいしいお酒をいただきました。
上棟の時も
建主さんや職人たちと
現場で酒をいただきますが、
そのときとはまた違った
感慨がありました。
本日は横浜あ邸にて、
木組みと竹小舞の見学会。
ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました!
竹小舞ができると、
いつもはすぐに
土を塗ってしまうため、
実は竹小舞の見学会は
なかなか行うことができないので、
皆さまに見ていただくことができて
よかったです。
横浜あ邸にて。
現在、
左官職人の湯田さんたちにより、
竹小舞かき進行中。
西日を浴びて、
影がいい感じです。
・・・・・・・・・・
きらくなたてものや2も、
よろしくお願いします!
横浜あ邸にて。
藤岡の五十嵐さんが
達磨窯で焼いた燻し瓦が
葺き上がりました。
北側の屋根は、
道路側にずーっと
伸びているのですが、
道路側から見ると、
瓦屋根が
天にも昇る感じです。
・・・・・・・・・・
きらくなたてものや2も、
よろしくお願いします!
町田か邸にて。
秘密基地(ロフト)から
下を見下ろすと、
二階の「司令塔」、
書斎スペースが見えます。
さらに吹抜けを介して、
玄関の様子を伺うことも
できます。
お城や長屋門等にある、
見張り場所のような感覚。
まさに「秘密基地」です。
・・・・・・・・・・
きらくなたてものや2も、
よろしくお願いします!