常に日なたの場所で
横浜こ邸の
瓦の割付作業が
ほぼ終わりました。
この暑い日、
ただでさえ頭が
ボーっとしてくるのに、
日影ができようもない
常に日なたの屋根の上で、
冷静に仕事を進める金子さんは、
スバらしい!
この陽射しの中、
本当におつかれさまです。
平日ですが、
真夏のカキシブ隊
出動です。
スタッフだけと
あきらめていたのですが、
日野のIさんが
参加してくれました。
ありがとうございます!
今日みたいに暑い日は、
一人でも多いと
とても助かります。
あまりに暑いので、
夕方作業終了後、
作業場の下にある川に
飛び込みました。
噴き出た汗が
全て洗い流され、
とても爽やかな心地で、
作業場を後にしました。
次回以降、
水着持参です。
西川材のふるさと飯能で
真夏のカキシブ隊が
始まりました。
夏の終わりに、
鎌倉で建前する家の
柿渋塗りです。
日程の都合上、
今後平日に行うことが多いですが、
比較的大きな家なので、
たくさんの方に
お手伝いいただけると
うれしいです。
さて今日は、
お手伝い2名、
きらくなたてものやから3名、
合計5名で作業。
人数が奇数だと、
私が下ごしらえしたり、
大工と打ち合わせしたり
できるので、
ありがたいです。
今日は
小屋梁、母屋・棟木を
塗りました。
この家は、
寄棟になっている部分があるので、
捩組があるのですが、
何度見ても、
寸分の間違いなく
これに墨を付けて
刻むことができる大工は
スゴいなあと思います。