ブログ
2020年11月24日

引っ張りだこ

平塚は邸にて。

床も高くなるけど
天井を高くするため、

マツの太鼓梁も
見えてくるので、

ケイくんがきれいに
磨いてくれています。

最近きらくなたてものやの現場を回ると
いろんなところでケイくんと会います。

引張りだこ、
とはこのこと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年11月23日

紅白の縞模様

鎌倉佐助い邸にて。

内装のスギ板張りが
進んでいます。

スギを壁で使う場合は、
多くの場合は節のない板。

赤白の縞模様が
際立ちます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年11月20日

仕事の証を見せたい

扇ガ谷のちっちゃな小屋にて。

秋のからっとした
お天気が続いたので、

早くも土壁が
乾いてきました。

なお竹小舞が
残っているのは、

やっぱり家族でがんばった
仕事の証を見せたいとのことで

急きょ塗り残すことにしました。

明り取りにも
なりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年11月19日

補強を見せる

カテゴリー: 新築の仕事 平塚は邸

平塚は邸にて。

小屋を支える梁が
2間半とんで3.5寸角、

案の定垂れていたので、

1間ごとに
それを下から支える
梁を入れ、

デザインとしてそれを
見せることにしました。

古い家の改修の仕事は、
問題を一つ一つ
解決していく楽しさが
あります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年11月16日

擁壁が軌道に

鎌倉梶原み邸にて。

平板載荷試験も終え、

ようやく擁壁の工事が
軌道に乗り始めました。

手続きも工事も
たいへんですが、

安全な宅地が
待っていると思えば。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年11月10日

カキシブ隊は梁を塗る

今日は鎌倉梶原み邸の
カキシブ隊。

カキシブ隊は
大荒れなお天気でないかぎり
行いますが、

それでもやっぱり
すかっとした秋晴れの下での作業は
とても気持ちよかったです。

今日塗ったのは
2階の胴差と床梁。

ほぼほぼ全て
8寸以上の材で

運ぶのが
たいへんでしたが、

もくもくと作業は進み、
2時には全てを
塗り終わることが
できました。

明日はちょっと
腰にきそうだな(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼ごはんは
その場で作った焼きそば。

2020年11月5日

てっぺんに鬼が来た

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川む邸にて。

屋根仕事も大詰め。

五十嵐さんが焼いた
妖艶な燻し瓦が
面になってきました。

そして
玄関から見上げると
てっぺんに鬼が
鎮座しました。

まさにこの家の
守護神です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年10月31日

楽しいが満ち溢れた 一日

カテゴリー: 寒川な邸 新築の仕事

寒川な邸にて。

週末は建主さんが
たくさんのお友だちを
呼んでくださるのですが、

今日も本当にたくさんの方々が
お手伝いに来てくれました。

子どもたちも
たくさんいて

現場の内外を走り回り、
本当に楽しそう。

楽しそうな雰囲気が
大人たちにも伝播し、

楽しそうに会話しながら
みるみる竹小舞が
進んでいきました。

会話の様子を聞いていると
新たにつながりができたりで

こうした共同作業が
縁を作り、

それも楽しさの
一つではないかと思います。

今日は一日、
現場の隅々まで
楽しい、が満ち溢れた
一日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年10月30日

厨房ご開帳

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

狛江か邸にて。

ステンレスの天板の
養生を剥がし、

ガスコンロを取り付けて

厨房がほぼほぼ
完成の姿を見せました。

三角形のタイルが
目を引きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA