ブログ
2020年3月21日

狛江か邸のタケコマイ隊(3回目)

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

昨日に引き続き、
狛江か邸でタケコマイ隊。

今日は奥様のお友だちご夫婦が
手伝いに来てくれました。

以前も
ドロコネに来てくれて

その時も
がんがん働いてくれたのですが、

今日もがんがん
進めてくれました。

今回は効率重視の
完全分業制で進めているので、

今日もかなり
進みました。

この勢いだと3月中には、
おおかた1階が終わるかも?

そうなるといいなあ。

建主さんに宿題を
たくさん出したので、

ぜひともよろしく
お願いいたします(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日もお昼ごはんは、
だんなさん柞。

うまい!!

2020年3月20日

狛江か邸のタケコマイ隊(2回目)

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

こじんまりと始まった
狛江か邸のタケコマイ隊ですが、

効率重視で進めているため、
人数の割りには進んでいます。

しかも今日お手伝いに来てくれた
建主さんの大学時代の友人が

初めてとは思えないほどの速さで
縄を回してくれたので、

2日目にして
十数カ所手を付けることが
できたのではないでしょうか。

すごいすごい。

今日は少し早めに切り上げ、
明日に備えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スーパー助っ人の
建主さんのお友だち。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお昼ごはんは
焼きそば。

日曜日は
よく厨房に立つという
だんなさん柞です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年3月19日

荒床ありがたい

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

狛江か邸にて。

厚板による
朝鮮張りの荒床が
張り進んでいます。

これがあると
竹小舞作業も

格段にやりやすく
なります。

ありがたい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年3月16日

こつこつ始まるコマエのコマイ

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

狛江か邸にて。

いよいよ
コマエでコマイ隊が
始まりました。

「隊」とはいえ、
初日は建主さんと私のみ。

様子を見ながら、
お手伝いの手を
増やしていこうと
考えています。

ということで本日は
静かに時間が流れながらも、

これまで「内職」で
割り竹を所定の長さに
切ってくれていたので、

初日のわりには
順調に進みました。

みんなでわーっと始まるのも
楽しいけど、

こじんまり始まるのも、
落ち着いていていいですね。

この家は、
家の面積に比して
土壁の多い家ですが、

コツコツ進めたいと
思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年3月12日

まずは家内制手工業から

カテゴリー: 狛江か邸 新築の仕事

狛江か邸にて。

今日から
間渡し竹の支度開始。

いよいよ今週末から
タケコマイ隊が始まります。

まずはコツコツと
家内制手工業から。

様子を見ながら、
徐々に人の手を
拡げていく予定です。

どんな展開になるのか
楽しみ楽しみ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年3月10日

この小屋を前にして

二宮のちっちゃな小屋にて。

本日の午後は
保健所の検査。

検査の時間が
13時30分~15時30分という
あいまいな設定で、

また先日のガスレンジの
到着時間のこともあったので、

今日はたっぷり
内職の用意を持参して
備えたのですが、

割と早めに来ていただいて
助かりました。

検査のほうは
何ごともなく通過、

何ごともないように
準備はしていたものの、

やはり心拍数は
上がるものです。

しかしこれで
明後日から晴れて
「菜と根や」として
営業が始まります。

そういえば明日という日は
9年前に震災でたいへんだった日。

そしてちょうどその翌年に、
母屋の棟を上げたのでした。

そう考えると、
二宮のこの敷地で起きている
一連のできごとは、
震災への想いとともに
あります。

3.11の前日に
保健所の検査、

そして3.11の翌日に
営業許可が下りるというのも
偶然ではないように思います。

思いかえせば、
きらくなたてものやが
共同作業で竹小舞を行うことが
もはや‘標準仕様’となったのも
この家がきっかけでした。

自分たちの手で
暮らしを作る。

みんなで助け合って
社会を作る。

それらがいざというときの
備えであるとともに

幸せと喜びを
いただけるということを

3.11を前にして
この小屋を前にして
改めてかみしめる
次第です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年3月9日

アガル素材

鎌倉浄明寺は邸にて。

銅のシンクが二つ
できあがりました。

ホント好きな色、

現場に持ち込んだだけで
気分が上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年3月5日

屋根かかり、

カテゴリー: 狛江か邸

狛江か邸にて。

野地板が張られ、
ほぼほぼ瓦も葺かれて
雨の心配が少なくなった屋内。

ここでまた
タケコマイ隊が
始まろうとしています。

三角形が多いたてものですが、
がんばります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年2月29日

窓と棚

二宮のちっちゃな小屋にて。

機能上
必要な棚。

それに
隣り合わせの窓。

窓に格子を入れたいのは
建主さんのご要望でしたが、

こうみえて
小さな場所に
線がたくさんになると、
整えたくなる性分でして、

格子と棚の位置が
揃っています。

斜めから見ると、
多少ずれてしまいますが(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全面まな板

鎌倉浄明寺は邸にて。

イチョウのキッチン台が
完成しました。

近いうちに
ここに銅の流しが
納まる予定ですが、

それ以外はイチョウなだけに
全面まな板です(笑)。

C69A16FC-6EED-41A0-9A4D-4EBE51577E2A