2012年6月15日 土壁の乾きゆくうた カテゴリー: 小田原お邸 壁土に 沁みる水気が 飛ぶ替わり まちの風と陽 染みて固まる 2012年6月14日 風と土 カテゴリー: 小田原お邸 今日は 荒壁土を塗ったばかりの 現場二つへ。 双方とも 梅雨の前に塗り終えたので、 順調に乾いております。 しかし風の当たる場所は乾きが早く、 風の当たりにくい場所は乾きが遅く、 風が家に与える影響は大きいな、 と思った次第です。 2012年6月12日 雨の中、すっきり カテゴリー: 茅ヶ崎は邸 茅ヶ崎は邸では、 約半年間架かっていた足場が 先週払われました。 印象的な黒壁が露わに。 黒壁は緑を 引き立てますね。 梅雨で緑の色が深まるので、 余計にそう思いました。 2012年6月3日 日々木会う料理 カテゴリー: 鎌倉手広た邸 (撮影:畑拓) 梁組みの 刻むリズムを 眺めつつ 作る料理は 響き合うかな 引込建具のうた カテゴリー: 鎌倉手広た邸 (撮影:畑拓) 脇で待つ 建具が心地 ととのえる 春夏秋冬 朝昼晩も 2012年5月27日 土壁塗りの準備 カテゴリー: 二宮し邸 二宮し邸では、 明日から土塗りが 本格的に始まります。 今日はその準備。 昨年7月に、 土と藁を混ぜて 捏ねた土を覗くと、 藁が十分に発酵し、 細かい繊維状に。 いい感じです。 色は当初に比べ、 少し緑色がかかりました。 今日はこの土に、 細かく切った藁を さらに混ぜる作業。 この土自体が 仕上げになるため、 いつもよりも多めに 藁を入れる予定です。 始まりの朝、小舞の影 カテゴリー: 二宮し邸 爽やかな今日の朝、 朝日が床に映した、 竹小舞の影。 今日は土塗りの段取り。 明日から本格的に 土塗りが始まります。 うれしいような。 さみしいような。 2012年5月25日 竹小舞の夜景を楽しむ カテゴリー: 二宮し邸 夜をともす 竹籠の家 眺めつつ 壁に向き合う 友思い出す ・・・・・ 数週間かけて 建主さんと その仲間たちで 作り上げた竹小舞、 (ほぼ)完成を記念して、 恒例の夜景を撮影しました。 これに土を塗るのが ますます惜しくなります。 中間検査 カテゴリー: 小田原お邸 小田原お邸にて。 竹小舞完了、 一部土を塗った状態で、 今日は中間検査。 おかげさまで 無事OK。 検査の後、 検査する方が フツーの人に戻り、 ニコニコしながら かけてくれる言葉が いつもうれしいです。 2012年5月24日 使った木のうた カテゴリー: 鎌倉手広た邸 使った木 スギ マツ ヒノキ サワラ ナラ クリ コウヤマキ カツラ セン カキ 柱:スギ 梁:スギ ヒノキ 床板:サワラ 天板:ヒノキ カツラ 建具:スギ 厨房面材:クリ 式台:マツ 床板:サワラ 建具:スギ 靴箱脚:カキ 座板:コウヤマキ 外壁板:スギ 建具:スギ 床板:スギ 梯子:マツ 込栓:ナラ 梯子掛:セン (撮影:畑拓) 投稿ナビゲーション 新しい記事 1 … 165 166 167 … 305 古い記事
2012年6月14日 風と土 カテゴリー: 小田原お邸 今日は 荒壁土を塗ったばかりの 現場二つへ。 双方とも 梅雨の前に塗り終えたので、 順調に乾いております。 しかし風の当たる場所は乾きが早く、 風の当たりにくい場所は乾きが遅く、 風が家に与える影響は大きいな、 と思った次第です。
2012年6月12日 雨の中、すっきり カテゴリー: 茅ヶ崎は邸 茅ヶ崎は邸では、 約半年間架かっていた足場が 先週払われました。 印象的な黒壁が露わに。 黒壁は緑を 引き立てますね。 梅雨で緑の色が深まるので、 余計にそう思いました。
2012年5月27日 土壁塗りの準備 カテゴリー: 二宮し邸 二宮し邸では、 明日から土塗りが 本格的に始まります。 今日はその準備。 昨年7月に、 土と藁を混ぜて 捏ねた土を覗くと、 藁が十分に発酵し、 細かい繊維状に。 いい感じです。 色は当初に比べ、 少し緑色がかかりました。 今日はこの土に、 細かく切った藁を さらに混ぜる作業。 この土自体が 仕上げになるため、 いつもよりも多めに 藁を入れる予定です。
2012年5月25日 竹小舞の夜景を楽しむ カテゴリー: 二宮し邸 夜をともす 竹籠の家 眺めつつ 壁に向き合う 友思い出す ・・・・・ 数週間かけて 建主さんと その仲間たちで 作り上げた竹小舞、 (ほぼ)完成を記念して、 恒例の夜景を撮影しました。 これに土を塗るのが ますます惜しくなります。
中間検査 カテゴリー: 小田原お邸 小田原お邸にて。 竹小舞完了、 一部土を塗った状態で、 今日は中間検査。 おかげさまで 無事OK。 検査の後、 検査する方が フツーの人に戻り、 ニコニコしながら かけてくれる言葉が いつもうれしいです。
2012年5月24日 使った木のうた カテゴリー: 鎌倉手広た邸 使った木 スギ マツ ヒノキ サワラ ナラ クリ コウヤマキ カツラ セン カキ 柱:スギ 梁:スギ ヒノキ 床板:サワラ 天板:ヒノキ カツラ 建具:スギ 厨房面材:クリ 式台:マツ 床板:サワラ 建具:スギ 靴箱脚:カキ 座板:コウヤマキ 外壁板:スギ 建具:スギ 床板:スギ 梯子:マツ 込栓:ナラ 梯子掛:セン (撮影:畑拓)