ブログ
2008年4月7日

模型の引力

カテゴリー: 今日のできごと


バイトのHさんが
建物の模型を作っていたら、
入学式のためいつもよりも
早く帰ってきた子どもたちは、
興味津々。

それどころか、
手伝い始めました。

これまでもそうでしたが、
うちの子に限らず、
子どもたちの模型に対する興味は、
並々ならぬものがあります。

ものづくりへの興味は、
その度合いはあるにせよ、
人間の本能なのかもしれません。

2008年4月4日

カテゴリー: 今日のできごと

この場で
日記を開設以来、
これが千記事目。

開設以来ほぼ3年、
現場の日記だったり、
考えていることだったり、
何かをここに書くことが
日課となりました。

毎日書いているといいながら、
実を申し上げると、
小学生の夏休みの宿題のように、
数日分をまとめて書くということも
ままあるのですが(笑)、

そのときは、
忙しかったり、
酔いつぶれていたり、
どこかに出かけていたり、
ということなので、
どうかお許しください。

そんな感じで、
書いている日記ですが、

家づくりは物語のようなもの、
引き続き日々のことを
この場で記していきたいと思いますので、
今後もお付き合いのほど、
よろしくお願いいたします。

ところで今、
猫の額の庭先が、
春満開。

玄関を開けるのが、
楽しみです。

2008年4月3日

木の花で木の話、家の話

カテゴリー: 今日のできごと


今日、富士山の麓にある
木の花ファミリーにて、
森や木の話、
伝統構法の家の話を
させていただきました。

皆さま、
約1時間半にわたり、
ご静聴ありがとうございます。

伝統構法のお話の中では、
実際に木組みの模型を
組み上げてみましたが、
やはり子どもたちを中心に、
非常に興味を持って
見ていただけたようです。

やはり伝統構法の技術は、
楽しそうと思わせる何かが
あるようです。

こうした機会を
色々なところでいただき、
古の知恵と技術が
見直されるきっかけ作りになれば、
と思います。

それでは
今日お話をお聞きいただいた皆さま、
皆さんの身近な資源と皆さんの手で、
楽しく、心地よい村づくりが
できるといいですね。

これからが楽しみです。

追伸

いつもながらの
おいしいごはん、
ありがとうございます!

2008年4月1日

若葉が

カテゴリー: 今日のできごと


家の近所の
ケヤキの並木道。

桜の花の
時期に合わせて、
枝先に若葉が
付き始めました。

晩秋まで
またよろしく。

2008年3月31日

雨上がりの夕陽

カテゴリー: 今日のできごと

今日の天気予報は、
雨のち晴れ。

朝の様子では、
「ほんまかいな」と思いましたが、
そのとおりに。

雨上がりの夕陽が
美しい日でした。

しかし外は、
寒かったなあ。

2008年3月30日

おこす係

カテゴリー: 今日のできごと


今日は、
先週成功に終わった
柞の森音楽祭の交流会。

みんなで協力して、
豚汁を作ったのですが、
私は火を熾す係。

おかげで火と戯れ、
現場で出た木っ端を
燃すことができました。

火と遊ぶと、
木とともに、
人間のほうが燃えますよね。

次に、
会の最後に行う
ゲームの企画と進行を担当。

地域で大勢の人が
この音楽祭に関わっていただけに、
かえって知らない人たち同士も
多々いたわけですが、
せっかくのこの機会、
皆さん同士の
交流をしかけるような
ゲームを考えました。

昔から、
こうしたしかけを
企画するのって、
けっこう好きなんですよね。

楽しんでいただけたかな?

そして、
ゲームが終わると、
会はお開き。

その途端、
危ぶまれていた雨が
シトシト降ってきました。

皆さんの行いに、
感謝!です。

2008年3月29日

いたるところで

カテゴリー: 今日のできごと


桜が脚光を浴びるこの季節、
それ以外にも、
菜の花、辛夷、雪柳、連翹…、
と挙げればキリのないほど、
様々な花が至るところで咲き、
風景が急に華やかになりました。

日本ではこの時期が、
年度の境目ですけれども、
暦ではなく、
風景で判断しようとすれば、
何となく理解できるような
気がします。

2008年3月28日

同時に下りる

カテゴリー: 今日のできごと

今日奇しくも、
同時に2件の建築確認申請が
下りました。

2件ほぼ同時に、
別々の審査機関に
申請書を提出したのですが、
同じ法規に基づく審査でも、
審査する場所によって
手続きの要領が違うので、
面白かったです。

そしてやはり、
昨年の建築基準法の改正以来、
手続きがたいへんになり、
時間がかかることを
実感しました。

世の中が
高度化すればするほど、
手間やエネルギーが
余計にかかるという、
一つの象徴ですね。

2008年3月26日

子どもの好きな場所

カテゴリー: 今日のできごと


今日から
子どもたちは、
春休み。

朝から
家に居ます。

ということは、
子どもたちと
共存しながら仕事。

子どもたちは、
(とくに下の子)
こちらの仕事の様子が
気になるのか、
ちらほらと
話しかけてくる、

どころか、

仕事場の上の
小屋梁の部分に
陣取って、
こちらの様子を
うかがいつつ、
遊び始めました。

そしてこの場が
すっかり気に入ってしまったらしく、
「そこに部屋作ろうか?」
と冗談で言ったら、
本気で喜んでいました。

子どもはこういう場所、
好きですねえ。

このように、
いいんだか(楽しそう)
悪いんだか(危ないといえば危ない)、
木組みをあらわした家は、
子どもたちが喜ぶ場所の
宝庫だったりします。

ま、大ケガだけはせんように。

2008年3月21日

風景を変えるのは

カテゴリー: 今日のできごと

先日行った鍛冶屋のBLOOMさんは、
私が以前暮らしていたまちにあります。

ついでにちょっとだけ、
久しぶりに住んでいた家のあたりに
行ってみました。

すると、
以前はのどかな風景だった場所に、
都市計画道路が開通し、
マンションが建ち、
コンビニができ、
ドラッグストアができ、
たった7年余りで、
だいぶ風景が変わっていました。

風景を変えるのは、
難しいようで、
いとも簡単なのだということを
目の当たりにしました。