ブログ
2018年4月4日

まだ序章

カテゴリー: 新築の仕事 鎌倉は邸

鎌倉は邸にて。

藤沢い邸に引き続き、
こちらも外部に
木建具が入り始めました。

ただしこの家は、
外部建具の7割以上が
木建具なので、

まだまだ序章。

今後建具屋さんが
たびたびここへ来ることに
なりそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年4月2日

六面揃う

カテゴリー: 新築の仕事 狭山こ邸

狭山こ邸にて。

先週後半に
建具と畳が入りました。

これで室内の六面が
ほぼ完成、

空間の全貌が
見えてきました。

今週は、
設備取付週間、

それが終われば
ほぼ完成です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月30日

ものとともに届くもの

カテゴリー: 新築の仕事 藤沢い邸

藤沢い邸にて。

土間と腰壁に貼る
敷瓦が届きました。

もっと正確に言うと、
藤岡で瓦を焼く五十嵐さんが
直々に届けてくださいました。

至るところでこの瓦を
使いたくなるのは、

達磨窯で焼く表情が
とてもいいから、
だけではないようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

等級「節」が化けた?

カテゴリー: 新築の仕事 柏お邸

柏お邸にて。

下屋の野地板が
張られました。

板の等級は
「節」で頼んでいたのに、

大工の藤間さんが
三十数坪の板の中から
選りすぐってくれたため、

玄関を見上げた部分は、
まるで上小節を頼んだかのような
仕上がりとなりました。

藤間さんは
確かに時間のかかる大工ですが、

ちょっとしたところの
手間のかけ方が、
やはりさすがだな、
と思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月29日

光が入り始めた

カテゴリー: 新築の仕事 藤沢い邸

藤沢い邸にて。

明日足場を払う
予定なのですが、

その前に
外部の木建具が
入りました。

これまではずっと
ブルーシートで覆われていて、
家の中が青暗かったので、

室内の印象が
だいぶ変わりました。

明日足場が払われたら、
もっとだろうな、と思います。

楽しみ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月27日

ここが仕上がると

カテゴリー: 新築の仕事 狭山こ邸

狭山こ邸にて。

玄関土間が
仕上がりました。

ここが仕上がると、
家全体ができてきた、
という感じがしてきます。

また左官屋発地さんの洗い出しは、
表情が柔らかく、
とても気に入っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

厨房が見えてきた

カテゴリー: 新築の仕事 狭山こ邸

狭山こ邸にて。

スギの箱でできた
厨房が据えられました。

家具で厨房を作ると、
ミリ単位で幅を設定でき、

また開き方も
いろいろできるので、

設計のしがいが
あります。

またタイルは今回、
建主さんと相談のうえ、
ちょっと攻めてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜際立つ

カテゴリー: 新築の仕事 狭山こ邸

狭山こ邸にて。

2階の壁が
仕上がりました。

仕上げは
めずらしくクロス。

クロスはクロスでも、
布クロス。

すっきり仕上がりました。

ところでクロスって、
元々「布」という意味では
なかったっけ。

頭痛が痛い、
みたいですね(笑)。

それはさておき、
壁が仕上がることで、

柱梁が目立って
見えるようになってきました。

とくに今は、
桜の季節、

ちょうどここも
桜の梁が
際立って見えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA