春のみなみ
(撮影:畑拓)
家族みな
南を向いて
ひるごはん
光の帯が
降り注ぐ春
小田原お邸にて。
今日からここでも
竹小舞かきが始まりました。
現場で左官屋の湯田さんたちと会うのは、
久しぶりの気がします。
私が現場に到着したのは、
ちょうどお茶の時間。
色々話に
花が咲きました。
次来るのは、
来週月曜日の予定。
次回この場所で、
竹の格子の隙間から洩れる
初夏の風を感じることが
楽しみです。
今日は昨日にもまして、
いいお天気!
しかもゴールデンウィークの真っただ中、
遊びに行くにはちょうどよい日なのに、
今日もたくさんの方々にお集まりいただき、
竹小舞かきを行いました。
今日の参加者は、
建主さんご家族、
建主さんのだんなさんのご両親、
奥さんのご両親、
町田の‘か’さん一家、
東京から‘た’さん一家、
東京の‘や’さん、
鎌倉の‘ふ’さん、
川越の‘あ’さん、
町田の‘か’さん、
大和の‘ほ’さん、
きらくなたてものやから3名、
気がつけば、
なんと延べ18名(子ども除く)!
皆さん、ありがとうございました!
竹小舞がだんだんできあがり、
竹の網が層状に。
夕陽に映し出された竹小舞の影。
参加者の、
将来の建主さんが焼いてくださったケーキ。
先日の泥こねの時も
いただきましたが、
とてもおいしい!