ブログ
2008年1月10日

男子チュウボウに立つ

カテゴリー: 今日のできごと

ここのところ、
一日中家で仕事をしてることもあり、
昼メシは自分で用意。

なにぶん
昼休みの合間なので、
手短ではありますが、
こうして厨房に立つと、
料理というものは、
モノづくりの心得が
凝縮されているな、と
感じる次第。

事実、
美味しい料理を作る
葉山ピスカリアのIさん、
家づくりの際に、
泥作り、竹小舞、壁塗りなどの
作業を共に行いましたが、
何しろ段取りと
手際がよかったことを
覚えています。

また、
厨房は住宅の中で
重要な機能の一つ、
やはり自分が
厨房に立つことによって、
参考になりますね。

ということで引き続き、
昼メシ作りを楽しんでいきたいと思います。

勇気ある人は、
お昼遊びに来てください(笑)。

2008年1月9日

あたたかい日でした

カテゴリー: 今日のできごと


この二日、
これでいいのか、冬、
というくらい、
あたたかいですね。

とくに現場のバルコニーは、
東に開いているので、
朝からよく陽が射しこみ、
またあたたかな色の
焼杉板に囲まれて、
外だけど昼寝できそうなほど、
あたたかい場所でした。

子ども部屋に面する
このバルコニーは、
将来楽しみな場所の一つです。

2008年1月8日

一日遅れの七草粥

カテゴリー: 今日のできごと

今日は一月八日ですが、
お昼に七草粥を作って
子どもたちと食べました。

うっすら塩で味を付けた
清々しい色の粥は、
けっこう好きだったりします。

しかし
食べた直後に腹が減ったので、
パンを一枚かじりました。

ところで、
毎年調べても調べても、
春の七草を
すらすらと言えないのが、
ちょっとクヤシイ。

2008年1月7日

今年も楽しもう

カテゴリー: 今日のできごと


遅くなりましたが、
新年明けまして
おめでとうございます。

お正月は久しぶりに、
家族と何もしない日々を
過ごしました。

気を入れ直すために、
年に一度は、
こういう日々は
必要ですね。
そのために、
正月があるのです。

そうですね、今年は、
年賀状にも書きましたが、

地域が育む明日、
伝統が創る未来、

これらを願って、
今年も楽しく
過ごしていきたいと
思います。

2007年12月30日

今年を葉山で締める

カテゴリー: 今日のできごと


今日の夜は、
家族水入らずで、
ピスカリアで食事。

今日はピスカリアの
今年最後の営業日。

そういえば去年の年末も、
その年のピスカリア最終営業日に
家族で来ました。

どうやら
毎年恒例となりそうな予感。

今日もいろいろ
いただきましたが、
前菜もパスタも
魚もドルチェも、
相変わらず、
みんな美味しかったです。

今年も
うれしいこと、
つらいこと、
いろいろありましたけれども、
終わりよければ
すべてよし、
家族で楽しく、
美味しい食事で
〆ることができた今年も、
いい年でした。

日曜大工に明け暮れる年末の日曜日

カテゴリー: 今日のできごと


現場の端材を使って
日曜大工に励んだ
日曜日でした。

今日は、
475×660×1240の物入用棚と
455×455×430の資材スタンドの
2作。

年末の整理および大掃除に向けた
下地作りです。

楽しい日曜大工、
あっという間の
一日でした。

2007年12月25日

真冬の朝の陽

カテゴリー: 今日のできごと


朝7時前、
東の摺り硝子から
差し込む
真冬の朝の
陽の様子。

柔らかくて、
好きだなあ。

朝の陽が
柔らかすぎるので、
目覚まし時計には
申し訳ないが、
つい何時もよりも
朝寝坊。

今は真冬のミソギ中なので、
余計に柔らかい朝陽が
ありがたい。

2007年12月24日

居ること自体が心地よい、気がする

カテゴリー: 今日のできごと


最近、家で仕事をすることが多く、
また私が外出する時でも、
新たにスタッフが加わったこともあり、
また犬を含めますと、
今は一日中、
誰かしら家に居ます。

そういう状況の中で
最近気がついたのですが、
この冬、去年に比べて家の中が
少し温かいような気がします。

あくまでも感覚論ですが、
家の中に呼吸する生命が
居続けることによって、
家を覆う木と土壁が、
家の中にある生命の
体温の転写を受け続け、
その温もりを
蓄えてくれているような
気がするのです。

木と土の家の心地よさは、
単に寝て食べて、
という場ではなく、
誰かがそこに根を張り、
生きる場として使い続けてこそ、
ということを感じる、
今日この頃です。

このことを暑い夏に、
改めて意識して
感じてみようと思います。

2007年12月22日

職人たちとボウネンカイ

カテゴリー: 今日のできごと


今日は、
職人たちと忘年会。

現場で仕事を終えたあと、
外で炭火で焼肉。

雨の降りしきる
寒い夜でしたが、
そこは職人、
手早くブルーシートを張って
雨を凌ぎました。

また炭火の
暖かいこと。

火を囲んで数時間、
話に花が咲きました。

ところで、
燃料の一部は、
現場の木っ端、
箸は現場の端材を割いて使い、
皿代わりに余った板、

木は、
酒の場でも、
どこまでも使えます。
楽しみながら、端材の処分、
一石二鳥ですね。

それと
現場に余っていた
燻し瓦も
(写真手前)
炭火の上で、
焼かれた食材の
保温装置として
活躍してくれました。

2007年12月18日

走ろう

カテゴリー: 今日のできごと

ここのところ、
食生活が豊かすぎて、
目方もかなり
豊かになりました。

先日の夜、
とても眠い時に、
久しぶりに体重計に乗り、
その数字を見て一気に目が覚め、
そのまま運動靴を履いて、
走りに出たほどです。

現場が近すぎるのも
いけない(笑)。

というわけで
このままではまずいと思い、
来春走ることにしました、
湘南国際マラソン!

もちろん、
走る動機を作る、
ということも目的ですが、
海沿いをずっと横目に走るのは、
気持ちいいだろうな、
という期待もあります。

早速今日も練習!
走って泳いで、
汗を流しました。

ここのところ
気ばかり前のめりすぎて、
忘れかけていたこの感覚、
やっぱ気持ちいいですね。