みるみる部屋らしく
狭山こ邸にて。
数日前から、
2階の間仕切り壁に
石膏ボードが
張られていっております。
さすが石膏ボード、
土壁と違い、速いなあ(笑)。
みるみる部屋らしくなりました。
サクラの太鼓梁も、
より際立ってきました。
藤沢い邸にて。
南側に面した大開口部の
枠廻りの仕事が始まりました。
見せ場が次第に
かたちになり始めます。
この大開口部は、
よく取り入れるのですが、
大工によって納め方が
いろいろなのが面白いですね。
藤沢い邸にて。
昨年末の仕事納めの日に
建主さんご家族とともに仕事した
「だんご壁」が
いい感じで固まりました。
壁の強度を考えると、
本来はこのだんごを
すぐにつぶしてしまうのですが、
昔々の土壁は、
割と表から塗りっぱなしの場合が多く、
それはそれで
美しいとは感じていたところ、
建主さんが
どこかでぜひこれやりたい、
というので、
壁の強度はあまり気にしなくていい
鴨居上の垂れ壁でやってみました。
みんなで作った竹小舞、
その証を残すために、
竹小舞にガラスを張って
そのまま見えるようにする、
ということは何度かやりましたが、
これもみんなで
竹小舞や土を塗った時のことを
思い出すことができます。
私もおそらく将来、
この壁を見るたび、
2017年の仕事納めの日、
子どもたちと楽しく
壁を作った日のことを
思い出しそうです。