ロフトがヒミツキチ化
鎌倉浄明寺は邸にて。
ロフトの柵が
取り付き始めました。
ほぼ全面の壁に
横格子が入ります。
ロフトが秘密基地の
体をなしてきました。
ヒミツキチ作るのは
ホント楽しい。
幼い頃作った時に
ホントワクワクしましたが、
大人になっても
同じです。

鎌倉浄明寺は邸にて。
ロフトの柵が
取り付き始めました。
ほぼ全面の壁に
横格子が入ります。
ロフトが秘密基地の
体をなしてきました。
ヒミツキチ作るのは
ホント楽しい。
幼い頃作った時に
ホントワクワクしましたが、
大人になっても
同じです。

鎌倉は邸の竣工写真シリーズ。
(畑拓さん撮影)
クリが主体の厨房家具。
縦長に入る
光により
淡黄色のクリが
より明るく見えます。
ここに限らず、
空間の奥まったところから
光が入ると、
家全体の印象が
変わるような気がしています。
そして色の濃いタイルが
空間を締めています。

鎌倉は邸の竣工写真シリーズ。
(畑拓さん撮影)
居間を見返すと、
学習コーナーがあります。
ガラス張りなので
居間の一部のような。
それでいて
独立した部屋です。

二宮のちっちゃな小屋にて。
少し前ですが、
屋根が仕上がっています。
ガルバリウムの生地の色。
今朝所用で立ち寄ったのですが、
雨が落ちてきそうな雲の色と
同じ色をしていました。
ということは、
雨の日は屋根が
雨の気持ちを
映し出すように同化し、
、
晴れの日は
太陽の輝きを返す。
そんな屋根も
いいなと思いました。
